中部地方

07月

【2024】風三郎神社 上伊那郡のお祭り(例祭)を紹介! 風三郎神社の例祭で、常世の風を感じよう 7月

風三郎神社の例祭で、常世の風を感じよう基本情報風三郎神社は、長野県上伊那郡中川村大草黒牛に鎮座する神社です。祭神は、級長津彦命(しなつひこのみこと)と級長戸辺神(しなとべのみこと)です。 住所:長野県上伊那郡中川村大草黒牛 電話番号:026...
04月

【2024】大平社 上伊那郡のお祭り(例祭)を紹介! 大平社で奉納される伝統芸能の数々 4月

大平社で奉納される伝統芸能の数々基本情報大平社は、長野県上伊那郡南箕輪村大字中箕輪にある神社です。御祭神は大己貴命、少彦名命、菅原道真公です。 住所: 長野県上伊那郡南箕輪村大字中箕輪1555 電話番号: 0265-77-2001 アクセス...
04月

【2024】高山神社 根市のお祭り(例祭)を紹介! 高山祭 からくり奉納 絢爛豪華 4月 10月

高山祭 からくり奉納 絢爛豪華基本情報高山祭は、岐阜県高山市で行われる五穀豊穣と天下泰平を祈願するお祭りです。ユネスコ無形文化遺産に登録されており、毎年4月14日・15日と10月9日・10日の年2回開催されます。 住所: 岐阜県高山市上三之...
10月

【2024】諏訪神社 上伊那郡のお祭り(例祭)を紹介! 辰野の天狗と獅子が舞う、奇祭 10月

辰野の天狗と獅子が舞う、奇祭基本情報諏訪神社は、長野県上伊那郡辰野町宮木にある神社です。諏訪大社上社本宮の分霊を勧請して創建されたと伝えられています。 住所:長野県上伊那郡辰野町宮木4050-2 電話番号:0266-41-0018 アクセス...
10月

【2024】大和神社 下伊那郡のお祭り(例祭)を紹介! 下伊那の秋を彩る、大和神社の例祭 10月

下伊那の秋を彩る、大和神社の例祭基本情報大和神社は、長野県下伊那郡泰阜村にある神社です。御祭神は大山祇神、大物主神、少彦名神です。 住所:長野県下伊那郡泰阜村大字家ノ上1157 電話番号:0265-35-2001 アクセス:JR飯田線「泰阜...
04月

【2024】春日神社 下伊那郡のお祭り(例祭)を紹介! 伊那谷の春を告げる、神事芸能 4月

伊那谷の春を告げる、神事芸能基本情報春日神社は、長野県下伊那郡阿智村春日179に鎮座する神社です。祭神は健甕槌命、経津主命、天児屋根命、三柱姫命、健速須佐之男命、誉田別尊です。創建は1192年とされ、奈良県の春日大社より勧請し、産土神とした...
10月

【2024】大宮諏訪社 下伊那郡のお祭り(例祭)を紹介! 下伊那郡の秋を彩る大宮諏訪社例祭 10月

下伊那郡の秋を彩る大宮諏訪社例祭基本情報大宮諏訪社は、長野県下伊那郡高森町にある神社です。諏訪大社の上社本宮の分社で、下伊那郡の総鎮守とされています。 住所:長野県下伊那郡高森町大島2442 電話番号:0265-35-2010 アクセス:J...
07月

【2024】冨士山之神社 飯田市のお祭り(例祭)を紹介! 飯田の夏を彩る、富士山の神様のお祭り 7月

飯田の夏を彩る、富士山の神様のお祭り基本情報富士山の神様を祀る神社として、飯田の夏を彩るお祭りです。 住所:長野県飯田市浜井町3435-2 電話番号:0265-223316 アクセス:伊那上郷駅から徒歩8分 例祭日:7月15日例祭の主なイベ...
04月

【2024】宇治三柱神社 下伊那郡のお祭り(例祭)を紹介! 伊那谷の春を告げる、宇治三柱神社の例祭 4月

伊那谷の春を告げる、宇治三柱神社の例祭基本情報宇治三柱神社は、長野県下伊那郡喬木村に鎮座する神社です。祭神は、宇迦之御魂神、保食神、倉稲魂命の三柱の神です。例祭日は、4月15日です。 住所:〒395-1100 長野県下伊那郡喬木村氏乗 電話...
07月

【2024】春日神社 飯田市のお祭り(例祭)を紹介! 能登半島の先端で、高さ16mの山車と花火が舞う祭り 7月

能登半島の先端で、高さ16mの山車と花火が舞う祭り基本情報 住所: 石川県珠洲市飯田町16-21-1 電話番号: 0768-82-7890 アクセス: 珠洲市役所駐車場など 例祭日: 2024年7月20日(木)・21日(金)例祭の主なイベン...