令和7年(2025年)!所沢75周年記念!ところざわまつり大爆発!
イベントの概要
所沢市制施行75周年、そして所沢商工会議所創立75周年というダブル記念イヤーの2025年、例年以上に盛り上がりをみせる「ところざわまつり」が開催決定!10月11日(土)・12日(日)の2日間、所沢市中央地区各通り一帯が、山車の勇壮な姿と、重松流祭囃子の力強い音色で埋め尽くされます。 10年ぶりの大祭として、各町内会が所有する11基の華麗な山車が、威勢のいい掛け声とともに曳きまわされ、山車同士がすれ違う際に祭囃子を競い合う「ひっかわせ」は圧巻! 熱気と興奮に包まれた街で、町内会・商店会主催の様々な催しや、屋台が軒を連ねる賑やかな雰囲気を満喫できます。所沢の伝統と活気が凝縮された、忘れられない2日間を体験しましょう! 詳細なイベント情報、交通規制、バザール出店情報などは、決まり次第、公式ウェブサイトで随時公開予定です。 所沢商工会議所(04-2922-2196)と所沢市商業観光課(04-2998-9155)にお問い合わせいただくことも可能です。 この機会に、歴史と伝統、そして未来への希望に満ちた「ところざわまつり」へぜひお越しください!
基本情報
- 開催日: 2025年10月11日(土)・12日(日)
- 開催時間: 詳細は公式ウェブサイトにて公開予定
- 住所・開催場所: 埼玉県所沢市 市内中央地区各通り一帯
- 主催: ところざわまつり実行委員会 (事務局:所沢商工会議所)
- 問い合わせ先: 所沢商工会議所 04-2922-2196、所沢市商業観光課 04-2998-9155
- アクセス: 西武池袋線・新宿線「所沢駅」西口下車
主なイベント
「ところざわまつり」の最大の魅力は、なんといっても山車の曳き廻し!所沢の伝統文化である重松流祭囃子(じゅうまつりゅうまつりばやし)を奏でながら、各町内会が所有する11基の豪華絢爛な山車が、所沢の街を練り歩きます。 山車同士がすれ違う際に、お囃子を競い合う「ひっかわせ」は、迫力満点! 昼間の勇壮な曳き廻しだけでなく、夜には山車に灯りがともり、幻想的な雰囲気に包まれる様子も必見です。 山車以外にも、神輿渡御、子供たちが参加するイベント、そして多くの屋台など、様々な催し物が予定されており、一日中楽しめる内容となっています。 さらに、所沢プロぺ通り商店街主催の「ガチ旨グランプリ」も同日開催予定! 地元グルメを堪能できる絶好の機会です。
山車曳き廻し
「ところざわまつり」のハイライト!各町内会が誇る11基の山車が、重松流祭囃子の力強い音色とともに街を練り歩きます。 威勢の良い掛け声と独特のリズムが街中に響き渡り、沿道は熱気に包まれます。 特に、山車同士がすれ違う際に、お囃子を競い合う「ひっかわせ」は見どころ! その迫力と熱気に圧倒されること間違いなしです。 昼と夜で異なる雰囲気を楽しめるのも魅力です。昼間の勇壮さ、そして夜には灯りがともった幻想的な山車の姿は、まさに圧巻!
- 内容:各町内会所有の11基の山車が、重松流祭囃子とともに曳き廻される。
- 見どころ:山車同士が祭囃子を競い合う「ひっかわせ」。昼と夜の異なる雰囲気。
神輿渡御
地域住民の信仰と一体感を象徴する神輿渡御も、「ところざわまつり」を彩る重要なイベントです。 各地区を練り歩く神輿は、地域住民の熱意と祈りを乗せて力強く進んでいきます。 子供たちが担ぐ手作り神輿など、様々な神輿が登場するのも見どころの一つです。 神輿の勇壮な姿と、沿道の熱気に満ちた雰囲気を肌で感じてください。
- 内容:地域を代表する神輿が、各地区を練り歩く。
- 見どころ:子供たちが担ぐ手作り神輿など、様々な神輿が登場。
屋台・その他イベント
会場周辺には、様々な屋台が軒を連ね、美味しい食べ物がたくさん! 地元の特産品や、定番の屋台グルメなど、お腹も大満足間違いなしです。 その他にも、子供たちが楽しめるイベントや、地域住民によるパフォーマンスなど、様々な催し物が予定されています。 家族連れでも楽しめる、賑やかな雰囲気を満喫しましょう!
- 内容:多数の屋台の出店、子供向けイベント、地域住民によるパフォーマンスなど。
- 見どころ:地元グルメや特産品を味わえる機会、家族で楽しめる様々な催し物。
アクセス方法
「ところざわまつり」は、埼玉県所沢市の中央地区各通り一帯で開催されます。最寄りの駅は西武池袋線・新宿線「所沢駅」西口です。駅西口から徒歩圏内で、会場までは比較的アクセスしやすい立地です。 電車でお越しの際は、西武池袋線または西武新宿線をご利用ください。 お車でお越しの際は、周辺の駐車場をご利用いただくか、公共交通機関のご利用をおすすめします。会場周辺は交通規制が行われる可能性がありますので、ご注意ください。
- 電車:西武池袋線・新宿線「所沢駅」西口下車後、徒歩
駐車場情報
会場周辺にはいくつか駐車場がありますが、祭り開催中は混雑が予想されます。公共交通機関のご利用を推奨します。お車でお越しの際は、早めにお越しになるか、少し離れた駐車場に停めて徒歩で向かうことを検討ください。 駐車場の有無や料金については、公式ウェブサイトでご確認ください。
- 会場周辺に有料駐車場あり(台数に限りあり、満車になる可能性あり)
- 公共交通機関の利用を推奨
その他の情報
「ところざわまつり」は、屋外で開催されるイベントです。天候に左右される可能性がありますので、開催日当日の天気予報を確認し、それに合わせた服装でお越しください。 歩きやすい靴を履いてくることをお勧めします。 また、水分補給を忘れず、熱中症対策も万全にしてお越しください。 小さなお子様とご一緒の場合は、迷子防止策を講じるなど、安全に配慮してご参加ください。
公式情報
最新のイベント情報、交通規制、バザール出店情報などは、公式ウェブサイトで随時公開予定です。 お問い合わせは、所沢商工会議所(04-2922-2196)または所沢市商業観光課(04-2998-9155)まで。