第50回八千代ふるさと親子祭 ~8888発!令和6年夏の夜空を彩る花火大会~
イベントの概要
2025年8月24日(土)、八千代市は50回目の節目を迎える「八千代ふるさと親子祭」を開催します! 八千代市の「八(はち)」にちなんで、過去最大規模となる8,888発もの打ち上げ花火が、県立八千代広域公園および八千代総合運動公園多目的広場周辺の夜空を華やかに彩ります。
16時からのイベント開始では、ステージイベントや、模擬店、キッチンカーの出店など、家族で楽しめる様々な催しが盛りだくさん。 幻想的な灯ろう流しは、花火への期待を高める演出となるでしょう。そして、クライマックスは圧巻の8,888発の花火!約80分間にわたって、尺玉やスターマインなど、個性豊かな花火が夜空を埋め尽くします。J:COMチャンネルや八千代ふるさと親子祭実行委員会YouTubeチャンネルでも中継放送を行うので、会場に来られない方も迫力ある花火をお楽しみいただけます。
今年は駐車場が用意されていないため、公共交通機関のご利用が必須です。東葉高速鉄道「八千代中央駅」または「村上駅」から徒歩でアクセスできますが、特に村上駅は大変混雑が予想されますので、八千代中央駅からのアクセス、交通系ICカードの事前チャージなどを推奨します。また、17時~21時30分の間は会場周辺で交通規制が行われますので、ご注意ください。自転車駐輪場も用意されていますが、場所と時間は限られています。
有料席(さじき協賛席、総合グラウンド協賛席)は、7月1日(月)午前10時よりセブンイレブン店頭端末機およびセブンチケットWebサイトにて販売開始です。ただし、既に完売している可能性もありますので、ご注意ください。無料観覧エリアもございますが、安全確保のため、総合グラウンド南側の無料エリアは19時以降入場制限、再入場不可となります。
8,888発の花火と、様々なイベントで、忘れられない夏の思い出を作りましょう!
基本情報
- 開催日:2025年8月24日(土) ※荒天の場合は翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止。
- 開催時間:16:00~20:20(花火打ち上げ:19:00~20:20)
- 住所・開催場所:
- 県立八千代広域公園
- 八千代総合運動公園多目的広場周辺
- アクセス:
- 東葉高速鉄道「八千代中央駅」および「村上駅」から徒歩約15分 ※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
- 祭り開催前から村上駅は大変混雑します。交通系ICカードへの事前チャージや、改札数の多い八千代中央駅のご利用をお願いします。
- 花火の時間に合わせて東葉高速鉄道では臨時列車を運行します。詳細は決まり次第、東葉高速鉄道ホームページなどでお知らせします。
- 17時~21時30分まで、会場周辺で交通規制があります。東洋バスの定期路線が一部運休となる場合があります。詳細は東洋バスにお問い合わせください。
- 自転車駐輪場:八千代市役所、大和田中学校、辺田前2号公園、村上中学校(15:30~21:30開放)
主なイベント
第50回八千代ふるさと親子祭では、一日を通して様々なイベントが開催されます。家族で楽しめる模擬店やキッチンカー、迫力満点の花火、幻想的な灯ろう流しなど、盛りだくさんの内容です。50周年という節目を迎える今年は、八千代市の「八」にちなんで、過去最大規模となる8,888発の花火が打ち上げられます!
ステージイベント
メイン会場となる特設ステージでは、16時から18時まで、様々なパフォーマンスが繰り広げられます。地元の芸能団体による演奏や、子どもたちが楽しめる参加型イベントなどが予定されています。詳細なプログラムは、後日公式ホームページ等で発表予定です。家族で一緒に楽しめる、賑やかなステージイベントをお楽しみください。
- 時間:16:00~18:00
- 場所:イベント会場特設ステージ
- 内容:地元芸能団体による演奏、参加型イベントなど(詳細は後日発表)
模擬店・キッチンカー出店
16時から20時まで、会場周辺には多くの模擬店とキッチンカーが出店します。焼きそばやフランクフルトなどの定番グルメから、地元の名産品を使ったオリジナルメニューまで、バラエティ豊かな食べ物が楽しめます。家族みんなで楽しめる、美味しい食べ物を探してみてはいかがでしょうか。小さなお子さん向けのお菓子なども多数販売予定です。
- 時間:16:00~20:00
- 場所:出店会場・キッチンカーコーナー
- 内容:焼きそば、フランクフルトなどの定番グルメ、地元名産品を使ったオリジナルメニューなど
灯ろう流し
18時から19時までは、ゆらゆら橋付近で幻想的な灯ろう流しが行われます。参加者一人ひとりが願い事を書いた灯ろうを川に流すことで、夏の夜空に特別な思い出を刻むことができます。静寂の中で流れる灯ろうの光と、これから始まる花火への期待感に包まれる、心温まるひとときをお過ごしください。
- 時間:18:00~19:00
- 場所:ゆらゆら橋付近
- 内容:願い事を書いた灯ろうを川に流す
打ち上げ花火
イベントのクライマックスは、18時50分から20時20分まで行われる打ち上げ花火です!50周年を記念して、8,888発という過去最大規模の花火が打ち上げられます。様々な種類の打ち上げ花火が、八千代の夜空を鮮やかに彩ります。会場全体で花火を鑑賞できるほか、J:COMチャンネルや八千代ふるさと親子祭実行委員会YouTubeチャンネルでもライブ中継を行います。イオンモール八千代緑が丘のアゼリア広場でも中継放送を予定しています。
- 時間:18:50~20:20
- 場所:全会場
- 内容:8,888発の打ち上げ花火(尺玉、スターマインなど)
- 中継:J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)、八千代ふるさと親子祭実行委員会YouTubeチャンネル、イオンモール八千代緑が丘アゼリア広場
※各行事は都合により変更となる場合があります。
価格・チケット情報
第50回八千代ふるさと親子祭では、有料席として「さじき協賛席」と「総合グラウンド協賛席」が用意されています。チケットは、7月1日(月)午前10時より、全国のセブンイレブン店頭端末機およびセブンチケットWebサイトにて販売されました。既に完売している可能性があります。
- さじき協賛席:1マス20,000円(定員4名まで)
- 総合グラウンド協賛席:小学生以上2,000円
- 荒天で翌日に順延し、翌日も荒天により祭自体が中止となった場合に限り、お買い求めのセブンイレブンで払い戻し可能です。自己都合等による払い戻しはできません。
アクセス方法
会場へのアクセスは、公共交通機関をご利用ください。駐車場は用意されていません。
- 東葉高速鉄道「八千代中央駅」および「村上駅」から徒歩約15分
- 村上駅は祭り開催前から大変混雑が予想されます。交通系ICカードへの事前チャージや、改札数の多い八千代中央駅のご利用をお勧めします。
- 花火の時間に合わせて東葉高速鉄道では臨時列車を運行します。詳細は東葉高速鉄道ホームページ等でご確認ください。
- 17時~21時30分まで、会場周辺で交通規制があります。東洋バスの定期路線が一部運休となる場合があります。詳細は東洋バスにお問い合わせください。
駐車場情報
駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
その他の情報
会場周辺では多くの工事が実施されており、例年より通路が狭い場所があります。会場内は大変混雑しますので、時間に余裕を持ってお越しください。立入禁止区域や会場周辺の私有地、住宅地、田畑などへの侵入は絶対にしないでください。無料エリアの場所取りは、無料エリア開放時間をご確認ください。場所取りの際は、1人90cm四方を目安として、必要以上の場所取りはしないでください。重石や杭、ペグなどは芝生を傷めたり、ケガの恐れがあるため使用しないでください。総合グラウンド南側の無料エリアは19時以降は入場制限がかかり、再入場もできません。有料エリアや無料エリアを含む会場内では、テントやイス、テーブルなど、他の人の迷惑になるようなものは使用しないでください。会場内でのコンロや炭、ガスボンベ等の火気の使用や、危険物の持ち込み、ドローンなどの小型無人機等の使用は禁止です。動物・ペットは同伴できません。混雑により携帯電話が繋がらないことがありますので、事前に待ち合わせ場所を決めるなどの対策をお願いします。主催者が許可していない販売行為や募金活動、ビラ配布などは禁止です。
公式情報
問い合わせ先:八千代ふるさと親子祭実行委員会事務局(八千代商工会議所内)電話番号:047-483-1771