中国地方

04月

【2024】楯縫神社 倉吉市のお祭り(例祭)を紹介! 伯耆国三之宮 倭文神社 例大祭 4月

伯耆国三之宮 倭文神社 例大祭基本情報楯縫神社は、鳥取県倉吉市志津に鎮座する神社です。伯耆国三之宮と称され、旧社格は郷社です。 住所:鳥取県倉吉市志津209 電話番号:0858-28-2147 アクセス:JR倉吉駅から徒歩約40分 例祭日:...
11月

【2024】三渡八幡宮 鹿足郡のお祭り(例祭)を紹介! 鹿足郡の三渡八幡宮で、伝統の例祭 11月

鹿足郡の三渡八幡宮で、伝統の例祭基本情報 住所:〒699-5216 鹿足郡津和野町池村2379 電話番号:0856-74-0302 アクセス:JR山口線青原駅から徒歩15分 例祭日:11月2日例祭の主なイベントと催し物三渡八幡宮の例祭は、毎...
10月

【2024】大森神社 大田市のお祭り(例祭)を紹介! 大森神社例祭 鳴き龍が響く石見銀山 10月

大森神社例祭 鳴き龍が響く石見銀山基本情報大森神社は、島根県大田市大森町にある神社です。祭神は大物主命(おおものぬしのみこと)で、大国主命(おおくにぬしのみこと)とも呼ばれています。例祭日は、毎年10月17日です。 住所:島根県大田市大森町...
05月

【2024】八幡宮 鳥取市のお祭り(例祭)を紹介! 麒麟獅子舞奉納、神輿行列など伝統行事満載 5月

麒麟獅子舞奉納、神輿行列など伝統行事満載基本情報 住所:鳥取県鳥取市古海41 電話番号:0857-22-6398(聖神社 社務所) アクセス:JR鳥取駅から100円循環バスくる梨(赤コース)で約8分「行徳公園入口」下車、徒歩5分 例祭日:隔...
10月

【2024】青原八幡宮 鹿足郡のお祭り(例祭)を紹介! 鹿足郡の青原八幡宮で秋祭り 10月

鹿足郡の青原八幡宮で秋祭り基本情報青原八幡宮は、島根県鹿足郡津和野町青原に鎮座する神社です。鎌倉時代の治暦3年(1067年)に、鎌倉の鶴岡八幡宮より勧請されました。毎年秋には例大祭が開催され、その際「青原奴(やっこ)道中」も披露されます。参...
07月

【2024】和多理神社 隠岐郡のお祭り(例祭)を紹介! 隠岐の海に浮かぶ神輿、幻想的な夏の夜祭り 7月

隠岐の海に浮かぶ神輿、幻想的な夏の夜祭り基本情報和多理神社は島根県隠岐郡西ノ島町郡家殿に鎮座する神社です。式内社で、旧社格は郷社です。祭神は猿田彦大神です。 住所: 島根県隠岐郡西ノ島町郡家殿500 電話番号: 08512-2-0021 ア...
10月

【2024】湖山神社 鳥取市のお祭り(例祭)を紹介! 麒麟獅子舞が奉納される湖山神社の例祭 10月

麒麟獅子舞が奉納される湖山神社の例祭基本情報湖山神社は、鳥取県鳥取市湖山町南1丁目に鎮座する神社です。祭神は素盞鳴尊です。 住所: 鳥取県鳥取市湖山町南1丁目369 例祭日: 10月10日に近い土曜・日曜例祭の主なイベントと催し物湖山神社の...
10月

【2024】口佐治神社 松江市のお祭り(例祭)を紹介! 松江の伝統と芸能が息づく秋祭り 10月

松江の伝統と芸能が息づく秋祭り基本情報口佐治神社は、島根県松江市佐治町に鎮座する神社です。旧社格は郷社。 住所:島根県松江市佐治町小倉575 電話番号:0852-22-0204 アクセス:一畑電車「佐治駅」から徒歩約15分 例祭日:10月8...
04月

【2024】稲田神社 仁多郡のお祭り(例祭)を紹介! 稲田姫の生誕地で縁結び祈願 4月 10月

稲田姫の生誕地で縁結び祈願基本情報稲田神社は島根県仁多郡奥出雲町稲原に鎮座する神社です。稲田姫命、素盞嗚尊、大山祇命を祀っています。例祭日は4月26日と10月26日です。 住所: 島根県仁多郡奥出雲町稲原2128-1 電話番号: 0854-...
04月

【2024】鳥取県護国神社 鳥取市のお祭り(例祭)を紹介! 鳥取砂丘を一望する護国の英霊に感謝 4月 9月

鳥取砂丘を一望する護国の英霊に感謝基本情報 住所: 鳥取県鳥取市浜坂1318-53 電話番号: 0857-22-4428 アクセス: JR鳥取駅(山陰本線) 北約3キロ 鳥取砂丘の南側 例祭日: 4月22日 春季例大祭 9月22日 秋季例大...