浜松の秋!須倍神社例大祭2025~9台の山車が織りなす壮観!~
イベントの概要
毎年10月14日、静岡県浜松市北区都田町に鎮座する須倍神社では、例大祭が盛大に執り行われます。平安中期から末期にかけて、浜松市一帯には伊勢神宮の御厨(みくりや=荘園)が設けられ、都田にも都田御厨が置かれた歴史を持つこの神社は、鎌田神明宮(磐田市)、総社蒲神明宮(浜松市東区神立町)と並ぶ遠州三神明宮の一つとして知られ、古くから霊験あらたかな社として崇敬されています。
2025年度の例大祭も、例年通り10月14日(宵祭)と10月15日(例大祭)に開催予定です。 祭りのハイライトはなんといっても、氏子9地区(川山・新木・横尾・吉影・谷上・一色・中津・中野・須部)から集まる9台の山車です。それぞれの地区が趣向を凝らした装飾を施した山車が、境内を練り歩き、一斉に参入・退場する様子は圧巻の光景です。
山車巡行以外にも、五穀豊穣や無病息災を祈願する「浦安の舞」が氏子9地区によって順番に奉納され、力強い九重太鼓の演奏も奉納されます。境内では露店も多数出店し、地域住民や観光客で賑わいを見せます。
天照皇大神(内宮)と豊受姫大神(外宮)を祀る須倍神社の例大祭は、伝統と活気に満ちた、浜松の秋の風物詩です。 2025年も、多くの参拝者で賑わい、地域一体となって神事を祝う、忘れられない一日となるでしょう。アクセスは、天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅から徒歩10分、またはJR浜松駅北口から都田行きバスで約1時間です。 詳細については、須倍神社公式ホームページをご確認ください。
基本情報
- 開催日: 2025年10月14日(宵祭)、2025年10月15日(例大祭)
- 開催時間: 詳細な時間は須倍神社公式ホームページ等でご確認ください。
- 住所・開催場所: 静岡県浜松市北区都田町神明風呂6284 須倍神社
- アクセス:
- 電車・バス: 天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅から徒歩10分。または、JR浜松駅北口から都田行きバスで約1時間、都田西下車。
- 車: 東名高速道路浜松西ICから約10km
- 問い合わせ先: 須倍神社 TEL:053-428-2097/FAX:053-428-2097
主なイベント
須倍神社例大祭は、氏子9地区の参加による盛大な神事で、古くからの伝統と活気に満ちた浜松の秋の風物詩です。 中心となるのは、9台の山車による巡行と、氏子による奉納行事です。境内は露店も立ち並び、地域住民や観光客で賑わいを見せます。 神様への感謝と、来年の豊作や無事を祈願する、地域全体が一体となって祝うお祭りです。
山車巡行
例大祭のメインイベント。氏子9地区(川山・新木・横尾・吉影・谷上・一色・中津・中野・須部)それぞれが、趣向を凝らした装飾を施した山車を曳き回します。 それぞれの山車は、地区の伝統や特色を反映した造りになっており、見応え十分です。 9台の山車が神社境内を練り歩き、一斉に参入・退場する様は、まさに圧巻の光景。 迫力ある山車の動きと、華やかな装飾は、祭りの雰囲気を最高潮に盛り上げます。 沿道には多くの見物客が集まり、熱気に包まれます。
- 内容:氏子9地区による山車巡行
- 特色:各地区の個性あふれる装飾、9台の山車が一斉に動く壮観な眺め
浦安の舞
五穀豊穣や無病息災を祈願する神楽舞。氏子9地区が順番に奉納します。 優雅で神聖な舞は、神様への敬意と、地域住民の平和への願いを表現しています。 それぞれの地区が代々受け継いできた伝統的な舞を披露し、神楽の調べと舞手の美しい所作は、見る者の心を癒やし、清らかな気持ちにさせてくれます。 静寂の中で奏でられる神楽の旋律と、舞手の繊細な動きは、祭りの厳粛な雰囲気を醸し出します。
- 内容:氏子9地区による「浦安の舞」の奉納
- 特色:五穀豊穣や無病息災を祈願する伝統的な神楽舞、各地区の異なる舞が見られる
九重太鼓
氏子9地区の若者たちが奉納する力強い太鼓演奏。 勇壮な太鼓の響きは、祭りの活気を象徴し、境内全体に高揚感をもたらします。 力強いリズムと、若者たちの熱意あふれる演奏は、見ている者を圧倒するほどの迫力があります。 太鼓の響きは、神様への祈りを力強く伝え、祭りのクライマックスを盛り上げます。
- 内容:氏子9地区の若者による九重太鼓の奉納
- 特色:力強く勇壮な演奏、祭りの高揚感を高める
露店
境内には、様々な種類の露店が立ち並びます。 たこ焼き、じゃがバター、ベビーカステラなど、定番の屋台料理から、地域独特のグルメまで、多彩な食べ物が楽しめます。 子供から大人まで楽しめる屋台は、例大祭をさらに賑やかに彩り、祭りの雰囲気を盛り上げます。 家族連れで訪れても、楽しめる要素の一つです。
- 内容:多様な種類の露店が出店
- 特色:定番の屋台料理から地域独特のグルメまで楽しめる
アクセス方法
須倍神社例大祭へのアクセス方法は以下の通りです。公共交通機関、自家用車どちらを利用する場合も、事前に経路を確認することをお勧めします。例大祭期間中は、周辺道路が混雑することが予想されます。
- 電車・バス:天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅から徒歩で約10分です。JR浜松駅北口から都田行きバスに乗車し、「都田西」バス停下車後、徒歩で約数分です。バスの本数は少ないため、時刻表を確認の上、余裕を持って出発してください。
- 車:東名高速道路浜松西ICから約10kmです。ナビゲーションシステムを利用して、事前にルートを確認することをお勧めします。例大祭期間中は、周辺道路の混雑が予想されますので、公共交通機関の利用もご検討ください。
駐車場情報
須倍神社には、駐車場が数台分しかありません。例大祭期間中は大変混雑するため、公共交通機関の利用を強く推奨します。どうしても車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
- 須倍神社周辺:数台分の駐車スペースがありますが、例大祭期間中はすぐに満車になる可能性が高いです。
- 近隣有料駐車場:神社周辺にはいくつかの有料駐車場があります。事前に場所を確認しておくと安心です。