佐世保早岐神社例祭2025:神輿渡御と400年続く早岐茶市の魅力!
イベントの概要
長崎県佐世保市早岐にある早岐神社では、2025年も例祭が盛大に執り行われます。 早岐瀬戸を見下ろすこの神社は、開運・厄除けのご利益で知られ、例祭では、神輿渡御が早岐の町を賑やかに練り歩きます。 そして、例祭と時期を同じくして開催されるのが、400年以上の歴史を誇る早岐茶市です。 かつては九州の茶の相場を決めるほど栄えたこの茶市は、現在も地元の海産物やグルメなど100店以上の出店が立ち並び、活気に満ち溢れています。 2025年の早岐茶市は梅市の中止が決定しておりますが、例祭と合わせて、佐世保の伝統と活気を肌で感じられる貴重な機会となるでしょう。 神輿渡御の勇壮な姿と、歴史ある早岐茶市の賑わい、両方を堪能できる、忘れられない一日を過ごせます。
基本情報
- 開催日: 2025年10月19日
- 開催時間: 神事の時間は早岐神社にお問い合わせください。早岐茶市は9:00~17:00頃(予定)
- 住所・開催場所等:
- 早岐神社例祭:長崎県佐世保市早岐2丁目33-2 早岐神社
- 早岐茶市:長崎県佐世保市早岐(早岐駅周辺)※具体的な開催場所は早岐商工振興会にお問い合わせください。
- アクセス:
- 電車:JR早岐駅から徒歩約9分(660m)
- バス:JR佐世保駅から西肥バス「重尾」行や「ハウステンボス」行などに乗車、「早岐中町」下車、徒歩約2分
- 車:佐世保大塔ICから約10分 ※早岐茶市へのおでかけは公共交通機関のご利用がおすすめです
- 問い合わせ先:
- 早岐神社例祭:早岐神社 (電話番号は記事本文に記載されている電話番号をご確認ください)
- 早岐茶市:早岐商工振興会 0956-60-9428
- 駐車場:早岐茶市は無料駐車場あり(予定)※満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。早岐神社の駐車場状況は神社にお問い合わせください。
主なイベント
佐世保早岐神社例祭2025は、神事と、400年以上の歴史を誇る早岐茶市が融合した、佐世保の伝統と活気を体感できるイベントです。神聖な神事と、賑やかな市が一体となり、地域住民と観光客が共に祝祭の喜びを分かち合う、特別な一日となります。
早岐神社例祭
早岐神社の例祭は、五穀豊穣や家内安全、厄除けなどを祈願する神事です。早岐瀬戸を見下ろす高台に鎮座する早岐神社では、古くから航海安全や漁業の守り神として信仰を集めてきました。例祭当日は、神職による厳粛な神事が執り行われ、地域住民の安全と繁栄が祈願されます。神輿渡御が行われる可能性もあります。詳細は早岐神社にお問い合わせください。
- 内容:神職による神事、神輿渡御(可能性あり)
- 特色:早岐瀬戸を見下ろす高台に鎮座する神社ならではの荘厳な雰囲気と、地域住民の深い信仰が感じられる神事。
早岐茶市
早岐茶市は、安土桃山時代から続く歴史ある市です。交通の要衝であった早岐で、漁師や農民が山海の幸を持ち寄って物々交換したのが始まりと言われています。最盛期には600隻もの船が集結し、九州の茶の相場は早岐で決まるとまで言われたほど栄えました。現在も、地元の海産物、グルメ、工芸品など100店以上の出店が並び、活気に満ちた賑やかな市場となっています。2025年は梅市は中止となりますが、その他の様々な商品が販売される予定です。
- 内容:地元産品(海産物、グルメ、工芸品など)の販売、露店
- 特色:400年以上の歴史を持つ伝統的な市。地元の活気と、多様な商品が楽しめる。
アクセス方法
早岐神社例祭と早岐茶市へのアクセス方法は以下の通りです。どちらのイベントも早岐駅周辺で開催されますので、公共交通機関の利用が便利です。車でお越しの際は、近隣に有料駐車場がございますので、ご利用ください。ただし、早岐茶市は無料駐車場も予定されていますが、満車の場合は有料駐車場をご利用ください。
- 電車:JR早岐駅から徒歩約9分(660m)
- バス:JR佐世保駅から西肥バス「重尾」行や「ハウステンボス」行などに乗車、「早岐中町」下車、徒歩約2分
- 車:佐世保大塔ICから約10分
駐車場情報
- 早岐茶市:無料駐車場あり(予定)。満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 早岐神社:駐車場の有無、収容台数、料金については、早岐神社へ直接お問い合わせください。