2025年チーズEXPO@万博公園 日本最大級のチーズ祭典開催決定!
イベントの概要
2025年11月14日(金)から16日(日)までの3日間、大阪府吹田市の万博記念公園 東の広場にて「第7回チーズEXPO in 万博公園」が開催されます。日本最大級のチーズの祭典として定評のある本イベントでは、ピザやチーズナン、パスタ、チーズカレーなど多彩なチーズ料理が約20店舗出店。また、全国のチーズ工房から厳選されたチーズの物販コーナーも展開され、チーズ好きには見逃せない充実のラインナップとなっています。
さらに、会場では「おいもEXPO」や大阪北摂エリアの企業を応援する「北摂地ヂカラ」などの魅力的な同時開催イベントも楽しめます。入場料は500円(小学生以下無料)で、別途万博記念公園への入園料(大人260円・小中学生80円)が必要です。開催時間は午前9時30分から午後5時まで(入場券販売は4時30分まで)で、小雨決行、荒天時は中止となる場合があります。
チーズファンのみならず幅広い世代が楽しめる食と文化の祭典。ぜひこの機会に、世界のチーズとチーズ料理の魅力を万博記念公園で味わってみてはいかがでしょうか。
基本情報
- 開催日: 2025年11月14日(金)~11月16日(日)
- 開催時間: 9:30~17:00(入場券の販売は16:30まで)
- 場所: 万博記念公園 東の広場
- 住所: 大阪府吹田市千里万博公園1-1
- 入場料: 500円(小学生以下無料)※別途万博記念公園入園料が必要(大人260円・小中学生80円)
- 開催形態: 小雨決行、荒天時は中止になる場合あり
- 交通アクセス: 名神高速道路「吹田」ICすぐ、大阪モノレール「万博記念公園」駅・「公園東口」駅が最寄り
- 駐車場: 982台(障害者専用12台・バス専用27台、料金は公園公式HPを要確認)
- 注意事項: お食事エリアには机・椅子を設置しておりますが数に限りがあるため、シート持参を推奨
- 主催: 株式会社シティライフNEW
- 問い合わせ先: チーズEXPO事務局 06-6338-0641 / cheese@citylife-new.com
- 公式サイト: https://cheese1expo.com
主なイベント
「第7回チーズEXPO in 万博公園」は、多彩なチーズ料理やスイーツ、物販コーナーを中心に、食の楽しみと文化を一堂に集めた日本最大級のチーズの祭典です。3日間にわたり、チーズファンはもちろん、家族連れや観光客まで幅広い層が楽しめる催しが満載です。会場ではチーズ関連のフードブースに加え、同時開催される「おいもEXPO」や地域企業を応援する企画も実施。また、充実したステージイベントやユニークなアトラクションで会場は終日賑わいます。
チーズ料理とスイーツ
会場には約20店舗のチーズ料理店が軒を連ね、ピザやチーズナン、パスタ、チーズカレーなど多彩なメニューが楽しめます。さらに、スイーツにはチーズケーキやチーズを使ったデザートも豊富に登場。全国のチーズ工房から選りすぐりのチーズを集めた物販コーナーも設置し、世界各国の本格チーズを直接購入できます。
おいもEXPO
チーズEXPOと同時開催される「おいもEXPO」では、秋の味覚であるさつまいもを使った約12店舗のスイーツ店が出店。伝統的な焼き芋から、スイートポテトやお芋のチーズケーキなど、個性的で美味しいメニューが万博記念公園に集結します。食欲の秋にぴったりの甘味を存分に味わえるイベントです。
チーズバーガーEXPO
チーズ好きにはたまらないチーズバーガー専門のブースも10店舗出店。ユニークなチーズのトッピングやジューシーなパティが自慢のバーガーが勢ぞろいし、食べ比べも楽しめます。
ステージイベントとエンタメ
会場内のステージでは、音楽ライブやよしもと漫才劇場によるお笑いライブが開催されます。2025年11月16日には「ファンファーレと熱狂」や「スリムクラブ」、17日には「豪快キャプテン」「タイムキーパー」の4組が無料でパフォーマンスを披露。また、ロハスフェスタ蚤の市や独立系書店の古本市も同時展開し、多彩な文化体験が可能です。
ティラノサウルスレース
目玉企画の一つとして、ティラノサウルスをモチーフにしたレースイベントが17日に開催されます。200頭以上の恐竜たちが万博記念公園に集結し、かけっこ競争や大玉転がしリレーで競い合います。参加は事前申込制、観覧は無料(入場にはチーズEXPOの入場券が必要)で、子どもも大人も楽しめるユニークなアトラクションです。
価格・チケット情報
第7回チーズEXPO in 万博公園の入場料は500円で、小学生以下は無料となっています。なお、入場には万博記念公園の入園料が別途必要で、大人は260円、小中学生は80円がかかります。チケットは当日会場で購入可能で、販売は午後4時30分までですが、売り切れ次第終了となるため早めの来場がおすすめです。また、入場券で同時開催の「おいもEXPO」も楽しめます。割引や前売りチケットの情報はありませんので、最新の情報は公式サイトで確認してください。
- 入場料:500円(小学生以下無料)
- 別途公園入園料:大人260円、小中学生80円
- チケット販売時間:9:30~16:30(売り切れ次第終了)
- 同時開催「おいもEXPO」も入場可能
アクセス方法
イベント会場の万博記念公園 東の広場へは公共交通機関と自動車のどちらでもアクセスが便利です。大阪モノレール「万博記念公園」駅および「公園東口」駅が最寄り駅となっており、駅から徒歩で会場までアクセスできます。また、名神高速道路「吹田」インターチェンジから車ですぐの場所に位置しているため、大阪近郊からのアクセスも良好です。公共交通機関の利用を推奨しているものの、駐車場も完備されています。
- 公共交通機関:大阪モノレール「万博記念公園」駅・「公園東口」駅 徒歩圏内
- 車利用:名神高速道路「吹田」インターチェンジ降りてすぐ
駐車場情報
- 駐車台数:982台(障害者専用12台、バス専用27台含む)
- 駐車料金:万博記念公園公式HPで要確認
その他の情報
会場のお食事エリアには机と椅子が設置されていますが、数に限りがあるためレジャーシートなどの持参をおすすめします。イベントは小雨決行ですが、荒天の場合は中止となることがあるため、来場前に天候状況の確認をしてください。また、ペットの同伴や自転車の利用には万博記念公園の利用規則が適用されるため、事前に公式ホームページで規則を確認すると安心です。車や自転車での来場者はイベント会場での飲酒を控えてください。