スポンサーリンク

2025年!東京で梅酒三昧!全国梅酒まつりin東京

09月

2025年!東京で梅酒三昧!全国梅酒まつりin東京

スポンサーリンク

イベントの概要

2025年6月5日(木)~8日(日)、上野恩賜公園野外ステージ前で開催される「第8回 全国梅酒まつりin東京2025」!日本全国の酒蔵が醸す140種類以上の梅酒が勢ぞろい!「全国梅酒品評会2024」受賞酒を含む、バラエティ豊かな梅酒の飲み比べと即売会をお楽しみいただけます。

今年はさらにパワーアップ!数量限定の獺祭梅酒の有料試飲&限定販売、梅酒ビール、梅酒と料理のマリアージュなど、五感を刺激するコンテンツが盛りだくさん!梅酒好きにはたまらない4日間をお約束します。

【飲み比べ】 日本全国の酒蔵が造る154種類以上の梅酒を飲み比べ!ホワイトリカーベース、本格焼酎、日本酒ベース、ブランデーベースなど、様々なベースの梅酒や、柚子やレモンなどの柑橘系、にごり梅酒など、多様な味わいを堪能できます。「全国梅酒品評会2024」金・銀・銅受賞梅酒もラインナップ!過去3回金賞を受賞した殿堂入り梅酒の特別ブースもご用意。

【即売会】 飲み比べ会場で気に入った梅酒は、もちろんその場でご購入いただけます!ご自宅で、炭酸割りやロックなど、お好みのスタイルでお楽しみください。お土産にも最適です。

【獺祭梅酒】 入手困難な獺祭梅酒の有料試飲(1杯約20ml 700円、1日限定500杯)と、ボトル抽選販売(1本720ml 15,400円、1日限定40本)を実施!南高梅の最高級適熟梅を使用し、純米大吟醸 磨き二割三分で仕込んだ本格梅酒です。

【マリアージュ】 「全国梅酒品評会2024」金賞受賞梅酒と料理のマリアージュ、梅酒ビール、バニラアイス×梅酒など、新たな味覚体験も!

【オリジナルグッズ】 梅酒まつり限定のオリジナルグッズも販売!梅酒を持ち運べるトートバッグ、Tシャツ、タンブラー、ショットグラスなど、ここでしか手に入らないアイテムをゲットしましょう!

【開催日時】

  • 2025年6月5日(木) 14:00~18:00
  • 2025年6月6日(金) 11:00~18:00
  • 2025年6月7日(土) 11:00~18:00
  • 2025年6月8日(日) 11:00~17:00

【開催場所】 上野公園野外ステージ前(東京都台東区上野公園2-1)

【チケット】 セブン-イレブン店頭発券、オンライン発券(QRチケット)にて4月21日(月)より発売!前売り券は当日券よりお得です!

※詳細は公式サイトをご確認ください。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日:2025年6月5日(木)~6月8日(日)
  • 開催時間:
    • 6月5日(木):14:00~18:00
    • 6月6日(金)、6月7日(土):11:00~18:00
    • 6月8日(日):11:00~17:00
  • 住所・開催場所:上野恩賜公園 野外ステージ前 〒110-0007 東京都台東区上野公園2-1
  • アクセス:
    • JR上野駅(不忍口)から徒歩約6分
    • 京成上野駅から徒歩約3分
    • 東京メトロ湯島駅(千代田線)から徒歩約4分
  • 主催:一般社団法人梅酒研究会
  • 協力:五條天神社
  • 後援:東京都台東区・上野のれん会(予定)

主なイベント

全国梅酒まつりin東京2025では、梅酒を存分に楽しめるイベントが盛りだくさん!全国各地の酒蔵が醸造した154種類以上の梅酒の飲み比べ、気に入った梅酒の購入ができる即売会、希少な獺祭梅酒の試飲・販売、梅酒と料理のマリアージュ、そしてオリジナルグッズの販売など、梅酒好きにはたまらない内容となっています。

梅酒飲み比べ

日本全国の酒蔵が造る154種類以上の梅酒を飲み比べできるメインイベント!「全国梅酒品評会2024」で金・銀・銅賞を受賞した梅酒も含まれており、その数、なんと154種類以上!ホワイトリカーベース、本格焼酎、日本酒ベース、ブランデーベースなど、様々なベースの梅酒や、柚子やレモンなどの柑橘系、にごり梅酒など、多様な味わいを自由に楽しめます。過去3回金賞を受賞した殿堂入り梅酒を揃えた特別ブースもご用意。梅酒の奥深さを存分にご堪能ください。

  • 内容:154種類以上の梅酒の飲み比べ
  • 特徴:「全国梅酒品評会2024」受賞酒を含む、多様な梅酒のラインナップ
  • その他:殿堂入り梅酒の特別ブース

梅酒即売会

飲み比べで気に入った梅酒は、もちろんその場でご購入いただけます!お好みの梅酒を自宅でゆっくりと、炭酸割りやロックなど、様々なスタイルでお楽しみください。近辺では手に入りにくい商品ばかりですので、お土産にも最適です。ラベルやボトルのデザインも様々なので、選ぶのも楽しみの一つです。ただし、売り切れになる商品もございますのでご了承ください。

  • 内容:飲み比べで試飲した梅酒の購入
  • 特徴:入手困難な梅酒も多数
  • その他:お土産にも最適

獺祭梅酒試飲&販売

入手困難な「獺祭梅酒」の数量限定有料試飲と抽選販売!南高梅の最高級適熟梅を使用し、純米大吟醸 磨き二割三分で仕込んだ本格梅酒です。山口県の酒造メーカー株式会社獺祭と梅酒研究会とのコラボで開発された逸品です。1日限定500杯の有料試飲(1杯約20ml 700円)と、1日限定40本のボトル抽選販売(1本720ml 15,400円)を実施します。詳しい購入方法は後日発表いたします。

  • 内容:獺祭梅酒の有料試飲と抽選販売
  • 特徴:数量限定、入手困難なプレミアム梅酒
  • その他:試飲・販売ともに1日限定

梅酒と料理のマリアージュ

「全国梅酒品評会2024」で金賞を受賞した梅酒に合う料理とのマリアージュをご提供!梅酒まつり名物「梅酒ビール」や、大人の贅沢デザート「バニラアイス×梅酒」など、梅酒を様々な形で楽しめるコンテンツです。写真映えもバッチリ!

  • 内容:梅酒と料理のペアリング
  • 特徴:金賞受賞梅酒を使用
  • その他:梅酒ビール、バニラアイス×梅酒など

オリジナルグッズ販売

梅酒まつり限定のオリジナルグッズが登場!梅酒即売会場で購入した梅酒を入れられる厚手のトートバッグ(全4種類、各2,200円)、全国梅酒品評会2024Tシャツ(全2色、各3,300円)、保温・保冷機能付きタンブラー(全2色、各3,300円)、梅酒まつりのロゴ入りショットグラス(全2種類、各800円)など、ここでしか手に入らないアイテムをぜひお買い求めください!

  • 内容:梅酒まつり限定オリジナルグッズの販売
  • 特徴:トートバッグ、Tシャツ、タンブラー、ショットグラスなど
  • その他:会場限定販売

価格・チケット情報

全国梅酒まつりin東京2025のチケットは、4月21日(月)より全国のセブン-イレブン店頭発券およびオンライン発券(QRチケット)にて発売開始です。前売り券は当日券よりお得な価格設定となっています。

  • 一般チケット前売り券:
    • グラス付き 梅銭18銭:1,600円
    • グラス付き 梅銭36銭:3,000円
  • グループ券前売り券(4~10名様):
    • 梅酒即売会割引券付 グラス付き 梅銭18銭:2,400円
    • 梅酒即売会割引券付 グラス付き 梅銭36銭:3,800円
  • セブン-イレブン店頭発券:
    • 一般:セブンコード 110-566
    • グループ券:セブンコード 110-567
  • オンライン発券(QRチケット): グループ券は販売されません。
  • 前売り券の販売期間:4月21日(月)~6月4日(水)
  • 当日券:会場または全国のセブン-イレブンで購入可能(混雑状況により販売中止の場合あり)
  • 支払方法:現金、電子決済、PayPay

前売り券を購入すると、当日券より200円~600円お得です!グラス付きチケットには、梅酒まつりのロゴ入りショットグラス(内容量50ml)が付いてきます。グループ券には、即売会場で使用できる10%割引券が付いています。

アクセス方法

会場である上野恩賜公園野外ステージ前へのアクセス方法は以下の通りです。

  • JR上野駅(不忍口)から:徒歩約6分
  • 京成上野駅から:徒歩約3分
  • 東京メトロ湯島駅(千代田線)から:徒歩約4分

各駅から上野恩賜公園を目指し、案内看板に従って野外ステージ前までお越しください。飲酒運転は絶対におやめください。20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。

駐車場情報

会場周辺に駐車場のご用意はございません。公共交通機関をご利用ください。

その他の情報

当日は、歩きやすい靴でお越しください。また、天候に合わせた服装でお越しいただくことをお勧めします。荷物は各自で管理をお願いいたします。クロークはございません。

フードブースでは、軽食や飲み物も販売しておりますので、ご安心ください。