中部地方

08月

【2024】諏訪神社 北佐久郡のお祭り(例祭)を紹介! 軽井沢の鎮守、諏訪神社の例大祭。花火大会も開催! 8月

軽井沢の鎮守、諏訪神社の例大祭。花火大会も開催!基本情報軽井沢の鎮守、諏訪神社は、長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢865に鎮座しています。例祭日は8月19日と20日です。 住所: 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢865 電話番号: ...
05月

【2024】鹿島神社 富山市のお祭り(例祭)を紹介! 富山鎮護の鹿島神社で春季例大祭 5月

富山鎮護の鹿島神社で春季例大祭基本情報富山鎮護の鹿嶋神社は、富山県富山市鹿島町二丁目八番十号に鎮座する神社です。 住所: 富山県富山市鹿島町二丁目八番十号 電話番号: 076-423-6321 アクセス: 富山地方鉄道富山駅より徒歩約8分 ...
08月

【2024】北野天満宮 下水内郡のお祭り(例祭)を紹介! 栄村の合格祈願神社で、8月24日に例祭 8月

栄村の合格祈願神社で、8月24日に例祭基本情報 住所:長野県下水内郡栄村北野 電話番号:0269-87-2892 アクセス:JR飯山線森宮野原駅から車で約20分 例祭日:8月24日例祭の主なイベントと催し物北野天満宮の例祭は、毎年8月24日...
09月

【2024】白山宮 南砺市のお祭り(例祭)を紹介! 五箇山の秋を彩る、伝統と美の競演 9月

五箇山の秋を彩る、伝統と美の競演基本情報 概要 住所: 富山県南砺市上梨654 電話番号: 0763-66-2468(五箇山総合案内所) アクセス: 東海北陸自動車道五箇山ICから車で20分 例祭日: 毎年9月25日~9月26日 例祭の主な...
04月

【2024】山家神社 上田市のお祭り(例祭)を紹介! 真田の仕掛け花火で上を向こう 4月

真田の仕掛け花火で上を向こう基本情報 住所:長野県上田市真田町長4473 電話番号:0268-72-5700 アクセス:上田駅からバスで約30分 例祭日:4月17日例祭の主なイベントと催し物山家神社の例祭は、4月17日に行われる例大祭が最も...
05月

【2024】大豆谷八幡宮 南砺市のお祭り(例祭)を紹介! 僧形八幡神像に会いに行こう! 5月

僧形八幡神像に会いに行こう!基本情報大豆谷八幡宮は、富山県南砺市利賀村大豆谷に鎮座する神社です。 住所:富山県南砺市利賀村大豆谷158 電話番号:0763-68-2527(利賀村観光協会) アクセス:北陸自動車道砺波ICおよび富山ICから車...
10月

【2024】雄神神社 砺波市のお祭り(例祭)を紹介! 砺波の秋、神輿渡御と奉納花火が彩る 10月

砺波の秋、神輿渡御と奉納花火が彩る基本情報雄神神社は、富山県砺波市庄川町に鎮座する神社です。砺波市指定無形民俗文化財に指定されている例祭は、毎年10月14日・15日に行われます。 住所:富山県砺波市庄川町101 電話番号:0763-82-1...
07月

【2024】深志神社 松本市のお祭り(例祭)を紹介! 松本平に夏の訪れを告げる天神祭り 7月

松本平に夏の訪れを告げる天神祭り基本情報深志神社は、長野県松本市深志三丁目に鎮座する神社です。武の神である諏訪明神と、学問の神である菅原道真公を祀っています。 住所:長野県松本市深志三丁目7番43号 電話番号:0263-32-1214 アク...
05月

【2024】道神社 氷見市のお祭り(例祭)を紹介! 氷見の春を告げる、道神社の華麗な舞 5月

氷見の春を告げる、道神社の華麗な舞基本情報道神社は、富山県氷見市中田1499に鎮座する神社です。祭神は、天照皇大神、素盞嗚尊、月読尊です。 住所: 富山県氷見市中田1499 電話番号: 0766-74-8106(氷見市観光交流課) アクセス...
04月

【2024】諏訪大社 茅野市のお祭り(例祭)を紹介! 諏訪大社上社本宮の御柱大祭 7年に一度の勇壮な御柱曳行 4月

諏訪大社上社本宮の御柱大祭7年に一度の勇壮な御柱曳行基本情報諏訪大社上社本宮は、長野県茅野市宮川にある神社です。諏訪大社の四社の中では最古の歴史を持ち、諏訪大社の総本社とされています。 住所:長野県茅野市宮川2030 電話番号:0266-5...