スポンサーリンク

仁和寺 御室花まつり2025:春の息吹!桜とツツジの競演

03月

仁和寺 御室花まつり2025:春の息吹!桜とツツジの競演

スポンサーリンク

イベントの概要

京都市右京区の真言宗御室派総本山、仁和寺では、2025年3月22日(土)から5月6日(火)まで、「御室花まつり」が開催されます。 この期間中は、仁和寺の境内が色とりどりの花々で彩られます。まず3月下旬から4月上旬にかけては、鮮やかな紅紫色の御室ツツジ(コバノミツバツツジ)が見頃を迎え、境内を華やかに彩ります。続いて4月上旬から中旬にかけては、樹高約2~3mの珍しい御室桜約200本が満開となり、大正13年(1924年)に名勝に指定された桜林は、まさに圧巻の景色です。シダレザクラやソメイヨシノなども咲き誇り、春の息吹を感じさせる美しい風景が広がります。さらに4月下旬から初夏にかけては、新緑の御室もみじが参拝者を迎えます。 御室ツツジ、御室桜、御室もみじと、異なる花々が次々と見頃を迎えることで、春の移ろいを感じながら、長く楽しめるのがこの御室花まつりの魅力です。 開催期間中は、仁和寺境内(伽藍)への参拝は特別入山料が必要となります。大人500円(御所庭園との共通券は1100円)、高校生以下は無料です。 古都京都の春の息吹を肌で感じ、心に残るひとときを仁和寺で過ごしてみませんか? アクセスは、嵯峨野線「花園駅」から徒歩15分、または嵯峨野線「円町駅」(西ノ京円町・円町バス停)から市バス・西日本JRバス「御室仁和寺」下車、もしくはJR「京都駅」から市バス・西日本JRバス「御室仁和寺」下車です。 最新の情報は仁和寺の公式ホームページ(https://ninnaji.jp/)をご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年3月22日(土)~5月6日(火)
  • 開催時間:8:30~17:30(受付終了17:00)
  • 住所・開催場所:京都市右京区御室大内33 仁和寺
  • 料金:特別入山料/大人500円(御所庭園との共通券1100円)、高校生以下無料
  • お問い合わせ:仁和寺 075-461-1155
  • アクセス:
    • 京福電車 嵐山本線「御室仁和寺駅」下車 徒歩約3分
    • 市バス・JRバス「御室仁和寺」停留所下車 すぐ
    • JR「京都駅」から市バス・西日本JRバス「御室仁和寺」下車
  • 関連ホームページ:https://ninnaji.jp/

主なイベント

仁和寺御室花まつりでは、春の訪れを告げる様々な花々が境内を彩ります。国指定名勝の御室桜をはじめ、御室ツツジ、御室もみじなど、期間を通して様々な花々を楽しむことができます。 また、花まつりに合わせて、仁和寺では様々な催し物が企画される予定です。(2025年度の具体的な内容は公式ホームページ等でご確認ください) 春の京都の風情と、仁和寺の荘厳な雰囲気を満喫できるイベントです。

御室桜の観賞

仁和寺の中門内の西側一帯には、樹高約2~3mと低い珍しい御室桜約200本が植えられています。 4月上旬から中旬にかけて見頃を迎え、低い樹高のため、間近で桜の花を鑑賞できます。 江戸時代から庶民に親しまれ、多くの歌にも詠まれた歴史ある桜です。 満開時には、まるで桜の雲海に包まれたかのような幻想的な景色が広がります。 五重塔を背景に、桜の美しい景色を写真に収めるのもおすすめです。

御室ツツジの観賞

3月下旬から4月上旬にかけては、鮮やかな紅紫色の御室ツツジ(コバノミツバツツジ)が見頃を迎えます。 御室桜とは異なる色合いの花々が、境内を華やかに彩ります。 ツツジの鮮やかな色と、桜の淡いピンク色のコントラストが美しい、春の絶景を堪能できます。

御室もみじの新緑

4月下旬から初夏にかけては、御室もみじの新緑が境内を覆います。 春の終わりから夏の始まりへと移り変わる季節の移ろいを、鮮やかな緑の中で感じることができます。 桜やツツジとはまた違った、爽やかな春の景色を楽しむことができます。

その他催し物(予定)

2025年度の御室花まつりでは、上記以外にも様々な催し物が企画される予定です。 具体的な内容は、仁和寺の公式ホームページなどで発表されるので、そちらをご確認ください。

  • 例年、法話や文化祭などのイベントが開催されています。

価格・チケット情報

仁和寺御室花まつりへの入場には、特別入山料が必要です。料金は大人500円、高校生以下は無料です。御所庭園との共通券は1100円です。チケットは仁和寺にて直接購入できます。

アクセス方法

仁和寺へのアクセス方法は以下の通りです。

  • 電車:京福電車嵐山本線「御室仁和寺駅」下車後、徒歩約3分。
  • バス:市バス・JRバス「御室仁和寺」停留所下車後、すぐ。
  • バス(京都駅発):JR京都駅から市バス・西日本JRバス「御室仁和寺」行きに乗車。

駐車場情報

仁和寺には有料駐車場があります。(台数、料金は公式HPをご確認ください)

その他の情報

春の京都は天候が変わりやすいので、服装は重ね着がおすすめです。歩きやすい靴を履いてお越しください。また、日差しが強い日もありますので、帽子や日焼け止めなどもご用意ください。雨天の場合でも開催されますので、雨具も必要に応じてご準備ください。

公式情報

仁和寺の公式ホームページ:https://ninnaji.jp/

問い合わせ先:仁和寺 075-461-1155