スポンサーリンク

大京神社例祭2025:新宿の小さな神社で感じる、江戸の息吹!

06月

大京神社例祭2025:新宿の小さな神社で感じる、江戸の息吹!

スポンサーリンク

イベントの概要

新宿区大京町に鎮座する大京神社では、2025年度も例祭が執り行われます。江戸時代前期、大久保家の邸内社として創建された歴史を持つこの神社は、住宅街にひっそりと佇む小さなながらも由緒ある場所です。例祭では、火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)をお祀りし、地域住民の安全と繁栄を祈願する神事が行われます。クリーム色の珍しい鳥居や、社殿を覆う簾など、独特の雰囲気を持つ境内は、都会の喧騒を忘れさせてくれる静寂に包まれています。 境内には、どこかユーモラスな表情の狛犬もおり、参拝者を出迎えます。例祭当日は、神職による神事のほか、地域住民による様々な催しが行われる予定です。都会の一角にひっそりと佇む大京神社の例祭で、江戸時代の歴史と、現代に息づく信仰の温もりを感じてみませんか? 小さなお子さん連れのご家族から、歴史好きの方まで、どなたでも歓迎いたします。都会のオアシスで、心安らぐひとときをお過ごしください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年6月5日(木)~6月8日(日)
  • 開催時間:
    • 6月5日(木):14:00~18:00
    • 6月6日(金)、6月7日(土):11:00~18:00
    • 6月8日(日):11:00~17:00
  • 住所・開催場所:上野公園野外ステージ前(東京都台東区上野公園2-1)

主なイベント

第8回「全国梅酒まつりin東京2025」では、全国各地の酒蔵が醸造した140種類以上の梅酒を飲み比べできるほか、様々なイベントが開催されます。梅酒好きはもちろん、お酒が苦手な方でも楽しめるコンテンツが盛りだくさんなので、友人や家族と一緒にお楽しみいただけます。

日本全国の梅酒飲み比べ

全国各地の酒蔵が造る140種類以上の梅酒を飲み比べできるメインイベントです。「全国梅酒品評会2024」で金・銀・銅賞を受賞した梅酒を含む、バラエティ豊かなラインナップを取り揃えています。ホワイトリカーベースや本格焼酎、日本酒ベース、ブランデーベースなど、様々なベースを使用した梅酒や、柚子やレモンなどの柑橘系梅酒、にごり梅酒など、多様な味わいを堪能できます。過去3回金賞を受賞した殿堂入り梅酒を揃えた特別ブースもご用意しています。 様々な梅酒の風味の違いを比較したり、自分好みの銘柄を見つけるのも楽しみの一つです。飲み比べを通じて、梅酒の世界の奥深さを知ることができます。

  • 内容:140種類以上の梅酒の試飲
  • 特徴:「全国梅酒品評会2024」受賞梅酒を含む
  • カテゴリー:9種類の梅酒カテゴリー(参考:一般社団法人梅酒研究会サイト https://umeshu-sg.jp/category/)

日本全国の梅酒即売会

飲み比べ会場で試飲した梅酒は、この即売会会場で購入できます。気に入った梅酒をその場で手に入れ、ご自宅で炭酸割りやロックなど、お好みのスタイルでお楽しみいただけます。近辺では手に入りにくい商品も多いので、お土産にも最適です。ラベルやボトルのデザインも様々なので、選ぶ楽しみも味わえます。ただし、人気商品は売り切れる可能性もありますので、ご了承ください。

  • 内容:140種類以上の梅酒の販売
  • 特徴:飲み比べ会場で試飲した梅酒も購入可能
  • 注意:売り切れの可能性あり

獺祭梅酒の数量限定試飲&販売

日本酒「獺祭」磨き二割三分で仕込んだ本格梅酒「獺祭梅酒」の数量限定有料試飲と抽選販売を行います。南高梅の最高級適熟梅を使用し、純米大吟醸 磨き二割三分で仕込んだ、入手困難な逸品です。山口県の酒造メーカー旭酒造株式会社と梅酒研究会とのコラボで開発されました。

  • 有料試飲:1杯(約20ml)700円 1日限定500杯
  • 抽選販売:ボトル1本(720ml)15,400円(税込) 1日限定40本
  • 購入方法:後日発表

全国梅酒品評会2024金賞受賞梅酒と料理のマリアージュ

「全国梅酒品評会2024」で金賞を受賞した梅酒と、それに合う料理のペアリングをご提供します。梅酒まつり名物「梅酒ビール」や「バニラアイス×梅酒」など、他では味わえないオリジナルメニューも楽しめます。

  • 内容:金賞受賞梅酒と料理のペアリング、梅酒ビール、バニラアイス×梅酒など

梅酒まつり限定オリジナルグッズ販売

梅酒まつりオリジナルグッズを販売します。梅酒を持ち運べるトートバッグ、全国梅酒品評会2024Tシャツ、タンブラーなど、ここでしか手に入らない限定アイテムです。

  • トートバッグ:全4種類(カラー2種、白黒2種)、各2,200円(税込)
  • タンブラー(310ml):全2種類(ピンク・グリーン)、各3,300円(税込)
  • ショットグラス(50ml):全2種類(通常デザイン・2025年デザイン)、各800円(税込)
  • 全国梅酒品評会2024Tシャツ:カラー2種類(白・ピンク)、各3,300円(税込)、サイズ:M・L

価格・チケット情報

全国梅酒まつりin東京2025のチケットは、4月21日(月)より全国のセブンイレブンとホームページで一斉発売されます。前売り券を購入すると、当日券より200円~600円お得です。チケットには日付指定はありません。開催期間中いつでもご利用いただけます。

  • 一般チケット前売り券(グラス付き):梅銭18銭 1,600円、梅銭36銭 2,400円
  • 一般チケット前売り券:梅銭18銭 1,400円、梅銭36銭 2,200円
  • グループ券前売り券(グラス付き、梅酒即売会割引券付):梅銭18銭 1,600円、梅銭36銭 2,400円
  • グループ券前売り券(梅酒即売会割引券付):梅銭18銭 1,400円、梅銭36銭 2,200円
  • セブン-イレブン店頭発券:セブンコード 一般:110-566、グループ券:110-567
  • オンライン発券(QRチケット):グループ券は販売なし
  • 前売り券販売期間:4月21日(月)~6月4日(水)
  • 当日券:会場または全国のセブンイレブンで購入可能(混雑状況により販売中止の可能性あり)

アクセス方法

会場は上野恩賜公園 野外ステージ前です。最寄りの駅からのアクセスは以下の通りです。

  • JR上野駅(不忍口)から徒歩約6分
  • 京成上野駅から徒歩約3分
  • 東京メトロ湯島駅(千代田線)から徒歩約4分

駐車場情報

会場に駐車場はございません。公共交通機関のご利用をお願いいたします。

その他の情報

飲酒運転は絶対にお止めください。20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。クロークはございませんので、手荷物は各自で管理してください。クレジットカードは使用できません。現金、電子決済、またはPayPayのみご利用いただけます。フードブースにて食べ物や、梅酒ビール、ノンアルコールドリンクを販売しております。