近畿地方

03月

2025年、京の春爛漫!第21回京都さくらよさこい

2025年、京の春爛漫!第21回京都さくらよさこいイベントの概要2025年4月5日(土)と6日(日)の2日間、第21回京都さくらよさこいが開催されます! 京都の春の風物詩として親しまれる「さくらよさこい」は、全国から集結する約150チーム、...
03月

仁和寺 御室花まつり2025:春の息吹!桜とツツジの競演

仁和寺 御室花まつり2025:春の息吹!桜とツツジの競演イベントの概要京都市右京区の真言宗御室派総本山、仁和寺では、2025年3月22日(土)から5月6日(火)まで、「御室花まつり」が開催されます。 この期間中は、仁和寺の境内が色とりどりの...
03月

伊勢の夜桜!宮川堤の桜ライトアップ2025

伊勢の夜桜!宮川堤の桜ライトアップ2025イベントの概要三重県伊勢市の県名勝地、宮川堤で2025年3月下旬~4月上旬(桜の開花時期に合わせて)、幻想的な桜のライトアップが開催されます!「日本さくら名所100選」にも選ばれた宮川堤は約1キロメ...
03月

名張桜まつり2025:令和7年、桜の絶景と春の宴!

名張桜まつり2025:令和7年、桜の絶景と春の宴!イベントの概要三重県名張市の名張中央公園にて、2025年4月5日(土)、「名張桜まつり」が開催されます! 令和7年の春、約800本のソメイヨシノが咲き誇る名張中央公園は、まさに絶景! イベン...
02月

【2025年】滋賀の田村神社で鬼退治!?厄除大祭(田村まつり)

【2025年】滋賀の田村神社で鬼退治!?厄除大祭(田村まつり)イベントの概要滋賀県甲賀市にある田村神社で、毎年2月17日~19日に行われる「田村神社厄除大祭(田村まつり)」は、平安時代初期から続く歴史ある祭りです。 その起源は、弘仁3年(8...
02月

滋賀 菅原神社 野洲市 例祭:火渡り奇祭!2025年も熱き神事が!

滋賀 菅原神社 野洲市 例祭:火渡り奇祭!2025年も熱き神事が!イベントの概要滋賀県野洲市にある菅原神社では、毎年2月25日、菅原道真公の命日にあわせて「火渡り神事」が行われます。鎌倉時代から続く護摩木を燃やす神事に、41年前から裸足で火...
02月

2025年 橿原神宮例祭:神武天皇の息吹を感じる初春の祝祭

2025年 橿原神宮例祭:神武天皇の息吹を感じる初春の祝祭イベントの概要2025年の新年、奈良県橿原市にある橿原神宮では、神武天皇の御魂を祀る歳旦祭と延寿祭が執り行われます。古来より続く神聖な儀式は、皇室の弥栄と国の隆昌、五穀豊穣、そして健...
02月

飛鳥坐神社令和7年度おんだ祭:参集殿再建による神事変更のお知らせ

飛鳥坐神社令和7年度おんだ祭:参集殿再建による神事変更のお知らせイベントの概要奈良県高市郡明日香村の飛鳥坐神社で毎年2月第1日曜日に開催される例祭「おんだ祭」は、子孫繁栄と五穀豊穣を祈願する伝統的な神事です。境内には陰陽石が並び、天狗や翁に...
02月

奈良 廣瀬神社 北葛城郡 例祭:砂かけ祭りで豊作祈願!2025年も熱狂の渦へ

奈良 廣瀬神社 北葛城郡 例祭:砂かけ祭りで豊作祈願!2025年も熱狂の渦へイベントの概要奈良県北葛城郡河合町にある廣瀬神社で毎年2月11日に行われる「砂かけ祭り」は、五穀豊穣と雨乞いを目的とした、古くから伝わる伝統的な祭りです。 「御田植...
02月

2025年 奈良・市杵島神社例祭:神と桜の舞う春の宴

2025年 奈良・市杵島神社例祭:神と桜の舞う春の宴イベントの概要奈良県桜井市にある市杵島神社では、2025年度も例祭が執り行われます。古くから伝わる神事を通して、地域住民の繁栄と豊作を祈願するこのお祭りは、春の訪れを告げる重要な行事です。...