スポンサーリンク

土崎港曳山まつり 2024 – 秋田の夏を熱狂で彩る!勇壮な曳山が街を駆け抜ける!

07月

土崎港曳山まつり 2024 – 秋田の夏を熱狂で彩る!勇壮な曳山が街を駆け抜ける!

スポンサーリンク

イベントの概要

土崎港曳山まつりは、秋田県秋田市土崎港地区の土崎神明社の例祭として、江戸時代から続く伝統的な祭りです。国の重要無形民俗文化財に指定され、2016年にはユネスコ無形文化遺産にも登録された、秋田を代表する夏祭りです。

毎年7月20日、21日の2日間開催され、勇壮な曳山20台以上が、力強い「ジョヤサ」の掛け声とともに街を練り歩きます。曳山には、戦国絵巻が描かれた武者人形や、政治や社会を風刺した「見返し」が飾られ、見ごたえ十分です。

曳山が止まって披露される「秋田音頭」などの踊りや、太鼓、笛などによるお囃子「港ばやし」も、祭りをさらに盛り上げます。夜には、提灯や角灯籠が灯された曳山が幻想的な雰囲気を醸し出し、昼とはまた違った魅力を放ちます。

土崎港曳山まつりは、秋田の夏の風物詩として、多くの人々に愛され続けています。歴史と伝統を感じながら、熱気あふれる祭りを体験してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 令和6年7月20日(土) 宵祭、令和6年7月21日(日) 例祭
  • 開催時間:
    • 7月20日(土) 宵祭: 8:00~(郷社参り)、18:00~(宵宮祭)、19:00~(ふれあい曳山)
    • 7月21日(日) 例祭: 8:00~(例祭・神輿渡御・各町内曳山の運行)、12:30~(御幸曳山の運行)、20:00~(戻り曳山の運行)
  • 住所・開催場所: 秋田市 土崎地区、土崎港

主なイベント

土崎港曳山まつりは、勇壮な曳山が街を練り歩く姿が最大の見どころです。曳山は、各町内がそれぞれ制作し、その町内を代表する存在となっています。曳山には、戦国絵巻が描かれた武者人形や、政治や社会を風刺した「見返し」が飾られ、その豪華絢爛な姿は圧巻です。曳山は、町内の人々によって曳かれ、力強い「ジョヤサ」の掛け声とともに、街を練り歩きます。

郷社参り

7月20日の午前中に行われるイベントです。各町内の曳山が、土崎神明社を目指して街を練り歩きます。曳山が神明社に到着すると、神前に奉納され、町内の無病息災が祈願されます。

  • 内容: 各町内の曳山が土崎神明社に参拝する
  • 目的: 町内の無病息災を祈願する

御幸曳山

7月21日の午後に行われるイベントです。曳山は、穀保町から相染町まで、約1.5kmの道のりを曳かれます。御幸曳山では、曳山が頻繁に止まり、各町内が自慢の演芸を披露します。演芸の内容は、伝統的な踊りや音楽、現代的なパフォーマンスなど、様々です。

  • 内容: 曳山が穀保町から相染町までを曳かれる
  • 見どころ: 各町内が披露する演芸

戻り曳山

7月21日の夜に行われるイベントです。御幸曳山を終えた曳山が、再び各町内に戻ります。戻り曳山では、曳山が提灯や角灯籠で美しくライトアップされ、幻想的な雰囲気を醸し出します。また、曳子たちの掛け声も、昼間よりも力強く、熱気が高まります。

  • 内容: 御幸曳山を終えた曳山が各町内に戻る
  • 見どころ: ライトアップされた曳山、力強い曳子たちの掛け声

価格・チケット情報

土崎港曳山まつりは、入場無料です。誰でも自由に観覧できます。

アクセス方法

土崎港曳山まつりは、秋田市土崎地区、土崎港で開催されます。アクセス方法は以下の通りです。

  • 電車: JR奥羽本線「土崎駅」から徒歩5分
  • 車: 秋田自動車道「秋田北IC」から秋田港方面へ車約15分

駐車場情報

  • 道の駅あきた港 ポートタワー・セリオン 駐車場
  • 土崎神明社周辺の駐車場
  • 土崎港周辺の駐車場

駐車場は数に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただくことをおすすめします。

その他の情報

  • 服装: 動きやすい服装で参加しましょう。特に、夜は冷え込むため、上着を持参することをおすすめします。
  • 持ち物: 熱中症対策として、帽子、タオル、飲み物などを忘れずに持参しましょう。また、雨天時は傘やレインコートがあると便利です。
  • 天候: 土崎港曳山まつりは、天候に左右されるイベントです。雨天時は、中止になる場合もありますので、事前に公式ホームページなどで最新情報を確認しましょう。

公式情報