伊勢崎神社例大祭2025:巨大焼きまんじゅうで熱狂!
イベントの概要
群馬県伊勢崎市に鎮座する伊勢崎神社では、2025年も例大祭が盛大に開催されます! 最大の目玉は、なんといっても直径55cm、重さ約5kgの巨大焼きまんじゅうが登場する「上州焼き饅祭」! 通常の焼きまんじゅうの約300倍という驚愕のサイズで、新年の無病息災を祈願し、境内は甘く香ばしいみそだれの香りで満たされます。 年男年女が今年の抱負を込めた一文字を書き込んだ巨大焼きまんじゅうは、参拝者に無料で振る舞われ、熱気あふれる光景は必見です。 上州焼き饅祭以外にも、神輿渡御や神楽奉納といった伝統的な神事、地元商店街による初市協賛大売り出し、猿まわしなど、新春らしい趣向を凝らしたイベントが多数予定されています。 家族連れでも楽しめる、伊勢崎の伝統と活気に触れられる一日となるでしょう。 2025年1月11日(土)正午~午後9時、伊勢崎神社とその周辺で開催。 交通規制等、最新情報は伊勢崎市ホームページ等でご確認ください。
基本情報
- 開催日: 2025年1月11日(土)
- 開催時間: 正午~午後9時(交通規制時間)
- 住所・開催場所等: 群馬県伊勢崎市本町通りほか(上州焼き饅祭:伊勢崎神社、猿まわし:からくり時計前交差点、新春みこし出初め:伊勢崎神社発、木遣り・纏・梯子乗り:からくり時計前交差点、いせさき明治館企画展示「新春の華やぎ」:いせさき明治館)
主なイベント
伊勢崎神社例大祭では、伝統的な神事から現代的なエンターテイメントまで、様々なイベントが開催され、一日を通して伊勢崎の賑わいを楽しめます。中でも、巨大な焼きまんじゅうが登場する「上州焼き饅祭」は、この祭りの象徴的なイベントです。 その他にも、地域住民が一体となって盛り上げる催し物が多数用意されており、老若男女問わず楽しめる内容となっています。
上州焼き饅祭
伊勢崎神社例大祭の目玉イベント。直径55cm、重さ約5kgの巨大な焼きまんじゅうを炭火で焼き上げる迫力満点の光景は圧巻です! 年男年女が、新年の抱負を込めた漢字一文字を巨大焼きまんじゅうに書き込み、その後、観光特使「ひまわり」の巫女たちが特大の刷毛で豪快にみそだれを塗るパフォーマンスも必見。 焼きあがった巨大焼きまんじゅうは、参拝者に無料で振る舞われ、「福分け」として新年の幸福を分かち合います。 焼きまんじゅうの甘い香りとみそだれの香ばしい香りが境内を包み込み、祭り全体を盛り上げます。 焼きまんじゅうが無くなり次第終了となるため、早めの来場がおすすめです。
- 内容:直径55cmの巨大焼きまんじゅうを炭火で焼き上げ、参拝者に無料で配布
- 見どころ:年男年女による書き込み、観光特使「ひまわり」によるみそだれ塗りパフォーマンス
- ポイント:焼きまんじゅうは数量限定のため、早めの来場がおすすめ
猿まわし
軽快な動きとユーモラスな芸で観客を魅了する猿まわしは、子供から大人まで楽しめるエンターテイメントです。 熟練の猿回し師と賢い猿たちの息の合ったパフォーマンスは、見ている人を笑顔にします。 新春の楽しい雰囲気をさらに盛り上げる、家族連れにも人気のイベントです。
- 内容:猿回し師による猿まわしパフォーマンス
- 見どころ:猿たちの巧みな芸と、猿回し師との息の合った演技
- ポイント:老若男女問わず楽しめるエンターテイメント
新春みこし出初め
伊勢崎神社から出発する神輿渡御は、例大祭の伝統的な神事の一つです。 氏子たちが担ぐ神輿が威勢よく練り歩く姿は、神聖な雰囲気と祭りの活気を同時に感じさせます。 地域住民の信仰と一体となった、神々しい光景は、この祭りの歴史と伝統を感じさせる重要なイベントです。
- 内容:神輿が神社周辺を練り歩く神事
- 見どころ:氏子たちの力強い担ぎ方と、神輿の勇壮な姿
- ポイント:伝統的な神事を通して、地域の信仰と歴史に触れられる
木遣り・纏・梯子乗り
力強い木遣りの音と、勇壮な纏回し、そして高度な技を要する梯子乗りは、伝統芸能の粋を集めた見応えのあるパフォーマンスです。 これらの伝統芸能は、地域に受け継がれてきた文化を象徴し、祭りの雰囲気をさらに高めます。 迫力ある演技は、観る者を圧倒するでしょう。
- 内容:木遣り、纏回し、梯子乗りといった伝統芸能のパフォーマンス
- 見どころ:力強い木遣りの音、ダイナミックな纏回し、高度な技の梯子乗り
- ポイント:地域の伝統文化に触れられる貴重な機会
いせさき明治館企画展示「新春の華やぎ」
いせさき明治館では、新春にふさわしい企画展が開催されます。「新春の華やぎ」と題されたこの展示では、華やかな装飾や伝統工芸品などが展示され、来場者の目を楽しませます。 歴史的な建造物であるいせさき明治館の雰囲気と相まって、特別な新春のひとときを演出します。
- 内容:いせさき明治館での新春企画展
- 見どころ:華やかな装飾や伝統工芸品などの展示
- ポイント:歴史的な建造物の中で、新春の雰囲気を楽しむことができる
アクセス方法
伊勢崎神社例大祭は、群馬県伊勢崎市本町通りとその周辺で開催されます。公共交通機関をご利用の場合は、JR両毛線または東武伊勢崎線伊勢崎駅が最寄駅です。駅から会場までは徒歩でアクセス可能です。所要時間は、駅からの距離やルートによって異なりますので、事前に地図アプリなどでご確認ください。お車でお越しの際は、周辺の駐車場をご利用いただくか、公共交通機関の利用をおすすめします。当日は交通規制が行われる可能性がありますので、時間に余裕を持ってご来場ください。
- 電車:JR両毛線または東武伊勢崎線伊勢崎駅下車後、徒歩
- 車:周辺の駐車場をご利用ください(台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されます)
駐車場情報
例大祭当日は、会場周辺の駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関のご利用を強く推奨いたします。やむを得ずお車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。 駐車場の台数には限りがあり、満車になる可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
- 近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 公共交通機関の利用を推奨します。
その他の情報
例大祭は屋外で開催されますので、天候に合わせた服装でお越しください。歩きやすい靴を履くことをおすすめします。また、飲み物やタオルなど、熱中症対策も忘れずにお持ちください。小さなお子様とご一緒の場合は、迷子防止策を講じるなど、安全に配慮してご参加ください。 当日は多くの人出が予想されますので、時間に余裕を持って行動し、周りの方への配慮をお願いいたします。