kitahub

05月

【2024】刈田嶺神社 刈田郡のお祭り(例祭)を紹介! 蔵王連峰の山頂で味わう、神聖な例大祭 5月

蔵王連峰の山頂で味わう、神聖な例大祭基本情報刈田嶺神社は、宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1に鎮座する神社です。御祭神は天之水分神と国之水分神です。例祭日は5月5日です。 住所: 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町1 電話番号: 0224-3...
09月

【2024】羽田神社 気仙沼市のお祭り(例祭)を紹介! 羽田神社の例祭で、400年続く伝統神事「お山掛け」 9月

羽田神社の例祭で、400年続く伝統神事「お山掛け」基本情報羽田神社は、宮城県気仙沼市赤岩上羽田に鎮座する神社です。倉稲魂命、月読命、大己貴(大名持)命を主祭神として祀っています。 住所:宮城県気仙沼市赤岩上羽田243 電話番号:0226-2...
10月

【2024】遠流志別石神社 登米市のお祭り(例祭)を紹介! 石越の里に伝わる、子宝と豊作の神 10月

石越の里に伝わる、子宝と豊作の神基本情報 住所: 宮城県登米市石越町北郷字中澤81 電話番号: 0220-34-2204 アクセス: 東北自動車道「若柳金成IC」から車で9.6km 例祭日: 10月9日例祭の主なイベントと催し物遠流志別石神...
08月

【2024】加茂神社 大崎市のお祭り(例祭)を紹介! 加茂神社で夏祭り!屋台や花火で盛り上がる 8月

加茂神社で夏祭り!屋台や花火で盛り上がる基本情報加茂神社は、宮城県大崎市田尻町に鎮座する神社です。別雷神を御祭神としており、例祭日は8月22日と23日の2日間です。 住所:宮城県大崎市田尻町20 電話番号:0229-39-1821 アクセス...
05月

【2024】ぜん荷神社 登米市のお祭り(例祭)を紹介! 銭金石で有名な、お金が貯まる神社 5月 10月

銭金石で有名な、お金が貯まる神社基本情報秈荷神社は、宮城県登米市東和町米谷に鎮座する神社です。倉稲魂命、経津主命、武甕槌命を主祭神として祀り、例祭日は5月1日と10月1日です。 住所: 宮城県登米市東和町米谷字秈荷56 電話番号: 0220...
04月

【2024】安福河伯神社 亘理郡のお祭り(例祭)を紹介! 亘理の夏を彩る、水神様の華やかなお祭り 4月

亘理の夏を彩る、水神様の華やかなお祭り基本情報安福河伯神社は、宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢に鎮座する神社です。旧社格は郷社で、現在は神社本庁の別表神社に列しています。 住所:宮城県亘理郡亘理町逢隈田沢字堰下220 電話番号:0223-34-1...
04月

【2024】賀茂皇大神社 仙台市のお祭り(例祭)を紹介! 春は桜、秋は紅葉。四季折々の美しさで参拝客を魅了 4月 9月

春は桜、秋は紅葉。四季折々の美しさで参拝客を魅了基本情報賀茂皇大神社は、宮城県仙台市宮城野区岡田字明神東1-1に鎮座する神社です。 住所: 宮城県仙台市宮城野区岡田字明神東1-1 電話番号: 022-258-1681 アクセス: 仙台市営地...
04月

【2024】陸奥総社宮 多賀城市市のお祭り(例祭)を紹介! 陸奥総社宮例大祭で神輿渡御と白木蓮の花を愛でよう 4月

陸奥総社宮例大祭で神輿渡御と白木蓮の花を愛でよう基本情報概要 住所:宮城県多賀城市市川字奏社1 電話番号:022-368-8065 アクセス:JR国府多賀城駅より徒歩15分、または仙台東部道路多賀城ICより車で5分 例祭日:2024年4月1...
04月

【2024】大鳥居 刈田郡のお祭り(例祭)を紹介! 蔵王のシンボル、朱塗りの大鳥居 4月 5月

蔵王のシンボル、朱塗りの大鳥居基本情報蔵王のシンボルである大鳥居は、蔵王エコーラインの宮城県側入り口に位置する朱塗りの大鳥居です。昭和37年の蔵王エコーライン開通を記念して作られました。 住所: 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字鬼石原 電話番...
10月

【2024】枚岡神社 石巻市のお祭り(例祭)を紹介! 宮城の海の幸と神楽奉納が楽しめる例祭 10月

宮城の海の幸と神楽奉納が楽しめる例祭基本情報宮城県石巻市にある枚岡神社は、天児屋根命を祀る神社です。創建年代は不詳ですが、江戸時代には「新山権現社」と呼ばれていました。明治時代に入り、社名を「枚岡神社」と改称しました。 住所:宮城県石巻市北...