スポンサーリンク

島田飴まつり 2025 – 縁結び伝統の飴細工が彩る冬の一日

12月

島田飴まつり 2025 – 縁結び伝統の飴細工が彩る冬の一日

スポンサーリンク

イベントの概要

島田飴まつりは、毎年12月14日に宮城県大和町の吉岡八幡神社で開催される、江戸時代から続く良縁祈願の伝統行事です。祭りの主役である島田の髷をかたどった飴細工「島田飴」を八幡様へ奉納し、ご縁日に参拝して願いを込めることで、翌年の良縁を祈念します。伝承の花嫁道仲行列では、白無垢から色打掛へと衣替えをした花嫁姿が町内を練り歩き、飴や御神酒のお振舞い、郷土の民謡や神楽の披露で訪れる人々を歓迎します。寒さ厳しい師走の境内を彩る手作りの縁起花飾り「雪の華」も人気で、良縁の縁起物として限定販売されます。島田飴や喜利飴、縁結びの御神酒、オリジナルグッズも会場で購入可能で、多くの参拝者と地域の賑わいを創出。公共交通機関やシャトルバスの利用が便利で、地域一体となった温かいおもてなしにあふれた一日です。2025年12月14日(日)にぜひ足を運び、良縁を願う伝統の祭典を体験してください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年12月14日(日曜日)
  • 開催時間: 午前9時から午後5時まで(販売時間)、花嫁道仲行列は午前10時から午後2時まで
  • 場所: 吉岡八幡神社境内、宮城県黒川郡大和町吉岡字町裏39、大和町武道館、吉岡宿本陣案内所
  • 住所: 宮城県黒川郡大和町吉岡南2-4-10(島田飴まつり伝承会・くろかわ商工会大和事務所内)
  • 駐車場: 大和町ふれあい文化創造センター「まほろばホール」利用可(シャトルバス運行 午前8時30分~午後3時)
  • 交通: 宮城交通高速バス 仙台発 大衡行き「吉岡営業所」下車(約40分)、東北自動車道大和ICから車で約10分

主なイベント

島田飴まつりは、江戸期から続く縁結びの伝統行事として、年に一度の貴重な祭典です。祭りの中心となる「島田飴奉納 花嫁道仲行列」は、村人たちが飴を八幡神社に奉納した歴史を現代に再現し、地域の文化と心をふれあわせます。また、縁起の良い飾り「雪の華」や、多彩な飴の販売、郷土芸能の披露など、参加者を楽しませる催しが数多く開催されます。祭りを通じて地域の伝統と温かなもてなしを感じる一日となっています。

島田飴奉納 花嫁道仲行列

島田飴を八幡様へ奉納する慣わしを受け継ぎ、花嫁道仲行列は江戸時代の風情を再現した大型の行列です。町民有志が花嫁衣裳の白無垢から色打掛への華やかな衣替えを行い、かつての宿場町の景色を彩ります。行列は午前10時に吉岡宿本陣案内所で出立し、中町通りを練り歩き、午後2時に吉岡八幡神社での奉納の儀を行います。沿道の参加者へ飴や御神酒を振る舞い、郷土の民謡や伝統神楽を披露し、地域の絆と文化の深さを伝えます。

縁起花飾り「雪の華」

「雪の華」と呼ばれる縁起の良い花飾りは、造花のすだれ飾りを伝統的な手作り製法で仕上げたものです。秋の神輿渡御に供されてきた歴史があり、冬の厳しい寒さの中、八幡神社の境内を温かく彩ります。当日は限定販売され、御神酒の添え物として提供されるほか、花嫁道仲行列の参列者が沿道の人々に気まぐれにプレゼントして良縁を願います。

飴と縁結びグッズの販売

  • 島田飴引換札は1個2,000円(税込)で限定1,500個の販売。お一人様3個まで購入可能、予約不可。
  • 喜利飴は紅白、しょうゆ、バナナ、いちご、抹茶、梅、ハッカの7つの味を各300円(税込)で販売。
  • 縁結びご祈祷済みの御神酒を300本限定で1,000円(税込)販売、購入者に縁起花飾りをプレゼント。
  • 花嫁道仲行列を描いたちりめん風呂敷(1,800円税込)や島田飴まつりのロゴ入りキーホルダー(800円税込~)などオリジナルグッズも数量限定で販売。

価格・チケット情報

島田飴まつりでは、当日に購入できる様々な縁結び関連商品の販売が行われます。主役の島田飴は限定数が決まっており、引換札を購入してから参拝後に現物と引き換える形式です。喜利飴や御神酒、オリジナルグッズなどもご用意されており、良縁祈願にぴったりの縁起物を楽しみながら手に入れることができます。

  • 島田飴引換札:1個2,000円(税込)、限定1,500個、お一人様3個まで購入可能(予約不可)
  • 喜利飴:7種類の味(紅白、しょうゆ、バナナ、いちご、抹茶、梅、ハッカ)各300円(税込)
  • 御神酒:縁結びのご祈祷を施し、限定300本販売、1本1,000円(税込)、購入者には縁起花飾りをプレゼント
  • 縁結びグッズ:ちりめん風呂敷(1,800円税込)、ロゴ入りキーホルダー(800円税込~)など数量限定販売

アクセス方法

島田飴まつり会場へは、公共交通機関と車の両方で便利にアクセスできます。最寄りのバス停からは徒歩圏内であり、仙台からの高速バス利用が便利です。東北自動車道の大和インターチェンジからも車で約10分とアクセスしやすい立地です。

  • 公共交通機関:宮城交通高速バス「仙台駅前」発、大衡行きで「吉岡営業所」下車(約40分)
  • 車:東北自動車道「大和インターチェンジ」から約10分

駐車場情報

  • 大和町ふれあい文化創造センター「まほろばホール」駐車場を利用可能
  • 午前8時30分から午後3時まで、会場へのシャトルバスを運行

その他の情報

祭りは12月の冬季開催のため防寒対策が必要です。境内や街中を練り歩く花嫁道仲行列や屋外でのイベントが多く、暖かい服装と歩きやすい靴を準備しましょう。また、限定商品の販売はなくなり次第終了となるため、早めの来場がおすすめです。参拝の際はマナーを守り、地元の伝統文化を尊重しながら楽しんでください。

公式情報

  • 島田飴まつり伝承会(くろかわ商工会大和事務所内) TEL:022-345-3106
  • 公式サイト: https://shimada-ame.jp
  • Instagram: https://www.instagram.com/kurokawa_ss?igsh=MWYxdDc4Z2t6NnVhNQ==