スポンサーリンク

京都パンフェスティバル 2025 in 上賀茂神社で秋のパン三昧

12月

京都パンフェスティバル 2025 in 上賀茂神社で秋のパン三昧

スポンサーリンク

イベントの概要

「京都パンフェスティバル 2025 in 上賀茂神社」は、2025年10月4日(土)と5日(日)の2日間、世界文化遺産に登録される賀茂別雷神社(通称:上賀茂神社)の境内で開催されます。毎年多くの来場者を魅了するこのフェスティバルは、「パンの街」京都の誇るホテルやベーカリーを中心に、全国各地からおよそ20店舗が集結する京都最大級のパンイベントです。2015年の上賀茂神社式年遷宮奉祝の一環として初めて開催されて以来、歴史ある神社の荘厳な雰囲気の中で、多彩なパンとコーヒー、関連ドリンクの販売や催しが楽しまれてきました。今年も午前10時から午後3時まで開場され、入場は無料です(売り切れ次第終了)。伝統とモダンが融合した場所で、京都独自のパン文化とともに秋の食欲を満たす特別な体験をお楽しみいただけます。公共交通機関の利用が推奨され、会場では特別拝観や先行販売セットの予約も用意されているため、パン好きや京都の歴史に興味を持つ方々にとって見逃せないイベントです。

スポンサーリンク

基本情報

  • 開催日: 2025年10月4日(土)・10月5日(日)
  • 開催時間: 10:00〜15:00(各日売り切れ次第終了)
  • 場所: 賀茂別雷神社(上賀茂神社)境内一帯
  • 住所: 京都府京都市北区上賀茂本山339
  • 入場料: 無料(現金購入制)
  • アクセス: 京都駅から地下鉄烏丸線「北山」駅下車、市バス4系統で「上賀茂神社前(御薗口町)」下車徒歩すぐ。または市バス9系統「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分
  • 主催: 京都パンフェスティバル実行委員会
  • 協力: 日本エー・アイ・シー株式会社、京都生活協同組合
  • 後援: 京都府、京都市、(公社)京都府観光連盟、(公社)京都市観光協会、KBS京都、エフエム京都
  • お問い合わせ: 京都パンフェスティバル事務局(京都新聞COM営業局内) 電話: 075-241-6172(平日10:00~17:00)、メール: panfes@mb.kyoto-np.co.jp
  • 駐車場: なし(公共交通機関の利用推奨)
  • 雨天: 小雨決行、荒天中止

主なイベント

京都パンフェスティバル 2025 in 上賀茂神社は、パンの魅力を存分に味わい、京都の歴史的な舞台である上賀茂神社の境内で開催される特別な2日間の食の祭典です。イベントでは、京都を代表するベーカリーやホテル、全国各地から集まった約20店舗の多彩なパンが販売され、パンとともに楽しめるコーヒーやドリンク、その他の催事も行われます。伝統と現代文化が融合した場所で味わうパンは格別で、来場者にはパンの先行購入や上賀茂神社の特別拝観券がセットになったチケットも用意されており、より深くイベントを楽しめる仕組みとなっています。雨天の場合は小雨決行、荒天の場合は中止となるため、イベント開催状況は公式サイトやSNSで随時確認できます。

パンの奉納と販売

本フェスティバルでは、関係者によるパンの奉納が神事の一環として行われます。この奉納は五穀豊穣を願う伝統を受け継ぎ、パンという現代の食文化を通じて地域の発展を祈願するものです。一般来場者向けには、約20店の京都や全国の人気ベーカリーが出店し、ホテルのシェフによるクロワッサンや、こだわりの食パン、特製サンドイッチなど多彩なパンが販売されます。人気店の限定商品も並び、行列ができるほどの賑わいとなります。

先行入場と特別チケット

イベント当日より1時間早く会場に入場できる「先行販売セット」の予約が可能です。これには広告掲載商品の詰め合わせと上賀茂神社の特別拝観券が付いており、多くのパン好きに人気の特典となっています。予約は「京都新聞ホームページ」で受付中で、確実にお気に入りのパンを手に入れたい方におすすめです。

協賛・協力企業による展示と販売

パンの販売のみならず、日本エー・アイ・シー株式会社による最新のアラジントースターの展示や、京都生活協同組合によるゲーム企画なども用意されています。パンと一緒に楽しめる体験型のブースが充実しており、子供から大人まで幅広い世代が楽しめる内容です。

その他の催事

  • 京都の歴史と文化を感じる上賀茂神社の特別拝観
  • パンに合うドリンクやコーヒーの販売
  • 地元食材を活かした限定スイーツや新商品のお披露目
  • パン職人やシェフによるトークショーやワークショップ(予定)

価格・チケット情報

京都パンフェスティバル 2025 in 上賀茂神社の入場は無料ですが、パンやドリンクなどの購入は現金での個別支払い制となっています。また、各日売り切れ次第終了のため、人気商品を確実に手に入れたい方は事前予約の先行販売セットがおすすめです。このセットには広告掲載商品の詰め合わせと上賀茂神社の特別拝観券が含まれており、通常の入場よりも1時間早く会場に入場できる特典があります。予約は京都新聞の公式ホームページで受け付けています。パンフェス参加者にとって、より充実した体験を提供するチケットとなっております。

  • 入場料:無料
  • パン・ドリンク購入は現金制
  • 先行販売セットあり(先行入場+特別拝観券+商品詰め合わせ)
  • 先行販売セット予約は京都新聞ホームページにて受付中

アクセス方法

会場の上賀茂神社は京都市北区に位置し、公共交通機関の利用が推奨されています。京都駅から地下鉄烏丸線に乗車し北山駅で下車、その後市バスに乗り換えて「上賀茂神社前(御薗口町)」バス停で下車すると、徒歩すぐで会場に到着します。バス停「上賀茂御薗橋」からも徒歩約5分でアクセス可能です。混雑が予想されるため、公共交通機関を利用しての来場が便利で安心です。

  • 地下鉄烏丸線「北山」駅下車、市バス4系統へ乗換え「上賀茂神社前(御薗口町)」下車徒歩すぐ
  • 市バス9系統「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分
  • 京都駅からは地下鉄・バスを利用するのが一般的

駐車場情報

  • 会場には駐車場がありません
  • 周辺での駐車は非常に混雑のため公共交通機関の利用を推奨

その他の情報

本イベントは屋外開催で、小雨の場合は決行されますが、荒天の場合は中止となります。開催状況は公式サイトやSNSで確認が可能です。快適に楽しむために歩きやすい服装と靴での来場をおすすめします。また、パンや飲食物の購入には現金が必要ですので準備しておくと安心です。上賀茂神社の境内は歴史的建造物が多く周辺散策も楽しめるため、イベントの前後に散策されるのも良いでしょう。