スポンサーリンク

豊橋祇園祭2025:手筒花火と1万2千発の競演!夏の夜空を彩る

10月

豊橋祇園祭2025:手筒花火と1万2千発の競演!夏の夜空を彩る

スポンサーリンク

イベントの概要

愛知県豊橋市で江戸時代から続く、東三河最大の花火の祭典「豊橋祇園祭」が、2025年も開催されます!7月18日(金)と19日(土)の2日間、豊橋の夏を熱く彩る圧巻のイベントです。

18日(金)は、吉田神社境内で吉田神社発祥の手筒花火、大筒、乱玉が放揚されます。手で持ちながら火を噴出させる、この地域特有の伝統的な花火は必見です!

そして、19日(土)は豊川河畔で、打ち上げ花火やスターマイン、水上仕掛け花火など、約1万2000発の花火が夜空を彩ります。全長140メートルにおよぶ大スターマインは圧巻!川舞台花火や8号玉花火コンクールなど、多彩なプログラムが用意されています。さらに、全国でも珍しい昼花火も打ち上げられ、煙と音で夏の到来を体感できます。

祭り期間中は写真コンクールも開催され、思い出を形に残すチャンスも!手筒花火から大スターマインまで、異なるタイプの花火を2日間で楽しめる、豊橋の夏の風物詩です。ぜひ、ご家族やお友達と一緒にお越しください!

開催期間:2025年7月18日(金)・19日(土)

開催時間:7月18日(金) 18:30~22:00頃、7月19日(土) 18:00~21:00頃

開催場所:吉田神社境内、豊川河畔(愛知県豊橋市)

アクセス:電車:JR・名鉄豊橋駅から徒歩20分 車:東名豊川ICから南へ約20分

有料席:7月19日(土)の打ち上げ花火は有料席あり。桟敷席1枚6000円。チケットぴあで販売。

※荒天の場合:7月18日(金)は延期日なし。7月19日(土)が荒天の場合は7月20日(日)18:00~21:00頃に延期、7月20日(日)も荒天の場合は中止

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年7月18日(金)・19日(土)
  • 開催時間:
    • 7月18日(金) 手筒花火:18:30~22:00頃
    • 7月19日(土) 打ち上げ花火:18:00~21:00頃
  • 住所・開催場所:
    • 7月18日(金):吉田神社境内(愛知県豊橋市)
    • 7月19日(土):豊川河畔(愛知県豊橋市)
  • アクセス:
    • 電車:JR・名鉄豊橋駅から徒歩20分
    • 車:東名豊川ICから南へ約20分
  • 打ち上げ数: 約1万2000発(7月19日(土))
  • 有料席: 7月19日(土)の打ち上げ花火は有料席あり。桟敷席1枚6000円。チケットぴあで販売。
  • 荒天時の対応: 7月18日(金)は延期日なし。7月19日(土)が荒天の場合は7月20日(日)18:00~21:00頃に延期、7月20日(日)も荒天の場合は中止
  • 問い合わせ先: 豊橋祇園祭奉賛会 0532-53-5528

主なイベント

豊橋祇園祭は、手筒花火と大規模な打ち上げ花火の競演が最大の魅力です。460年以上の歴史を持つ伝統的な祭りで、2日間に渡り、異なる花火の演出を楽しむことができます。 地域住民だけでなく、多くの観光客が訪れる東三河最大級の花火大会です。

手筒花火

7月18日(金)の吉田神社境内では、豊橋祇園祭の起源ともいわれる手筒花火が打ち上げられます。 これは、手で筒を持ちながら火薬に点火し、火柱を上げる伝統的な花火で、その迫力と危険な美しさは、他の花火では味わえない独特の興奮を観客に与えます。 熟練の花火師による高度な技術と、神事としての厳かな雰囲気も相まって、忘れられない体験となるでしょう。 大筒や乱玉なども打ち上げられ、夜空を鮮やかに彩ります。

  • 内容:手で筒を持ち、火薬に点火して火柱を上げる伝統的な花火
  • 特徴:迫力と危険な美しさ、熟練の技、神事としての厳かさ
  • 開催日:2025年7月18日(金)
  • 開催場所:吉田神社境内

打ち上げ花火

7月19日(土)の豊川河畔では、約1万2000発もの打ち上げ花火が夜空を埋め尽くします。 様々な種類の打ち上げ花火が次々と打ち上がり、スターマイン、水上仕掛け花火など、変化に富んだ演出が楽しめます。 特に、豊川河川敷で打ち上げられる全長140メートルにも及ぶ大スターマインは、圧巻のスケールを誇り、祭りのクライマックスを飾ります。 日没前には、珍しい昼花火も打ち上げられ、昼と夜の異なる花火の表情を堪能できます。8号玉花火コンクールなども開催され、花火師たちの技を競う様子も見学できます。

  • 内容:約1万2000発の様々な打ち上げ花火、スターマイン、水上仕掛け花火など
  • 特徴:大規模な打ち上げ、全長140mの大スターマイン、昼花火、8号玉花火コンクール
  • 開催日:2025年7月19日(土)
  • 開催場所:豊川河畔

写真コンクール

祭り期間中は写真コンクールも開催されます。 迫力満点の手筒花火や、幻想的な打ち上げ花火など、祭りの様々な場面を写真に収め、コンクールに応募することができます。 思い出を形に残すだけでなく、賞を獲得するチャンスもあります。

  • 内容:祭り期間中の写真撮影とコンクールへの応募
  • 特徴:思い出作り、賞の獲得チャンス

価格・チケット情報

7月19日(土)の打ち上げ花火は有料席があります。桟敷席は1枚6000円です。チケットはチケットぴあで販売されています。詳細は公式サイトをご確認ください。

アクセス方法

豊橋祇園祭の会場は、吉田神社境内と豊川河畔です。アクセス方法は以下の通りです。

  • 電車:JR・名鉄豊橋駅から徒歩20分
  • 車:東名豊川ICから南へ約20分

駐車場情報

駐車場は有料駐車場がいくつかあります。例として、豊橋駅西側もぐらパークなどがあります。事前に確認の上、ご利用ください。

その他の情報

夏のイベントですので、熱中症対策は万全にしてください。水分補給をこまめに行い、帽子や日焼け止めなどもご持参ください。また、天候によっては、イベントが延期または中止となる可能性がありますので、事前に公式サイトで最新情報をご確認ください。

公式情報

詳細は公式サイトをご確認ください。