2025年 白雲神社例祭:御所の弁天さん、春の息吹とともに
イベントの概要
京都市上京区、京都御苑の静寂の中に佇む白雲神社では、2025年4月17日(木)に例祭が執り行われます。音楽の神様として知られる市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀る白雲神社は、古くから芸能上達や金運、交通安全のご利益があるとされ、多くの参拝者を集めています。 本殿には重要文化財にも指定されている木造弁才天坐像が安置され、その霊験あらたかな姿は見る者の心を奪います。境内には、御所のへそ石と呼ばれる薬師石や、弁財天様の神使である双頭白蛇宝珠など、見どころが満載。 例祭当日は、神聖な儀式とともに、春の訪れを祝う賑やかな雰囲気に包まれるでしょう。 普段は静謐な社殿も、この日ばかりは活気に満ち、参拝者にとって忘れられない一日となること間違いなしです。 京都御苑散策と合わせて、ぜひ白雲神社の例祭にお越しください。 ご利益にあずかり、心身ともに清々しい春の訪れを感じていただければ幸いです。
基本情報
- 開催日: 2025年4月17日(木)
- 開催時間: 例祭の具体的な時間は情報に記載がありませんでした。白雲神社の社務所受付時間は9時から17時頃です。(受付の方がいらっしゃらない場合はインターホンを押してください)
- 住所・開催場所: 京都府京都市上京区京都御苑内 白雲神社
- アクセス:
- 地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩約8分
- 京都市営バス10・51・65・93・202・204号系統、または京都バス45・51系統 バス停「烏丸丸太町」より徒歩約10分
- 駐車場: 京都御苑内駐車場(中立売駐車場、清和院駐車場)※有料(3時間まで800円、以後30分100円、最大料金1,200円。EV/FCVは最初の3時間無料)
- 電話番号: 075-211-1857
主なイベント
白雲神社の例祭は、音楽の神様である市杵島姫命を祀る神事と、春の訪れを祝う行事の融合です。重要文化財である弁財天像を拝観できる機会に加え、境内にある薬師石や双頭白蛇宝珠といった霊験あらたかなスポットも巡拝できます。例祭当日は、神職による神事が執り行われ、参拝者にとって心に残る一日となるでしょう。 普段は静かな境内も、この特別な日には、春の息吹を感じさせる活気に満ち溢れます。
神事
例祭の中心となる神事は、神職によって厳かに執り行われます。具体的な神事の内容は公開情報からは確認できませんでしたが、市杵島姫命への祈願や、一年間の安寧を祈る儀式などが含まれると推測されます。神聖な雰囲気の中で行われる神事は、参拝者にとって心洗われる時間となるでしょう。 神職の奏上する祝詞や、神楽などの奉納行事も期待できます。
境内巡拝
白雲神社の境内には、見どころが数多くあります。 重要文化財である木造弁才天坐像を祀る本殿はもちろん、あらゆる病気や怪我を治癒すると伝わる「御所のへそ石」と呼ばれる薬師石、弁財天様の神使である霊験あらたかな双頭白蛇宝珠、そして西園寺家の屋敷神として祀られていた福寿稲荷神社など、一つ一つ丁寧に巡拝することで、より深く白雲神社の歴史と信仰を感じ取ることができます。 また、本殿と向かい合うように置かれた可愛らしい盆栽にも注目です。
- 本殿:重要文化財である木造弁才天坐像を拝観できます。
- 薬師石:「御所のへそ石」と呼ばれ、触れることで病気が治ると言われています。
- 双頭白蛇宝珠:弁財天様の神使である白蛇が祀られています。
- 福寿稲荷神社:西園寺家の屋敷神として祀られていたお社です。
その他
例祭に関するその他のイベントについては、公式発表がないため詳細は不明です。 しかし、白雲神社は京都御苑内に位置することから、御苑散策と合わせて訪れる方も多く、例祭当日は、周辺も賑わいを見せることが予想されます。 神社周辺の散策も合わせて楽しんでみてください。
アクセス方法
白雲神社は京都御苑内に位置しています。公共交通機関をご利用の場合、地下鉄烏丸線「丸太町」駅から徒歩約8分です。バスをご利用の場合は、京都市営バス10・51・65・93・202・204号系統、または京都バス45・51系統の「烏丸丸太町」バス停から徒歩約10分です。 京都御苑内は広く、白雲神社への道順が分かりにくい場合もあるため、事前に地図を確認の上お越しいただくことをお勧めします。 また、京都御苑内には複数の入り口があるため、ご自身のアクセス方法に合わせて最適な入り口を選択してください。
- 地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩約8分
- 京都市営バスまたは京都バス「烏丸丸太町」バス停より徒歩約10分
駐車場情報
- 京都御苑には中立売駐車場(烏丸通側、131台)と清和院駐車場(寺町通側、81台)があります。両駐車場とも、7:00~20:00営業で、出庫は24時間可能です。料金は3時間まで800円、以後30分100円(最大料金1,200円)です。電気自動車(EV)及び燃料電池自動車(FCV)の場合は、最初の3時間が無料になります。
その他の情報
白雲神社は京都御苑内にあり、自然豊かな環境です。歩きやすい靴でお越しください。また、天候によっては日差しが強くなる場合もありますので、帽子や日焼け止めなど、暑さ対策もご検討ください。 参拝の際は、静粛を心がけてください。