スポンサーリンク

松阪牛まつり 2025 – 日本最高峰の和牛が集う秋の饗宴

11月

松阪牛まつり 2025 – 日本最高峰の和牛が集う秋の饗宴

スポンサーリンク

イベントの概要

松阪牛まつりは、2025年11月23日に三重県松阪市の松阪農業公園ベルファームで開催されます。年に一度のこの祭りでは、「特産松阪牛」と呼ばれる松阪肉の中でも匠が丹精込めて育てた選りすぐりの牛が一堂に会し、その中から女王牛(優秀賞)が選ばれます。午前中から始まる松阪肉牛共進会では、専門家による体形や毛並みの厳格な審査が行われ、午後には褒賞授与式と迫力満点のせり市が開催されます。せり市では、優秀賞1席の松阪牛落札額に注目が集まります。さらに、先着1,000名に松阪牛すき焼きの無料振る舞いがあり、松阪牛の深い味わいを楽しめる絶好の機会です。

祭り会場には松阪牛生産地域の特産品が集結し、焼肉ブースでは七輪を使った本格的な松阪牛焼肉を味わえます。また、地元特産の深蒸し煎茶「松阪茶」もPRされ、ティーバッグの配布もございます。相可高校とのコラボによる松阪牛と松阪茶を使用した弁当や焼菓子の販売も行われ、こちらは先着各150個の限定販売となります。

会場周辺は混雑が予想されるため、臨時駐車場の利用や松阪駅及び臨時駐車場からの無料シャトルバスの利用が推奨されています。ペットの同伴やベルファーム敷地内でのドローン使用は禁止されており、指定場所以外での喫煙もご遠慮ください。雨天でも決行され、一部イベントは変更または中止となる場合があります。

松阪牛の魅力を存分に堪能できる松阪牛まつりは、和牛ファンのみならず多くの来場者にとって忘れられない秋のイベントです。問い合わせは松阪牛まつり実行委員会事務局(松阪市役所農水振興課内)まで。電話番号0598-53-4119。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年11月23日(日曜日)
  • 開催時間: 午前10時から(松阪肉牛共進会は午前9時から)
  • 場所: 松阪農業公園ベルファーム 芝生広場
  • 住所: 三重県松阪市伊勢寺町551-3
  • 臨時駐車場:
    • 松阪市森林公園第2駐車場(伊勢寺町)
    • 中部台運動公園第1駐車場(立野町)
    • 松阪中核工業団地臨時駐車場(広陽町)
  • 無料シャトルバス運行場所:
    • 松阪駅(JR側)
    • 各臨時駐車場(森林公園第2駐車場、中部台運動公園第1駐車場、松阪中核工業団地臨時駐車場)
  • 駐車場台数: 普通車700台、バス10台(2025年8月時点)
  • 問い合わせ先: 松阪牛まつり実行委員会事務局(松阪市役所農水振興課内) 電話:0598-53-4119

主なイベント

松阪牛まつりは、松阪牛の品質と魅力を存分に楽しめる多彩なイベントが一堂に会する秋の一大祭典です。松阪肉牛共進会をはじめ、松阪牛のすき焼き振る舞い、迫力満点のせり市、焼肉ブースや地域特産品の販売を通じて、松阪地域の食文化と農産物の魅力を直接体験できます。地元高校とのコラボレーション企画や松阪茶の紹介など、地元ならではの特色も満載で、多くの来場者で賑わいます。

松阪肉牛共進会

松阪肉牛共進会は祭りのメインイベントで、匠が丹精込めて育てた松阪牛50頭が集まり、体形や毛並みなどの厳格な審査を受けます。ここで女王牛に該当する優秀賞が決定され、その品質の高さと個々の牛の魅力が披露されます。畜産の専門家や関係者が真剣に審査を行い、最高峰の松阪牛の称号を得る栄誉を競います。

褒賞授与式・せり市

審査後の褒賞授与式では、優秀賞入賞者が表彰されます。その後に開催されるせり市では、出品された50頭の松阪牛の落札が行われ、せりの臨場感と熱気を間近に体験できます。特に優秀賞1席に輝いた松阪牛の落札額には多くの注目が集まります。牛肉の価値が評価される貴重な機会となっており、その迫力は来場者の興味を引きつけるポイントです。

松阪牛のすき焼き振る舞い

祭りの午前10時からは、優秀賞1席の農家より提供される松阪牛のすき焼きが先着1,000名に無料で振る舞われます。芳醇な旨みと柔らかな肉質が織りなす絶品の味わいを気軽に楽しめるとあって毎年大好評です。数量限定でなくなり次第終了となるため、お早めの来場をおすすめします。

焼肉ブース・松阪牛生産地域特産品横丁

祭り会場の屋外スペースには、七輪を使って本格的な松阪牛焼肉を味わえる焼肉ブースが設けられています。そのほか、松阪牛生産地域の新鮮な特産品を集めた特産品横丁が登場し、地元の農林水産物や加工品を見て・食べて楽しむことができます。訪れた人々は松阪地域の味覚を堪能しながら、食文化への理解を深めることができます。

松阪茶のPR

松阪は三重県内でも有数の上質な深蒸し煎茶の産地です。イベントでは「松阪茶」のPRも積極的に行われ、来場者には地元産の松阪茶ティーバッグが配布されます。お茶の香りや味を通じて、松阪地域の自然の恵みを感じられる企画です。

相可高校とのコラボレーション企画

松阪牛と松阪茶を使った特別な弁当や焼菓子が、地域の相可高校と連携して販売されます。各150個限定の販売で、午前中に配布される整理券により購入が可能です(お一人様2枚まで)。地元の若い世代が参加するこの企画は、地域の食材の新たな魅力を発信する試みとして多くの注目を集めています。

価格・チケット情報

松阪牛まつりは入場無料のイベントで、特別なチケット購入は不要です。会場内での松阪牛や特産品の販売は現地で購入可能ですが、一部商品は数量限定のため、早めの来場をおすすめします。特に松阪牛のすき焼き無料振る舞いは先着1,000名限定であり、コラボ商品も先着各150個の販売となるため、整理券の配布があります。これらは事前予約や販売券の購入は不要ですが、来場順での配布のため待ち時間が発生する可能性があります。

アクセス方法

松阪牛まつりの会場は三重県松阪市の松阪農業公園ベルファームです。公共交通機関をご利用の場合、JR松阪駅から無料シャトルバスが運行しており、会場まで快適にアクセスできます。また、周辺の臨時駐車場からもシャトルバスが運行されるため、渋滞や混雑を避けたい方はこれらのシャトルバスの利用がおすすめです。

  • 最寄り駅:JR松阪駅(JR側)から無料シャトルバス運行
  • シャトルバスは臨時駐車場(森林公園第2駐車場、中部台運動公園第1駐車場、松阪中核工業団地臨時駐車場)からも運行
  • 車の場合は伊勢自動車道松阪インターから東へ約500m

駐車場情報

  • 松阪農業公園ベルファームの駐車場:普通車700台、大型バス10台(2025年8月時点の情報)
  • 臨時駐車場の利用を推奨:
    • 松阪市森林公園第2駐車場(伊勢寺町)
    • 中部台運動公園第1駐車場(立野町)
    • 松阪中核工業団地臨時駐車場(広陽町)
  • 会場および周辺道路は大変混雑が予想されるため、臨時駐車場と無料シャトルバスの利用が推奨されています
  • 会場周辺での路上駐車は禁止されています

その他の情報

会場は屋外の芝生広場を中心に展開されますので、服装は歩きやすく天候に対応できるものがおすすめです。雨天決行ですが、一部イベントは中止または変更になる場合もございます。ペット同伴は不可で、指定場所以外での喫煙は禁止されています。また、ベルファーム敷地内でのドローンの使用は固く禁止されています。混雑が予想されるため、小さなお子様連れの方は安全に十分配慮してください。

公式情報