幸手市幸宮神社例大祭2025:幸せを呼ぶ夏の神輿と山車!
イベントの概要
埼玉県幸手市の幸宮神社では、2025年も例大祭が開催されます! 夏の風物詩として知られるこのお祭りでは、勇壮な神輿渡御や、地域を彩る山車巡行など、伝統と活気に満ちた催しが繰り広げられます。 特に、7月13日と14日には、市内7町から集まる山車が勢ぞろいし、お囃子の音色とともに町内を練り歩く山車曳廻しは必見です。 子供神輿の渡御もあり、大人から子供まで楽しめる、幸手夏の風物詩として、地域住民だけでなく多くの観光客が訪れる一大イベントです。 夕暮れ時には、幸手駅前で山車が坂を駆け上がる「花山」も開催され、祭りは最高潮に達します。 露店も多数出店し、祭り気分を盛り上げます。 300年以上の歴史と伝統を受け継ぐ幸手夏祭り、ぜひご家族で参加して、夏の思い出を作りましょう! 詳細なスケジュールや交通情報は、幸手市観光協会の公式ウェブサイトでご確認ください。
基本情報
- 開催日:2025年7月13日(土)・14日(日) (その他、神輿渡御:7月7日、子供神輿渡御:7月11日)
- 開催時間:
- 7月7日(日) 大神輿渡御:18:00~21:00
- 7月11日(木) 子供神輿連合渡御:19:00~20:20
- 7月13日(土) 山車曳廻し:13:00~22:00
- 7月14日(日) 山車曳廻し:10:00~22:00
- 7月14日(日) 花山:18:00~19:30 (予定)
- 7月14日(日) 手打ち式:20:30頃
- 住所・開催場所:埼玉県幸手市中央通り、駅前ロータリー周辺 幸宮神社
- アクセス:
- 車:首都圏中央連絡自動車道・幸手ICから約10分
- 電車:東武日光線「幸手駅」東口から徒歩約10分
- 駐車場:臨時駐車場あり
- 問い合わせ先:幸手市観光協会事務局(商工観光課内) 電話:0480-43-1111(内線593・594)
主なイベント
幸手夏祭りは、300年以上の歴史を持つ、幸手の夏の風物詩です。神輿渡御、子供神輿渡御、山車曳廻し、そして圧巻の花山と、様々なイベントが開催され、地域住民の熱気と伝統が感じられるお祭りです。露店も多数出店し、家族連れでも一日中楽しめる内容となっています。
大神輿渡御
祭りの初日に行われる大神輿渡御は、幸宮神社から出発し、市内を練り歩く勇壮なイベントです。各町内の若衆が力強く神輿を担ぎ、沿道からは盛大な拍手と応援が送られます。 神輿の華麗な装飾と、担ぎ手の熱意あふれる姿は、祭りのクライマックスと言えるでしょう。 ポケットパーク交差点から幸手駅入口交差点までのルートを練り歩き、沿道には多くの見物客が集まります。 神輿の威風堂々とした姿と、地域住民の熱気に満ちた雰囲気を肌で感じられる、見逃せないイベントです。
- 日時:2025年7月7日(日) 18:00~21:00
- 場所:ポケットパーク交差点~幸手駅入口交差点
子供神輿連合渡御
町内の子供たちが、元気いっぱいに神輿を担いで練り歩く子供神輿連合渡御。 地域の子どもたちの笑顔と、将来を担う力強さを感じられる、心温まるイベントです。 荒宿交差点から義語家交差点まで、可愛らしい神輿が町中を賑やかに巡行します。 大人たちの温かい見守りの中、子どもたちの活気あふれる姿は、見ている人の心を明るくします。 地域の子どもたちの成長と、地域全体の活力を象徴する、未来を感じさせるイベントです。
- 日時:2025年7月11日(木) 19:00~20:20
- 場所:幸宮神社集合、中央通り(荒宿交差点~義語家交差点)
山車曳廻し
市内7町(荒宿、仲町、久喜町、助町、天神町、東町、北町)から集まる7台の山車が、お囃子の音色とともに町内を巡行します。 各町内を代表する山車は、それぞれの個性あふれる装飾と、伝統的な技法で制作されており、見ごたえ十分です。 特に、最終日には幸手駅前で山車が坂を駆け上がる「花山」は、祭りのクライマックスとして、多くの観客を魅了します。 提灯の明かりに照らされた山車の幻想的な姿は、夏の夜空に美しく映え、忘れられない光景となるでしょう。 伝統と技が融合した、迫力満点のイベントです。
- 日時:2025年7月13日(土) 13:00~22:00、7月14日(日) 10:00~22:00
- 場所:中央通り、駅前ロータリーなど
花山
7月14日(日)の夕暮れ時、幸手駅前の坂を7台の山車が勢いよく駆け上がる「花山」は、祭りのクライマックスを飾る、最も盛り上がるイベントです。 山車の迫力とスピード感、そして観客の熱狂的な応援が一体となり、まさに圧巻の光景です。 この瞬間のために、多くの観客が駅前広場に集まり、熱気に包まれた空間となります。 伝統と興奮が交錯する、忘れられない体験となるでしょう。
- 日時:2025年7月14日(日) 18:00~19:30 (予定)
- 場所:幸手駅前
スタンプラリー
7月13日(土) 16:00~20:30には、スタンプラリーが開催されます。祭り会場の8カ所に設置されたスタンプ台を巡り、全てのスタンプを集めると、ガラガラ抽選会に参加できます。豪華景品が当たるチャンスです!
- 日時:2025年7月13日(土) 16:00~20:30
- 台紙配布・抽選場所:幸手夏祭り実行委員会本部(埼玉りそな銀行幸手支店駐車場)
- 抽選時間:17:00~21:00
アクセス方法
幸手夏祭り会場へは、公共交通機関と自家用車、どちらでもアクセス可能です。電車をご利用の場合は、東武日光線「幸手駅」東口が最寄りで、駅から徒歩約10分です。お車でお越しの場合は、首都圏中央連絡自動車道・幸手ICから約10分です。ただし、祭り期間中は周辺道路が混雑することが予想されますので、公共交通機関のご利用をおすすめします。 駅からのアクセスは、東口を出て、駅前通りをまっすぐ進めば、お祭り会場である中央通りや駅前ロータリーにたどり着きます。道中には、祭りの雰囲気を盛り上げる装飾などが施されている可能性がありますので、楽しみながらお越しください。
- 電車:東武日光線「幸手駅」東口から徒歩約10分
- 車:首都圏中央連絡自動車道・幸手ICから約10分
駐車場情報
お車でお越しの際は、臨時駐車場をご利用ください。 駐車場の場所は、幸手市役所、商工会館、またはJA埼玉みずほ本店の駐車場をご利用いただけます。 祭り期間中は大変混雑が予想されますので、早めのご到着をおすすめします。また、公共交通機関の利用もご検討ください。
- 臨時駐車場あり(場所:市役所、商工会館、JA埼玉みずほ本店駐車場など)
その他の情報
夏の暑い時期に開催されるお祭りですので、熱中症対策は万全に行ってください。帽子、タオル、飲み物など、熱中症対策に必要なものを持参することをお勧めします。また、歩きやすい靴を履いてくることも大切です。小さなお子様と参加される方は、お子様の様子に十分注意し、迷子防止策も講じてください。 雨天の場合でも、基本的には予定通り開催されますが、状況によっては一部イベントが変更または中止となる可能性があります。最新の情報は、公式ウェブサイト等でご確認ください。