長野県

10月

【2024】乙事諏訪神社 諏訪郡のお祭り(例祭)を紹介! 諏訪大社の小宮で7年に一度の御柱祭 10月

諏訪大社の小宮で7年に一度の御柱祭基本情報乙事諏訪神社は、諏訪大社の小宮で、7年に一度の御柱祭が行われます。 住所: 長野県諏訪郡富士見町乙事5410 電話番号: 0266622275 アクセス: 富士見駅または信濃境駅から徒歩50分、諏訪...
中部地方

【2024】古城八幡社 下伊那郡のお祭り(例祭)を紹介! 室町時代の社殿が残り、歴史ロマン溢れる古城八幡社例祭

室町時代の社殿が残り、歴史ロマン溢れる古城八幡社例祭基本情報 概要: 誉田別命を祀った八幡神社と、建御名方命を祀った摂社諏訪神社。 住所: 長野県下伊那郡阿南町富草古城 電話番号: 0260-22-4055 アクセス: 天龍峡ICから車で1...
05月

【2024】駒ケ岳神社 木曽郡のお祭り(例祭)を紹介! 伝統芸能と太々神楽が奉納される、木曽の春の訪れを告げるお祭り 5月

伝統芸能と太々神楽が奉納される、木曽の春の訪れを告げるお祭り基本情報 駒ケ岳神社例祭は、長野県木曽郡上松町にある駒ケ岳神社の例祭です。国の選択無形民俗文化財に指定されている太々神楽が奉納されることで知られています。 住所: 長野県木曽郡上松...
10月

【2024】高烏谷神社 駒ヶ根市のお祭り(例祭)を紹介! 駒ヶ根の秋を彩る、矢納めの神事 10月

駒ヶ根の秋を彩る、矢納めの神事基本情報高烏谷神社は、長野県駒ヶ根市東伊那に鎮座する神社です。駒ヶ根市の東側に位置する高烏谷山の中腹斜面にあり、標高950mに位置しています。 住所: 長野県駒ヶ根市東伊那7706 電話番号: 0265-81-...
09月

【2024】遠近宮 北佐久郡のお祭り(例祭)を紹介! 安産の神様として有名な遠近宮の例祭 9月

安産の神様として有名な遠近宮の例祭基本情報遠近宮は、長野県北佐久郡軽井沢町長倉に鎮座する神社です。磐長姫命、木花開耶姫命、大市姫命の三柱を祀り、安産の神様として知られています。 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町長倉4751 例祭日: 9月17...
09月

【2024】健御名方富命彦神別神社 飯山市のお祭り(例祭)を紹介! 秋まつり五束太々神楽 五穀豊穣と無病息災を祈る 9月

秋まつり五束太々神楽 五穀豊穣と無病息災を祈る基本情報健御名方富命彦神別神社は、長野県飯山市豊田伊豆木原に鎮座する神社です。祭神は健御名方富命彦神別命で、五穀豊穣や無病息災を祈る秋祭りが有名です。 住所:長野県飯山市豊田伊豆木原3681-1...
09月

【2024】葛山落合神社 長野市のお祭り(例祭)を紹介! 長野市葛山落合神社の秋祭り 9月

長野市葛山落合神社の秋祭り基本情報 住所:長野県長野市入山4524 電話番号:026-284-0004(長野市文化財課埋蔵文化財センター) アクセス:長野ICから16km 50分、JR北陸新幹線長野駅下車 タクシー20分 例祭日:9月19日...
04月

【2024】宇賀神社 上水内郡のお祭り(例祭)を紹介! 琵琶島に鎮座する神社で、湖上渡御が見もの 4月 8月 11月

琵琶島に鎮座する神社で、湖上渡御が見もの基本情報宇賀神社は、長野県上水内郡信濃町野尻琵琶島に鎮座する神社です。天平2年(730年)に僧・行基が御神体を安置したと伝えられる由緒ある神社です。 住所:〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻...
09月

【2024】千国諏訪神社 北安曇郡のお祭り(例祭)を紹介! 千国諏訪神社の例祭で子宝祈願のユニークな「ささらすり」 9月

千国諏訪神社の例祭で子宝祈願のユニークな「ささらすり」基本情報千国諏訪神社は、長野県北安曇郡小谷村千国に鎮座する神社です。御祭神は建御名方命、八坂刀売命、素盞嗚命、伊弉冉命の四柱です。 住所:長野県北安曇郡小谷村千国乙3435番地 電話番号...
07月

【2024】別所神社 上田市のお祭り(例祭)を紹介! 別所神社例祭 神輿渡御と奉納太鼓 7月

別所神社例祭 神輿渡御と奉納太鼓基本情報別所神社は、長野県上田市別所温泉にある神社です。熊野本宮大社から分祀されたと伝えられており、古くから縁結びの神様として信仰されています。 住所:長野県上田市別所温泉2338 電話番号:0268-38-...