中部地方

10月

【2024】北野天満宮 南砺市のお祭り(例祭)を紹介! 北野天満宮の例祭で、夜空を彩る幻想的な灯り 10月

北野天満宮の例祭で、夜空を彩る幻想的な灯り基本情報北野天満宮は、富山県南砺市北野に鎮座する神社です。菅原道真公を祀り、学問の神様として崇敬されています。 住所:富山県南砺市北野748 電話番号:0763-62-0601 アクセス:城端駅から...
05月

【2024】伏木神社 高岡市のお祭り(例祭)を紹介! 伏木曳山祭 勇壮な山車と提灯の競演 5月

伏木曳山祭 勇壮な山車と提灯の競演基本情報伏木曳山祭は、富山県高岡市伏木地区で行われる、伏木神社の例祭です。勇壮な曳山と、提灯を飾った山車の競演が見どころです。 住所:富山県高岡市伏木東一宮17-2 電話番号:0766-44-0236 アク...
09月

【2024】埴生護国八幡宮 小矢部市のお祭り(例祭)を紹介! 源義仲が戦勝祈願した古社で、勇壮な神事が魅力 9月

源義仲が戦勝祈願した古社で、勇壮な神事が魅力基本情報埴生護国八幡宮は、富山県小矢部市埴生に鎮座する神社です。平安時代の末、源氏の武将木曽義仲が倶利伽羅源平合戦の折に戦勝を祈願したことで知られています。 住所:〒933-0836 富山県小矢部...
05月

【2024】日枝神社 富山市のお祭り(例祭)を紹介! 富山市民に親しまれる山王さん、神輿渡御は必見! 5月 6月

富山市民に親しまれる山王さん、神輿渡御は必見!基本情報 概要:富山市民に親しまれる日枝神社の例大祭。神輿渡御や露店が並ぶ。 住所:富山県富山市山王町4-12 電話番号:076-421-6318 アクセス:富山駅から徒歩5分 例祭日:5月31...
04月

【2024】射水神社 高岡市のお祭り(例祭)を紹介! 越中総鎮守一宮 射水神社で、4月23日例祭開催! 4月

越中総鎮守一宮 射水神社で、4月23日例祭開催!基本情報 概要:越中国一宮として崇敬を集める古社。瓊瓊杵尊を祀り、五穀豊穣、商業繁栄、家内安全、縁結び、開運厄祓、みちひらきにご利益があるとされる。 住所:富山県高岡市古城1番1号 電話番号:...
09月

【2024】櫛田神社 射水市のお祭り(例祭)を紹介! 火渡り勇壮、射水の櫛田神社秋季例大祭 9月

火渡り勇壮、射水の櫛田神社秋季例大祭基本情報櫛田神社は、富山県射水市串田に鎮座する神社です。延喜式内社で、式内社調査報告では小社に列しています。主祭神は素盞嗚尊(すさのおのみこと)と櫛稲田姫命(くしなだひめの みこと)です。 住所:〒939...
10月

【2024】放生津八幡宮 射水市のお祭り(例祭)を紹介! 富山湾に浮かぶ曳山と提灯山 10月

富山湾に浮かぶ曳山と提灯山基本情報放生津八幡宮祭の曳山・築山行事は、富山県射水市にある放生津八幡宮の秋季例大祭において行われる行事です。 住所:富山県射水市八幡町2-2-27 電話番号:0766-84-3449 アクセス:JR高岡駅下車→万...
04月

【2024】気多神社 高岡市のお祭り(例祭)を紹介! 越中一宮 気多神社で30年ぶり出立の儀 4月

越中一宮 気多神社で30年ぶり出立の儀基本情報越中國一宮 氣多神社は、富山県高岡市伏木一宮にある神社で、養老2年(718年)に僧行基が創建したと伝えられています。また天平年間(757~764年)に越中一ノ宮として能登一ノ宮の気多大社から勧請...
05月

【2024】十社大神 射水市のお祭り(例祭)を紹介! 越中小杉のお伊勢さん、十社大神の春 5月

越中小杉のお伊勢さん、十社大神の春基本情報 概要:越中小杉のお伊勢さんとして親しまれる神社で、天照大神様を主祭神として祀る。室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝わる古社。 住所:富山県射水市三ケ(高寺)1753 電話番号:0766-5...
04月

【2024】護國神社 富山市のお祭り(例祭)を紹介! 富山県護国神社 例大祭 万灯みたままつり 4月

富山県護国神社 例大祭 万灯みたままつり基本情報富山県護国神社は、富山県富山市磯部町1-1に鎮座する神社です。主祭神は瓊瓊杵尊で、例祭日は4月23日です。 住所: 富山県富山市磯部町1-1 電話番号: 076-421-6957 アクセス: ...