2025年、春日神社神幸祭!神輿と神楽が織りなす熱気あふれる2日間!
イベントの概要
福岡県田川市の春日神社で、2025年5月24日(土)・25日(日)に開催される「春日神社神幸祭」。400年の歴史を誇る国指定重要無形民俗文化財「岩戸神楽」の奉納が最大の目玉です。豊前系と筑前系の神楽が融合した独特の舞は、太刀を使った豪快な演舞など、圧巻の3時間にも及びます。神幸祭では、勇壮な神輿と女神輿が街を駆け抜け、地域の山笠も加わって、熱気に満ちたパレードが繰り広げられます。お祭り広場では、保育園児や中高生の演奏、空手演武、ダンス、そして夜には歌謡ショーなど、多彩なステージイベントが予定されています。子供も大人も楽しめる屋台も多数出店し、一日中楽しめるお祭りです。JR田川後藤寺駅から徒歩約5分とアクセスも良好です。春の田川を彩る、伝統と活気に満ちた神幸祭に、ぜひお越しください!
基本情報
- 開催日:2025年5月24日(土)・25日(日)
- 開催時間:10:00~22:00(両日)
- 住所・開催場所:〒826-0027 福岡県田川市宮尾町6-13 春日神社およびJR田川後藤寺駅周辺
- 来場者数:情報なし
- 入場料:無料
- 屋台・出店:あり(お祭り広場にて多数出店)
- 駐車場:あり(県道95号線沿い「たなかのぶお小児科」横から)
- アクセス:JR日田彦山線・平成筑豊鉄道「田川後藤寺駅」から徒歩約5分
- お問い合わせ:田川市産業振興課 Tel: 0947-85-7147
主なイベント
春日神社神幸祭の見どころは、なんといっても400年の歴史を誇る「岩戸神楽」と、神輿・山笠が街を練り歩く勇壮なパレードです。さらに、お祭り広場では子供から大人まで楽しめる様々なイベントが開催され、一日中楽しめる内容となっています。
春日神社岩戸神楽
国指定重要無形民俗文化財である「春日神社岩戸神楽」は、豊前系と筑前系の神楽が融合した独特のスタイルで知られています。方位鎮之舞や岩戸之舞など、様々な舞が奉納され、特に太刀を使った豪快な舞は迫力満点です。3時間にも及ぶ奉納舞は、歴史と信仰が息づく圧巻の伝統芸能であり、神幸祭のハイライトと言えるでしょう。神楽の起源や歴史、演目の解説などを事前に調べておくと、より深く神楽の世界を楽しむことができます。
神輿・山笠パレード
春日神社周辺を神輿と女神輿が駆け抜けます。威勢の良い掛け声と、地域の山笠が加わることで、街全体が活気に満ち溢れます。神輿や山笠の華麗な装飾や、担ぎ手の力強い姿は、見ているだけで心が躍る、熱気あふれるパレードです。パレードのルートや時間などを事前に確認しておけば、ベストポジションを確保して観覧できます。
お祭り広場イベント
お祭り広場では、子供から大人まで楽しめる様々なイベントが開催されます。保育園や中高生の演奏、空手演武、ダンスパフォーマンスなどが予定されており、夜には歌謡ショーも予定されています。また、多数の屋台が出店し、グルメやゲームを楽しむことができます。家族連れでも安心して楽しめる、賑やかな空間が広がります。ステージイベントのスケジュールを確認し、見たい演目をチェックしておくと、効率的に楽しめます。
- 保育園・中高生の演奏
- 空手演武
- ダンスパフォーマンス
- 夜間歌謡ショー
- 多数の屋台出店
アクセス方法
春日神社神幸祭へのアクセスは、JR日田彦山線・平成筑豊鉄道「田川後藤寺駅」から徒歩約5分と非常に便利です。電車をご利用の方は、駅からの分かりやすいルートを事前に確認しておくとスムーズです。お車でお越しの際は、下記の駐車場情報をご確認ください。
- JR日田彦山線・平成筑豊鉄道「田川後藤寺駅」から徒歩約5分
駐車場情報
お車でお越しの方は、県道95号線沿い「たなかのぶお小児科」横の駐車場をご利用いただけます。混雑が予想されるため、公共交通機関のご利用を推奨いたします。
- 県道95号線沿い「たなかのぶお小児科」横
価格・チケット情報
春日神社神幸祭への入場は無料です。チケットなどの購入は必要ありません。
- 入場料:無料
その他の情報
神幸祭は屋外で開催されますので、天候に合わせた服装でお越しください。歩きやすい靴を履いてくることをお勧めします。また、水分補給を忘れず、日差しが強い場合は帽子や日焼け止めクリームなどもご用意ください。小さなお子様とご一緒の場合は、お子様に合った服装と持ち物をご準備ください。楽しい神幸祭になりますよう、ご準備の上お越しください。