東北地方

02月

大内宿雪まつり2024 伝統と魅力を再発見

大内宿雪まつり2024伝統と魅力を再発見基本情報2024年2月10日(土)~2月11日(日・祝)に開催されます。17:30から20:00まで、福島県南会津郡下郷町大字大内字山本で繰り広げられます。開催日:(令和6年)2024年2月10日(土...
02月

子どもも大人も夢中!2024年 新庄雪まつりのすべて

新庄雪まつり基本情報新庄雪まつりは、山形県新庄市で毎年2月の第2土曜日と日曜日に開催される、子どもから大人まで楽しめる冬の風物詩です。新庄もがみ地域の厳しい冬を活かした様々な「雪」にちなんだアクティビティや巨大雪像展示が特徴的です。地域の食...
01月

仙台 大崎八幡宮 松焚祭 2024 どんと祭 裸参り アクセス駐車場 屋台や注意事項

大崎八幡宮松焚祭[どんと祭]裸参り基本情報大崎八幡宮の松焚祭は、300年の歴史を持つ、全国でも最大級の正月送りの行事です。正月飾りや古神札等を焼納する行事で、「松焚祭(まつたきまつり)」と呼ばれています。他地域では「左義長(さぎちょう)」や...
01月

大崎八幡宮 初詣 2024 アクセス 営業時間や屋台ご利益について

大崎八幡宮初詣基本情報大崎八幡宮は、権現造(石の間造)の典型で、本殿・石の間・拝殿が一体となっています。建築は入母屋造(いりもやづくり)、こけら葺で、正面に千鳥破風、向拝には軒唐破風を特徴としています。石の間の格天井には草花や薬草が描かれて...
02月

上桧木内(かみひのきない)紙風船上げ 2024 開催日時や歴史

上桧木内(かみひのきない)の紙風船上げ(市指定無形民俗文化財)基本情報上桧木内の紙風船上げは、武者絵や美人画が描かれた巨大な紙風船が真冬の夜空に舞う年中行事です。この伝統行事は、江戸時代の科学者、平賀源内が銅山の技術指導中に伝えたとされる熱...
01月

2023 2024年の竹駒神社初詣!知っておくべき基本情報とアクセスガイド

竹駒神社初詣の基本情報竹駒神社の住所とアクセス住所:〒989-2443宮城県岩沼市稲荷町1−1仙台駅からのアクセス:JR東北本線、常磐線「岩沼駅」東口より徒歩約15分車でのアクセス:仙台東部道路岩沼ICから約10分、東北自動車道白石ICから...
02月

秋田 横手の雪まつり 2024 かまくらで焼き餅 ぼんてん等

横手の雪まつり基本情報横手の雪まつりは、毎年2月15日と16日に行われる伝統的なお祭りであり、小正月行事「かまくら」や「ぼんでん」などを楽しむことができます。このお祭りは、横手市内で約80基のかまくらが作られ、子供たちは通りがかる人たちをか...
02月

弘前城雪燈籠まつり 2024 大人も子供も楽しめる!

弘前城雪燈籠まつり (弘前雪祭り)基本情報弘前城の冬はまた格別な季節を迎えます。約150基に及ぶ大小様々な雪燈籠や雪像が公園内に配置され、灯りがともされたミニカマクラ群や雪像は照明に浮かぶ弘前城とあいまって幽玄の世界へと誘います。昭和52年...
12月

2023新田原基地エアフェスタ 4年ぶりのブルーインパルス展示飛行を見逃すな!

新田原基地エアフェスタ2023基本情報新田原基地エアフェスタ2023は、航空自衛隊新田原基地で開催される航空祭です。注目のイベントとして、ブルーインパルスが2019年以来4年ぶりに展示飛行を行う予定です。開催日:(令和5)2023年12月3...
12月

2023年 島田飴まつり 良縁祈願と伝統が息づく一日

島田飴まつり基本情報島田飴まつりは毎年12月14日に行われる、良縁祈願のお祭りです。この伝統行事は400年以上の歴史があり、翌年に良縁に恵まれると言われています。開催日:2023年12月14日(木)開催時間:島田飴引換券販売8:00〜18:...