07月 絵金祭りの血沸き肉躍る!幕末絵師の真筆屏風絵が商店街に大集結! 絵金祭りの血沸き肉躍る!幕末絵師の真筆屏風絵が商店街に大集結!イベントの概要土佐赤岡絵金祭りは、毎年7月第3土・日曜日に高知県香南市赤岡町で開催される、幕末の絵師・金蔵(通称:絵金)の真筆の芝居絵屏風を商店街に展示するイベントです。絵金は、... 2024.06.12 07月イベント月四国地方高知県
07月 阿南の夏まつり 2024 – 阿波踊り&花火で熱狂の夜! 阿南の夏まつり 2024 - 阿波踊り&花火で熱狂の夜!イベントの概要阿南の夏まつりは、徳島県阿南市で毎年7月に開催される、夏の風物詩として親しまれているお祭りです。阿波踊りの競演や、夜空を彩る花火大会など、盛りだくさんのイベントが予定され... 2024.06.12 07月イベント月四国地方徳島県
07月 夏の夜空を彩る! 小松島港まつり2024 夏の夜空を彩る! 小松島港まつり2024イベントの概要小松島港まつりは、徳島県小松島市で毎年開催される夏の風物詩です。 2日間にわたって、阿波踊りや屋台、そして圧巻の花火大会が繰り広げられます。 特に、小松島港の夜空を彩る花火大会は、約2,... 2024.06.12 07月イベント月四国地方徳島県
07月 北条の夜空を彩る!風早海まつり2024 北条の夜空を彩る!風早海まつり2024イベントの概要愛媛県松山市北条地区で毎年開催される「風早海まつり」は、地域最大の夏のイベントです。2024年も、北条外港荷あげ場にて、約4,000発の花火が夜空を華やかに彩ります。大玉の打ち上げ花火や、... 2024.06.12 07月イベント月四国地方愛媛県
05月 丸亀城で春爛漫!「丸亀お城まつり2024」開催決定 丸亀城で春爛漫!「丸亀お城まつり2024」開催決定イベントの概要香川県丸亀市で毎年開催される「丸亀お城まつり」が、2024年も開催決定!5月3日(祝)と4日(祝)の2日間、丸亀城周辺を舞台に、さまざまなイベントが繰り広げられます。お城まつり... 2024.04.17 05月イベント月四国地方香川県
04月 砥部焼まつり 2024 – 愛媛の伝統工芸を体験しよう! 砥部焼まつり 2024 - 愛媛の伝統工芸を体験しよう!イベントの概要砥部焼まつりは、愛媛県砥部町で開催される毎年恒例のイベントです。このお祭りは、地元の陶芸家による約10万点の砥部焼作品が一堂に会する大規模な陶器市です。来場者は、砥部焼の... 2024.03.10 04月イベント月四国地方愛媛県
04月 どろめ祭り 2024 – 土佐の豪快なお祭り ぐーっとぐーっとの掛け声 どろめ祭り 2024 - 土佐の豪快なお祭りイベントの概要高知県香南市赤岡町の赤岡海浜で開催される「どろめ祭り」は、土佐の豪快な文化を体験できるユニークなお祭りです。メインイベントは「大杯飲み干し大会」で、男性は1升、女性は5合の大杯に注が... 2024.03.10 04月イベント月四国地方高知県
10月 【2024】大山積神社 中津市のお祭り(例祭)を紹介! 大山積神社で秋の味覚と神楽奉納 10月 大山積神社で秋の味覚と神楽奉納基本情報住所:愛媛県東温市野田1丁目20番地21電話番号:089-964-1386アクセス:東温市野田1丁目20番地21例祭日:10月第2土・日曜日例祭の主なイベントと催し物大山積神社の例祭は、毎年10月第2土... 2024.01.09 10月イベント月四国地方愛媛県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
11月 【2024】事代主神社 鳴門市のお祭り(例祭)を紹介! 鳴門のえびす祭りで無病息災を祈願 11月 鳴門のえびす祭りで無病息災を祈願基本情報概要 住所:徳島県鳴門市撫養町南浜蛭子前西149 電話番号:088-683-0010 アクセス:JR撫養駅から徒歩2~3分 例祭日:11月1日例祭の主なイベントと催し物概要事代主神社の例祭は、毎年11... 2024.01.06 11月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び
11月 【2024】岩崎神社 鳴門市のお祭り(例祭)を紹介! 鳴門の海を望む、事代主命を祀る神社の秋祭り 11月 鳴門の海を望む、事代主命を祀る神社の秋祭り基本情報概要 住所: 徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎147 電話番号: なし アクセス: 撫養駅から徒歩5分 例祭日: 11月2日例祭の主なイベントと催し物概要岩崎神社の例祭は、毎年11月2日に行われ... 2024.01.06 11月イベント月四国地方徳島県旅行・観光神社祭り趣味・遊び