函館乃木神社例祭2025:開運マルシェで昭和レトロ体験!
イベントの概要
函館市乃木町にある函館乃木神社では、2025年4月27日(日)に「第1回開運マルシェ」を開催します! 函館エリア唯一のイベント情報専門サイトの情報によると、10:00~16:00まで、雨天決行、荒天中止で開催予定です。神社境内には、フード販売やキッチンカー、ワークショップ、ハンドメイド販売など、魅力的なブースが多数出店します。
特に注目は、11:00~と14:00~の2回開催されるアコーディオン&ボーカルのユニット「はこだて浪漫姉妹」による「なつかしの昭和、歌声喫茶風ライブ」です。昭和レトロな雰囲気を楽しみながら、美味しい食べ物を堪能し、素敵なハンドメイド作品を見つけられる、一日限りの特別なイベントです。公共交通機関での来場が推奨されています。駐車場は台数に限りがあるためご注意ください。
さらに、4月25日(金)~27日(日)には、「さくら色の幸せが運ぶ母への贈り物展」と題し、ハンドメイド作家18組による作品展示即売会も同時開催されます。キッチンカー「COCO・エミュ Vol.4」も出店し、賑やかなマルシェとなります。 この機会に、函館乃木神社で春の訪れを祝い、心温まるひとときを過ごしてみませんか?
基本情報
- 開催日: 2025年4月27日(日)
- 開催時間: 10:00~16:00
- 住所・開催場所: 函館乃木神社 (函館市乃木町5-25)
- 雨天決行、荒天中止
- 駐車場: 台数に限りがあるため、公共交通機関での来場推奨
- ライブ開催時間: 11:00~、14:00~ (アコーディオン&ボーカルユニット「はこだて浪漫姉妹」)
- 関連イベント: 4月25日(金)~27日(日) ハンドメード作家18組+キッチンカー「COCO・エミュ Vol.4」による「さくら色の幸せが運ぶ母への贈り物展」
主なイベント
函館乃木神社例祭2025「第1回開運マルシェ」では、神社境内で様々なイベントが開催されます。美味しい食べ物を求めてキッチンカーを訪れたり、個性豊かなハンドメイド作品を手に取ったり、昭和レトロな歌声喫茶風ライブを楽しんだりと、一日を通して様々な体験ができます。家族連れでも楽しめる内容となっています。
開運マルシェ
神社境内にフード販売、キッチンカー、ワークショップ、ハンドメイド販売などのブースが多数出店します。地元の食材を使ったグルメや、こだわりの手作り雑貨など、バラエティ豊かな商品が揃います。 ゆっくりと散策しながら、お気に入りの一品を見つけてみてはいかがでしょうか。 小さなお子さん連れでも楽しめるワークショップも予定されているので、家族みんなで楽しめます。
- 内容:フード販売、キッチンカー、ワークショップ、ハンドメイド販売
- 特色:地元の食材やこだわりの手作り作品が多数出店
はこだて浪漫姉妹ライブ
アコーディオン&ボーカルのユニット「はこだて浪漫姉妹」による、懐かしの昭和歌謡をテーマにした歌声喫茶風ライブが、11:00~と14:00~の2回開催されます。 昭和の時代を彷彿とさせるメロディーと、姉妹の美しい歌声に酔いしれる、特別なひとときをお楽しみいただけます。 世代を超えて楽しめる、心温まるライブパフォーマンスです。
- 内容:アコーディオン&ボーカルによる昭和歌謡ライブ
- 時間:11:00~と14:00~(各回約1時間程度)
- 出演:はこだて浪漫姉妹
さくら色の幸せが運ぶ母への贈り物展
4月25日(金)~27日(日)の期間、ハンドメイド作家18組が参加する「さくら色の幸せが運ぶ母への贈り物展」が同時開催されます。 母の日を意識した、感謝の気持ちを込めた様々なハンドメイド作品が展示・販売されます。 アクセサリー、雑貨、布製品など、バラエティ豊かな作品の中から、お母さんへのプレゼントを探してみてはいかがでしょうか。屋外にはキッチンカーも出店予定です。
- 内容:ハンドメイド作品展示・販売会
- 期間:2025年4月25日(金)~27日(日)
- 参加作家数:18組
- 作品例:アクセサリー、雑貨、布製品など
駐車場情報
- 駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関での来場が推奨されています。
アクセス方法
函館乃木神社へのアクセスは、函館市電の深堀町電停から徒歩約9分です。 お車でお越しの際は、駐車場の台数に限りがあるためご注意ください。公共交通機関のご利用を推奨いたします。
- 函館市電 深堀町電停より徒歩約9分
その他の情報
イベントは雨天決行、荒天中止です。天候の状況によっては、イベント内容が変更または中止となる可能性がありますので、事前に函館エリア唯一のイベント情報専門サイトなどで最新情報をご確認ください。 歩きやすい靴で参加することをお勧めします。また、必要に応じて飲み物や日よけ対策などをご準備ください。