中部地方

07月

【2024】塩野神社 上田市のお祭り(例祭)を紹介! 独鈷山の麓で、460年続く夏祭り 7月

独鈷山の麓で、460年続く夏祭り基本情報塩野神社は、長野県上田市前山に鎮座する神社です。独鈷山の北麓に位置し、塩野川が流れる自然豊かな場所に鎮座しています。 住所:長野県上田市前山1681 電話番号:0268-23-5408(上田市観光課)...
10月

【2024】平等神社 富山市のお祭り(例祭)を紹介! 富山に伝わる伝統の火祭り 10月

富山に伝わる伝統の火祭り基本情報富山県富山市婦中町平等に鎮座する平等神社は、延喜式神名帳に記載のある式内社で、旧社格は郷社です。御祭神は天照皇大神、素盞嗚尊、月読尊の三柱です。例祭日は10月15日です。 住所:富山県富山市婦中町平等102 ...
11月

【2024】若宮八幡社 諏訪郡のお祭り(例祭)を紹介! 諏訪郡の若宮八幡社例大祭、神輿渡御の勇壮さ必見 11月

諏訪郡の若宮八幡社例大祭、神輿渡御の勇壮さ必見基本情報諏訪郡の若宮八幡社は、長野県諏訪郡下諏訪町にある神社です。御祭神は応神天皇、武内宿禰、三筒男命です。 住所:長野県諏訪郡下諏訪町八坂325 電話番号:0266-27-2211 アクセス:...
07月

【2024】常磐岡八幡宮 砺波市のお祭り(例祭)を紹介! 砺波の夏を彩る、勇壮な神輿の巡行 7月

砺波の夏を彩る、勇壮な神輿の巡行基本情報 住所: 富山県砺波市井栗谷150 電話番号: 0763-33-2001 アクセス: JR城端線砺波駅から徒歩15分 例祭日: 7月20日、21日例祭の主なイベントと催し物常磐岡八幡宮の例祭は、7月2...
09月

【2024】飯笠山神社 飯山市のお祭り(例祭)を紹介! 飯笠山神社の秋祭り、神楽や獅子舞奉納 9月

飯笠山神社の秋祭り、神楽や獅子舞奉納基本情報 住所: 長野県飯山市大字飯山3510 電話番号: 0269-62-2571 アクセス: 上信越道 豊田飯山ICより15分、JR北飯山駅より徒歩10分、北陸新幹線 飯山駅より徒歩25分 例祭日: ...
04月

【2024】八幡社 砺波市のお祭り(例祭)を紹介! 砺波の春を告げる、勇壮な神輿渡御 4月

砺波の春を告げる、勇壮な神輿渡御基本情報八幡社は、富山県砺波市にある神社です。砺波地方の総鎮守として崇敬を集めており、毎年4月14日と15日に例祭が行われます。 住所:〒939-1301 富山県砺波市宮森105 電話番号:0763-24-3...
09月

【2024】長姫神社 飯田市のお祭り(例祭)を紹介! 飯田の秋を締めくくる、長姫神社の華麗な花火 9月

飯田の秋を締めくくる、長姫神社の華麗な花火基本情報飯田市の長姫神社は、堀家藩主の「御三霊」を祭る神社です。 住所:長野県飯田市追手町2丁目641 電話番号:0265-24-5879 アクセス:JR飯田駅から徒歩15分 例祭日:9月16日例祭...
09月

【2024】白山宮 富山市のお祭り(例祭)を紹介! 白山宮の秋祭り、五箇山の夜を彩る幻想的な灯り 9月

白山宮の秋祭り、五箇山の夜を彩る幻想的な灯り基本情報白山宮は、富山県南砺市上梨に鎮座する神社です。五箇山の総鎮守であり、白山権現菊理媛命を祀っています。 住所:富山県南砺市上梨654 電話番号:0763-66-2468(五箇山総合案内所) ...
09月

【2024】飯縄神社 長野市のお祭り(例祭)を紹介! 飯縄神社の秋祭り、地形を活かした仕掛け花火は見もの 9月

飯縄神社の秋祭り、地形を活かした仕掛け花火は見もの基本情報飯縄神社の例祭は、長野県長野市にある飯縄神社で行われる秋祭りです。飯縄神社は、飯縄山山頂に鎮座する飯縄大明神を祀る神社で、古くから修験道の霊場として知られています。 住所:長野県長野...
04月

【2024】水無八幡宮 南砺市のお祭り(例祭)を紹介! 水無八幡宮の例祭で、幻想的な灯りが南砺の夜を彩る 4月

水無八幡宮の例祭で、幻想的な灯りが南砺の夜を彩る基本情報水無八幡宮は、富山県南砺市中津原字佃940番地に鎮座する神社です。旧社格は郷社で、飛騨八幡八社の第一番に数えられます。 住所: 富山県南砺市中津原字佃940番地 電話番号: 0763-...