室蘭の夏を彩る、子ども相撲やみこし
基本情報
輪西神社は、北海道室蘭市みゆき町2丁目259番地に鎮座する神社です。御祭神は大国主神(おおくにぬしのかみ)で、配祀神は九神(火・水・住居・鍛冶・機械など商業及び工業の守護神)です。
- 住所:北海道室蘭市みゆき町2丁目259番地
- 電話番号:0143-55-7217
- アクセス:JR室蘭駅から徒歩15分
- 例祭日:7月21日前後の日曜日
例祭の主なイベントと催し物
輪西神社の例祭は、毎年7月21日前後の日曜日に開催されます。例祭では、神輿渡御や子ども相撲、露店などが催され、多くの人で賑わいます。
神輿渡御
神輿渡御は、例祭のメインイベントです。神輿は、神社から氏子地域を巡行し、五穀豊穣や無病息災を祈願します。神輿渡御には、多くの人々が参加し、威勢の良い掛け声が響き渡ります。
子ども相撲
子ども相撲は、例祭のもう一つの名物行事です。子どもたちが、まわしを締めて土俵の上で相撲をとります。子どもたちの真剣な表情と、力強い取組が観客を魅了します。
露店
例祭では、神社の境内や周辺に露店が立ち並びます。露店では、焼きそばやたこ焼き、かき氷などの屋台グルメや、おもちゃや雑貨などが販売されます。露店を巡りながら、お祭り気分を満喫することができます。
- 神輿渡御:神社から氏子地域を巡行し、五穀豊穣や無病息災を祈願する神事
- 子ども相撲:子どもたちがまわしを締めて土俵の上で相撲をとる行事
- 露店:神社の境内や周辺に立ち並ぶ露店。焼きそばやたこ焼き、かき氷などの屋台グルメや、おもちゃや雑貨などが販売される
ご利益と神様
輪西神社のご利益は、五穀豊穣、無病息災、商売繁盛、厄除けなどです。御祭神の大国主神は、縁結びの神様としても知られており、恋愛成就を願う人も多く訪れます。
- 五穀豊穣
- 無病息災
- 商売繁盛
- 厄除け
- 恋愛成就
由緒と歴史
輪西神社の創建は、明治2年(1869年)です。仙台藩角田領主石川邦光が、朝廷の命を受けて家臣の泉忠広・添田龍吉等を派遣し、現在の本輪西町を中心に開拓を始めたのが始まりです。当時は戸数17戸余りでした。
明治7年(1874年)11月8日、宮城県伊具郡角田市に鎮座する磐都嶺八幡宮の御分霊を添田龍吉等が奉持して現在の社地に御遷座し、当地方の守護神産土神として開拓精神の支柱となって尊崇されてきました。
明治30年(1897年)に公認の神社として登録され、戸数150戸余り、明治31年(1898年)に社殿が手狭になったため社殿を新築、さらに大正8年(1919年)に大規模に社殿を増改築しました。
昭和14年(1939年)に村社に昇格し、神饌幣帛供進神社に指定されました。昭和29年(1954年)に御鎮座80年記念として神輿を購入、昭和48年(1973年)に御鎮座百年記念して御社殿、社務所を改築しました。
昭和52年(1977年)に表参道改修工事を行い、昭和60年(1985年)に奉賛会を設立し、手水舎、春日灯篭を新設しました。平成5年(1993年)に御鎮座120年記念として神輿庫を新設、平成7年(1995年)に社務所を改築しました。
平成11年(1999年)に境内整備を行い、平成15年(2003年)に御鎮座130年記念社殿屋根銅板葺き替えを行いました。平成16年(2004年)に神門、授与所を新築し、現在に至っています。
- 明治2年(1869年):創建
- 明治7年(1874年):磐都嶺八幡宮の御分霊を奉持して現在の社地に御遷座
- 明治30年(1897年):公認の神社として登録
- 明治31年(1898年):社殿を新築
- 大正8年(1919年):社殿を増改築
- 昭和14年(1939年):村社に昇格
- 昭和29年(1954年):御鎮座80年記念として神輿を購入
- 昭和48年(1973年):御鎮座百年記念して御社殿、社務所を改築
- 昭和52年(1977年):表参道改修工事
- 昭和60年(1985年):奉賛会を設立し、手水舎、春日灯篭を新設
- 平成5年(1993年):御鎮座120年記念として神輿庫を新設
- 平成7年(1995年):社務所を改築
- 平成11年(1999年):境内整備
- 平成15年(2003年):御鎮座130年記念社殿屋根銅板葺き替え
- 平成16年(2004年):神門、授与所を新築
訪問者のためのヒントと注意点
輪西神社を訪れる際には、以下の点にご注意ください。
- 例祭期間中は、神社周辺が混雑します。公共交通機関を利用するか、早めの時間に参拝することをおすすめします。
- 神社内は禁煙です。喫煙は所定の場所でお願いします。
- 神社内は、ペットの同伴はご遠慮ください。
- 神社内は、大声での会話や騒ぎはご遠慮ください。
- 神社内は、写真撮影は自由ですが、フラッシュ撮影や三脚の使用はご遠慮ください。
駐車場情報
輪西神社には、無料の駐車場があります。駐車場は、神社の西側にあります。駐車可能台数は、約50台です。
- 無料
- 駐車可能台数:約50台
- 場所:神社の西側
近年流行っている出店・屋台
屋台の種類 | 説明 |
---|---|
たこ焼き | 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴 |
じゃがバター | 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック |
ベビーカステラ | 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子 |
鮎の塩焼き | 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚 |
シャーピン | モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ |
お好み焼き | 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理 |
わたあめ | 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック |
チョコバナナ | バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート |
串焼き | さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック |
焼きそば | 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード |