スポンサーリンク

浅草寺で夏の風物詩! 四万六千日ほおずき市 2024

07月

浅草寺で夏の風物詩! 四万六千日ほおずき市 2024

スポンサーリンク

イベントの概要

浅草寺の境内を彩る、夏の風物詩「四万六千日・ほおずき市」が、2024年7月9日(火)・10日(水)に開催されます。
四万六千日は、浅草寺で毎月18日に開催される観世音菩薩の縁日の中でも、特にご利益があるとされる特別な日です。
7月10日は、その中でも最も功徳が大きい日とされ、この日にお参りするとも46,000日分の功徳があると言われています。
江戸時代からこの日に合わせて、境内ではほおずき市が開催されるようになり、現在では浅草の夏の風物詩として親しまれています。
境内には約100軒のほおずきの露店が並び、鮮やかなほおずきが夏の夜空に彩りを添えます。
ほおずき市では、ほおずきだけでなく、風鈴や縁日定番の屋台も出店し、夜遅くまで賑わいます。
観世音菩薩の功徳に感謝し、夏の夜を満喫できるイベントです。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2024年7月9日(火)、10日(水)
  • 開催時間: 午前9時ごろより午後9時ごろまで
  • 場所: 浅草寺境内
  • 住所: 東京都台東区浅草2-3-1

主なイベント

四万六千日・ほおずき市は、浅草寺の境内を彩る夏の風物詩として、多くの人々で賑わいます。
ほおずきを求めて訪れる人々で、境内は活気に満ち溢れ、夏の夜を彩る幻想的な雰囲気に包まれます。

ほおずき市

四万六千日の縁日に合わせて開催される「ほおずき市」は、浅草寺境内を約100軒の露店で埋め尽くします。
鮮やかなオレンジ色のほおずきは、夏の風物詩として、多くの人々に愛されています。
ほおずきは、古くから厄除けや無病息災の縁起物として、また、夏の夜に涼しげな風鈴としても親しまれてきました。
ほおずき市では、ほおずきだけでなく、風鈴や縁日定番の屋台も出店し、夜遅くまで賑わいます。
ほおずきを求め、風鈴の音色に耳を傾けながら、夏の夜を満喫してみてはいかがでしょうか。

  • ほおずきの販売:様々な種類のほおずきが販売されます。観賞用だけでなく、食用ほおずきも販売されている場合があります。
  • 風鈴の販売:涼しげな音色の風鈴も販売されます。夏の風情を感じられるアイテムです。
  • 屋台の出店:縁日定番の屋台が多数出店し、美味しい食べ物を楽しめます。

雷除札の授与

四万六千日・ほおずき市では、浅草寺から「雷除札」が授与されます。
雷除札は、竹串に挟んだ三角形の守護札で、落雷除けのお守りとして、古くから信仰されています。
雷除札は、四万六千日の縁日の2日間限定で授与されますので、この機会にぜひお求めください。

  • 授与期間:7月9日(火)、10日(水)の2日間のみ
  • 授与場所:浅草寺境内

黄札の授与

四万六千日・ほおずき市では、特別なご祈祷札「黄札」が授与されます。
黄札は、通常のご祈祷札とは異なる、黄色の掛け紙のご祈祷札です。
四万六千日の縁日の2日間限定で授与されますので、この機会にぜひお申し込みください。

  • 授与期間:7月9日(火)、10日(水)の2日間のみ
  • 授与場所:浅草寺境内

価格・チケット情報

四万六千日・ほおずき市への入場は無料です。
ほおずきや風鈴、屋台などの商品は、それぞれ販売価格が異なります。

アクセス方法

浅草寺へのアクセスは、公共交通機関が便利です。
最寄りの駅は以下の通りです。

  • 東京メトロ銀座線「浅草駅」から徒歩約5分
  • 都営地下鉄浅草線「浅草駅」から徒歩約7分
  • 東武スカイツリーライン「浅草駅」から徒歩約5分
  • つくばエクスプレス「浅草駅」から徒歩約5分

駐車場情報

浅草寺には駐車場がありません。
周辺にはコインパーキングが多数ありますので、ご利用ください。

その他の情報

四万六千日・ほおずき市は、夏の夜に開催されるイベントです。
服装は、歩きやすい服装で、暑さ対策も忘れずに行ってください。
また、飲み物やタオルなど、熱中症対策も忘れずにお持ちください。

公式情報