仙台大崎八幡宮松焚祭2025:裸参り3000人!10万人が熱狂するどんと祭
イベントの概要
仙台の総鎮守、大崎八幡宮で毎年1月14日に行われる「松焚祭」(どんと祭)は、県内最大規模を誇る正月送りの神事です。 新年を迎えるにあたり、家々で飾られた松飾り、注連縄、ダルマなどを焼納し、その火にあたることで、商売繁盛や無病息災を祈願します。 特に、白鉢巻きと白さらし姿で、口に含み紙、右手には鉦、左手に提灯を持った約100団体、3000人近い参拝者による「裸参り」は、この祭りの象徴的な光景であり、圧巻の迫力です。 境内には多くの夜店が立ち並び、約10万人の参拝者で賑わいを見せます。 国宝にも指定されている、現存最古の桃山建築である大崎八幡宮の荘厳な社殿を背景に繰り広げられる、熱気あふれる神事と、活気ある夜店の雰囲気をぜひ体感してください。令和7年(2025年)1月14日(火)夕刻~点火式、仙台市青葉区八幡4-6-1で開催されます。公共交通機関のご利用が推奨されています。
基本情報
- 開催日:2025年1月14日(火)
- 開催時間:夕刻~点火式
- 住所・開催場所:宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1 大崎八幡宮
- アクセス:
- 仙台市営バス:JR仙台駅から仙台市営バス南吉成・国見ヶ丘行きで約20分、「大崎八幡宮前」下車すぐ
- JR仙山線:JR仙山線「東北福祉大前駅」から徒歩約15分
- ※渋滞緩和のため、公共交通機関のご利用が推奨されています。
- 問い合わせ先:大崎八幡宮 TEL:022-234-3606
- 関連URL:大崎八幡宮ホームページ (リンク先は確認が必要です)
主なイベント
仙台大崎八幡宮松焚祭の最大の魅力は、なんといっても「裸参り」です。 正月飾りを焼納する神事である松焚祭に、白鉢巻きと白さらし姿で参加する裸参りは、約100団体、3000人もの人々が参加する壮観な光景です。 この裸参りは、無病息災や商売繁盛を祈願するだけでなく、参加者同士の連帯感や一体感を生み出し、祭りの熱気をさらに高めています。 また、境内には多くの露店が立ち並び、賑やかな雰囲気の中で、地元のグルメや伝統工芸品などを楽しむことができます。 国宝級の社殿を背景に繰り広げられる、伝統と活気に満ちた祭りをぜひご体験ください。
裸参り
大崎八幡宮の松焚祭を象徴するイベントです。 白鉢巻きと白さらしを身につけ、口に含み紙、右手には鉦、左手に提灯を持った参拝者たちが、御神火を目指して境内を練り歩きます。 約3000人もの人々が参加する裸参りは、その迫力と熱気に圧倒されます。 古くから伝わる伝統的な行事で、参加者たちは身を清め、神聖な雰囲気の中で祈りを捧げます。 近年では、参加団体数も増加しており、祭りの重要な要素となっています。 その光景は、まさに圧巻の一言です。
- 参加者数:約3000人(約100団体)
- 服装:白鉢巻き、白さらし、含み紙、鉦、提灯
- 目的:無病息災、商売繁盛の祈願
松飾り焼納
松焚祭の中心となる神事です。 新年を迎えるにあたり、家々で飾られた松飾り、注連縄、ダルマなどを、大崎八幡宮の境内に設けられた特設祭場で焼納します。 この御神火にあたることで、無病息災や商売繁盛のご利益があるとされ、多くの参拝者が集まります。 古神札の焼納も行われ、一年間の感謝と新たな年の祈願が込められています。 神聖な炎と、多くの参拝者たちの熱気は、忘れられない体験となるでしょう。
- 焼納物:松飾り、注連縄、ダルマ、古神札など
- 目的:一年の感謝と新たな年の祈願
- ご利益:無病息災、商売繁盛
夜店
松焚祭の開催期間中は、大崎八幡宮の境内に多くの夜店が立ち並びます。 地元のグルメや伝統工芸品などを販売する露店が軒を連ね、活気あふれる雰囲気を醸し出しています。 祭りの熱気と、美味しい食べ物、楽しい買い物が同時に楽しめる、魅力的な空間です。 家族連れや友人同士で、祭りの余韻に浸りながら、楽しいひとときを過ごせるでしょう。
- 内容:飲食店、伝統工芸品販売など
- 雰囲気:活気があり、賑やか
価格・チケット情報
仙台大崎八幡宮松焚祭は、入場無料です。チケットの購入は必要ありません。
アクセス方法
大崎八幡宮へのアクセス方法は以下の通りです。公共交通機関のご利用が推奨されています。
- JR仙台駅からのアクセス
- 仙台市営バス:南吉成・国見ヶ丘行きに乗車し、約20分。「大崎八幡宮前」バス停下車、徒歩すぐ。
- JR東北福祉大前駅からのアクセス
- 徒歩:JR仙山線「東北福祉大前駅」から徒歩約15分。
駐車場情報
大崎八幡宮には無料駐車場が用意されていますが、台数に限りがあります。松焚祭当日は大変混雑が予想されますので、公共交通機関のご利用を強くお勧めします。
- 無料駐車場:約80台
- 満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
その他の情報
松焚祭当日は、多くの参拝者で大変混雑が予想されます。暖かい服装で、歩きやすい靴を履いて参加しましょう。また、防寒対策も忘れずに行ってください。 夜店も出店されますので、現金があると便利です。 雨天決行ですが、天候によってはイベント内容が変更になる可能性がありますので、大崎八幡宮の公式ホームページなどで最新情報をご確認ください。
公式情報
大崎八幡宮の公式ホームページ、または問い合わせ先をご確認ください。
- 大崎八幡宮ホームページ (リンク先は確認が必要です)
- 電話番号:022-234-3606