スポンサーリンク

【2024】熊野神社 北九州市のお祭り(例祭)を紹介! 金山川に神輿が入水する祇園祭 7月

07月

金山川に神輿が入水する祇園祭

スポンサーリンク

基本情報

熊野神社は福岡県北九州市八幡西区上上津役1丁目20-13に鎮座する神社です。祭神は伊弉冊尊(いざなみのみこと)、速玉男命(はやたまおのみこと)、事解男命(ことさかおのみこと)です。例祭日は7月14日です。

  • 住所: 福岡県北九州市八幡西区上上津役1丁目20-13
  • 電話番号: 093-691-0331
  • アクセス: 西鉄バス「熊野神社前」バス停下車すぐ
  • 例祭日: 7月14日
スポンサーリンク

例祭の主なイベントと催し物

熊野神社の例祭は、7月14日に行われる祇園祭です。祇園祭は、五穀豊穣と無病息災を祈願する祭りで、八幡東西区では珍しく、担ぎ御輿が川に入ります。川に入ってからの練り暴れが、圧巻です。肩に食い込む重さの御輿を、力を振り絞って、担ぎ上げ、時には倒し。興奮した担ぎ手が、御輿に乗って、川に飛び込むことも。昭和30年代は「暴れ御輿」と呼ばれていました。木造の塀を蹴り倒し、時には玄関に突っ込んだり。今も、その血筋を引き継いでいます。稲の植えられた田に御輿が入って練り歩くと、豊作になるという伝えがあります。今でも、田に入って稲を踏み倒し、膝まで埋もれながら担ぎ手達が暴れます。御輿の御旅所では、祭り太鼓を叩きます。地元有志で組織した、熊野神社太鼓保存会が、伝統の音を披露します。馬の走るような規則的な小太鼓のリズムに、大太鼓が力強く重なります。素朴でありながら、力が湧き立つ太鼓です。祇園祭の2週間前には、神社の境内で毎日練習。子ども達にも音を継承します。また、地域の行事にも積極的に参加して、地域に貢献をしています。伝統の熊野神社太鼓が鳴り響く金山川に、担ぎ神輿が入水し、練り暴れる祇園祭。ぜひ一度ご覧下さい。皆さんのお越しをお待ちしています。

担ぎ神輿

熊野神社の祇園祭の最大の見どころは、担ぎ神輿です。担ぎ神輿は、氏子たちが担いで町内を練り歩く神輿で、その重さはなんと1トンにもなります。担ぎ手たちは、肩に食い込む重さの御輿を、力を振り絞って、担ぎ上げ、時には倒します。興奮した担ぎ手が、御輿に乗って、川に飛び込むこともあります。

川入神輿

熊野神社の祇園祭では、担ぎ神輿が金山川に入水します。これは、五穀豊穣と無病息災を祈願するもので、八幡東西区では珍しく、担ぎ御輿が川に入ります。川に入ってからの練り暴れが、圧巻です。

祭り太鼓

御輿の御旅所では、祭り太鼓を叩きます。地元有志で組織した、熊野神社太鼓保存会が、伝統の音を披露します。馬の走るような規則的な小太鼓のリズムに、大太鼓が力強く重なります。素朴でありながら、力が湧き立つ太鼓です。

ご利益と神様

熊野神社のご利益は、五穀豊穣、無病息災、厄除け、開運招福などです。祭神である伊弉冊尊(いざなみのみこと)、速玉男命(はやたまおのみこと)、事解男命(ことさかおのみこと)は、いずれも縁結びや子宝、安産、夫婦円満などのご利益があるとされています。

  • 五穀豊穣
  • 無病息災
  • 厄除け
  • 開運招福
  • 縁結び
  • 子宝
  • 安産
  • 夫婦円満

由緒と歴史

熊野神社の創建は、醍醐天皇の延喜10年(910年)と伝えられています。神功皇后が三韓征伐の帰路、この地に立ち寄り、熊野三山の大神を祀ったのが始まりとされています。その後、鎌倉時代には竹尾城主の麻生左衛門が、居城の丘の上から西南方向に約200mほどの距離の上上津役(かみこうじゃく、現在の熊野神社の場所)に遷座しました。しかし、社殿は永禄10年(1567年)に兵火により消失しました。関が原の戦い(1600年)で功績のあった小早川秀秋が、筑前国(現在の福岡県西部、熊野神社の場所を含む)から岡山藩に移封となり、代わって豊前国(現在の福岡県東部~大分県北部)の領主だった黒田長政が福岡藩藩主となりました。熊野神社は、藩主より、遠賀郡と鞍手郡(現在の福岡県遠賀郡、鞍手郡を中心として、もっと広かったらしい)の祈願社と定められ、国土安全の祭事を執行してきました。今の神殿は、寛永17年(1640年)に再建されたものです。

訪問者のためのヒントと注意点

熊野神社を訪れる際には、以下の点に注意してください。

  • 例祭日は7月14日で、この日に祇園祭が行われます。祇園祭では、担ぎ神輿が金山川に入水する「川入神輿」や、祭り太鼓の奉納など、様々な催し物が開催されます。
  • 熊野神社は、住宅街の中にあります。そのため、参拝の際には、近隣住民の迷惑にならないように注意しましょう。
  • 熊野神社には、駐車場はありません。そのため、公共交通機関を利用するか、近隣の有料駐車場を利用しましょう。

駐車場情報

熊野神社には、駐車場はありません。そのため、公共交通機関を利用するか、近隣の有料駐車場を利用しましょう。近隣には、以下の有料駐車場があります。

  • タイムズ八幡西区上上津役(熊野神社から徒歩約3分)
  • パークアンドライド八幡西区上上津役(熊野神社から徒歩約5分)
  • コインパーキング八幡西区上上津役(熊野神社から徒歩約7分)

近年流行っている出店・屋台

 

屋台の種類 説明
たこ焼き 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴
じゃがバター 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック
ベビーカステラ 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子
鮎の塩焼き 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚
シャーピン モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ
お好み焼き 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理
わたあめ 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック
チョコバナナ バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート
串焼き さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック
焼きそば 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード