06月

04月

【2024】愛宕神社 角田市のお祭り(例祭)を紹介! 角田の街を彩る、火の神の勇壮な祭り 4月 6月

角田の街を彩る、火の神の勇壮な祭り基本情報 住所:宮城県角田市横倉字馬場内56 電話番号:0224-63-2857 アクセス:角田駅から車で4分、徒歩16分 例祭日:4月24日、夏祭旧6月24日例祭の主なイベントと催し物愛宕神社の例祭は、4...
03月

【2024】第六天神社 名取市のお祭り(例祭)を紹介! 春を告げる名取の伝統行事 3月 4月 6月 11月

春を告げる名取の伝統行事基本情報宮城県名取市増田1-3-36に鎮座する第六天神社は、永正3年(1506年)の創祀と伝えられる神社です。もとは増田村に神代七代の神を奉斎した際に、この地に第六の天神を奉祀したことから社号がついたとされます。また...
06月

【2024】平貝八雲神社 気仙沼市のお祭り(例祭)を紹介! 気仙沼の夏を彩る、ヤマタノオロチ伝説の神社 6月

気仙沼の夏を彩る、ヤマタノオロチ伝説の神社基本情報平貝八雲神社は、宮城県気仙沼市赤岩牧沢60に鎮座する神社です。主祭神は建速須佐之男命と稲田姫命です。例祭日は旧6月15日です。 住所: 宮城県気仙沼市赤岩牧沢60 電話番号: 048-641...
06月

【2024】八重垣神社 亘理郡のお祭り(例祭)を紹介! 夏祭りで神輿渡御が4年ぶりに復活 6月 7月

夏祭りで神輿渡御が4年ぶりに復活基本情報八重垣神社は、宮城県亘理郡山元町高瀬字笠野128に鎮座する神社です。素盞鳴尊を主祭神として祀り、例祭日は旧暦6月15日(7月中旬~下旬)です。 住所: 宮城県亘理郡山元町高瀬字笠野128 電話番号: ...
06月

【2024】八雲神社 石巻市のお祭り(例祭)を紹介! 石巻の夏を彩る、カッパ祭りの神輿渡御 6月

石巻の夏を彩る、カッパ祭りの神輿渡御基本情報八雲神社は、宮城県石巻市鹿又町浦に鎮座する神社です。素戔嗚尊を主祭神として祀り、例祭日は6月15日です。 住所:宮城県石巻市鹿又町浦96 電話番号:0225-74-2117 アクセス:JR石巻線鹿...
06月

【2024】須賀神社 本吉郡のお祭り(例祭)を紹介! 海の守り神が舞う、南三陸の夏祭り 6月

海の守り神が舞う、南三陸の夏祭り基本情報須賀神社は、宮城県本吉郡南三陸町志津川字天王山81に鎮座する神社です。祭神は素盞鳴命、大年命、若年命、御年命の四柱の神々で、例祭日は旧暦6月23日です。 住所: 宮城県本吉郡南三陸町志津川字天王山81...
04月

【2024】諏訪神社 角田市のお祭り(例祭)を紹介! 角田の春を告げる諏訪神社の例大祭 4月 6月 7月

角田の春を告げる諏訪神社の例大祭基本情報 住所:宮城県角田市佐倉字諏訪脇南4 電話番号:0224-62-4771 アクセス:角田駅から車で11分 例祭日:4月15日春季例祭、4月第2日曜日御輿渡御祭。旧6月末日夏越祭。旧7月27日秋例祭。例...
06月

【2024】志波姫神社 栗原市のお祭り(例祭)を紹介! 栗原の夏を彩る、志波姫神社の華やかな例祭 6月

栗原の夏を彩る、志波姫神社の華やかな例祭基本情報 概要:栗原郡七座の一つで、聖武天皇の御宇に創建されたと伝えられる由緒ある神社。 住所:宮城県栗原市志波姫姫郷字八樟新田126 電話番号:0228-25-2018 アクセス:東北新幹線くりこま...
06月

【2024】熊野神社 刈田郡のお祭り(例祭)を紹介! 蔵王連峰の麓で五穀豊穣を祈る、熊野神社の例祭 6月

蔵王連峰の麓で五穀豊穣を祈る、熊野神社の例祭基本情報熊野神社は、宮城県刈田郡蔵王町小村崎に鎮座する神社です。旧社格は村社です。 住所:宮城県刈田郡蔵王町小村崎字前戸内83 電話番号:0224-33-3732 アクセス:白石駅から車で約20分...
06月

【2024】磯良神社 加美郡のお祭り(例祭)を紹介! 河童伝説が残る磯良神社で、水難除け祈願 6月

河童伝説が残る磯良神社で、水難除け祈願基本情報磯良神社は、宮城県加美郡色麻町一の関字東苗代28に鎮座する神社です。水難除け、縁結び、懐妊、安産、足腰の病に御神徳がある神様として、古くから近郷近在の人々に愛され、幅広い信仰を集めています。 住...