スポンサーリンク

2025年「市電フェスティバル in チ・カ・ホ」開催!札幌の地下空間で路面電車の魅力を満喫

11月

2025年「市電フェスティバル in チ・カ・ホ」開催!札幌の地下空間で路面電車の魅力を満喫

スポンサーリンク

イベントの概要

札幌市電を運営する一般財団法人 札幌市交通事業振興公社は、2025年も「市電フェスティバル in チ・カ・ホ」を盛大に開催します。例年通り、電車事業所の改修工事に伴い、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)を会場とし、2025年10月19日(日)の10時から16時まで、入場無料で開催される予定です。
このフェスティバルでは、地下鉄・路面電車のオリジナルグッズ販売をはじめ、先着1000名様が参加できる「ニコイチキーワードラリー」など、趣向を凝らした企画が満載です。お子様から大人まで楽しめる市電運転体験や、思い出作りにぴったりのなりきり顔出しパネル撮影会も実施されます。さらに、AIによる市電オリジナル動画制作(先着80名)といった最新技術を取り入れた体験や、市電や沿線の魅力を深く知ることができるパネル展も開催。
会場には、有楽製菓特設ブース、市電の会紹介ブース、クリプトン・フューチャー・メディアブースなど、多彩な出展ブースが並び、モバイル乗車券PRコーナーでは便利な乗車券の紹介も行われます。市電クイズやAIが生成するミニアニメの上映、市電沿線お買いものラリーの抽選会場も設けられ、一日中楽しめるイベントとなっています。
札幌の街のシンボルである市電の魅力を再発見し、家族や友人と共に特別な一日を過ごす絶好の機会です。ぜひチ・カ・ホへお越しください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年10月19日(日曜日)
  • 開催時間: 10時00分から16時00分
  • 住所・開催場所等: 札幌駅前通地下広場 北3条交差点広場(西)

主なイベント

2025年の「市電フェスティバル in チ・カ・ホ」では、札幌市電の魅力を多角的に体験できる多彩なイベントが企画されています。改修工事中の電車事業所から場所を移し、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)というアクセスしやすい場所での開催となるため、より多くの方が気軽に路面電車の世界に触れることができます。グッズ販売から体験型アトラクション、情報展示まで、一日を通して楽しめる内容が盛りだくさんです。

地下鉄・路面電車オリジナルグッズ販売

イベントの定番であり、多くのファンが楽しみにしているのが、地下鉄と路面電車のオリジナルグッズ販売です。普段は手に入りにくい限定品や、ここでしか買えないレアなアイテムが多数登場する予定です。記念品として、またコレクションとして、鉄道ファンならずとも心惹かれるグッズが並びます。お子様向けのアイテムから、大人向けのこだわりの品まで、幅広いラインナップが期待されます。

体験型アトラクション

市電フェスティバルならではの貴重な体験ができるアトラクションが充実しています。実際に市電を運転しているかのような気分を味わえる「市電運転体験」は、特に子どもたちに大人気です。また、市電の運転士や車掌になりきって写真撮影ができる「なりきり顔出しパネル撮影会」は、家族や友人との楽しい思い出作りに最適です。さらに、最新技術を駆使した「AIによる市電オリジナル動画制作」では、先着80名様限定で、自分だけの特別な市電動画を作成できるチャンスがあります。

  • 市電運転体験:運転士気分を味わえる貴重な体験
  • なりきり顔出しパネル撮影会:市電の乗務員になりきって記念撮影
  • AIによる市電オリジナル動画制作:先着80名限定で、AIが生成する自分だけのオリジナル市電動画を制作

キーワードラリー&お買いものラリー抽選会

会場内を巡りながら楽しめる参加型イベントとして、「ニコイチキーワードラリー」が開催されます。先着1000名様限定で、キーワードを集めることで景品がもらえるチャンスがあります。また、市電沿線の店舗でお買い物をしてスタンプを集める「市電沿線お買いものラリー」の抽選会場も設けられます。ラリーを通じて市電沿線の魅力を発見し、さらに素敵な景品をゲットできるかもしれません。

  • ニコイチキーワードラリー:先着1000名限定で、会場内のキーワードを集めて景品をゲット
  • 市電沿線お買いものラリー抽選会場:沿線店舗での買い物で集めたスタンプで抽選に参加

展示・紹介ブース

市電の歴史や現在の取り組み、そして未来への展望を知ることができる展示やブースも充実しています。「市電や沿線の魅力をたっぷり伝えるパネル展」では、貴重な写真や資料を通じて市電の奥深さに触れることができます。また、有楽製菓特設ブース、市電の会紹介ブース、クリプトン・フューチャー・メディアブースなど、様々な団体や企業が市電に関連する情報や商品を提供します。モバイル乗車券PRコーナーでは、最新の乗車券サービスについて詳しく知ることができます。

  • 市電や沿線の魅力をたっぷり伝えるパネル展:市電の歴史、沿線の見どころなどを紹介
  • 有楽製菓特設ブース:お菓子メーカーによる特別ブース
  • 市電の会紹介ブース:市電の会による活動紹介
  • クリプトン・フューチャー・メディアブース:関連コンテンツの紹介
  • モバイル乗車券PRコーナー:便利なモバイル乗車券の紹介と利用促進

上映・クイズコーナー

休憩がてら楽しめるコンテンツとして、「市電クイズ」や「AIが生成するミニアニメなどの上映」が行われます。市電に関する知識を試したり、AIが作り出すユニークなミニアニメを鑑賞したりと、リラックスしながらも市電の世界に浸れる時間を提供します。子どもから大人まで、誰もが楽しめるエンターテイメントが用意されています。

  • 市電クイズ:市電に関する知識を試すクイズ大会
  • AIが生成するミニアニメなどの上映:最新技術による市電をテーマにしたアニメーションを鑑賞

価格・チケット情報

「市電フェスティバル in チ・カ・ホ」は、札幌市電の魅力を多くの方に楽しんでいただくため、入場無料で実施されます。事前のチケット購入などは不要ですので、開催時間内に直接会場へお越しください。一部の体験イベントやグッズ販売は有料となる場合がありますが、基本的な入場料はかかりません。

  • 入場料: 無料

アクセス方法

イベント会場は、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)内の「札幌駅前通地下広場 北3条交差点広場(西)」です。チ・カ・ホは、JR札幌駅から地下鉄大通駅、さらにすすきの駅まで続く広大な地下空間であり、各駅からのアクセスが非常に便利です。地下鉄をご利用の場合は、大通駅またはさっぽろ駅が最寄りの駅となります。地下通路で直結しているため、天候を気にせず快適に会場までお越しいただけます。

  • 開催場所: 札幌駅前通地下広場 北3条交差点広場(西)
  • 最寄駅: JR札幌駅、地下鉄さっぽろ駅、地下鉄大通駅(いずれもチ・カ・ホ直結)

公式情報

イベントの詳細や最新情報については、主催である一般財団法人札幌市交通事業振興公社の公式ウェブサイトをご確認ください。お問い合わせは、下記の電話番号までご連絡いただけます。