四国地方

02月

砥部町で春の息吹!第35回七折梅まつり

砥部町で春の息吹!第35回七折梅まつりイベントの概要愛媛県伊予郡砥部町にある七折梅園で、2025年度も「七折梅まつり」が開催されます! 例年2月下旬から3月上旬にかけて、約30種、16,000本もの梅の花が咲き誇る圧巻の景色が広がります。 ...
02月

第26回 四国酒まつり2025!四国の銘酒が勢ぞろい!

第26回 四国酒まつり2025!四国の銘酒が勢ぞろい!イベントの概要第26回 四国酒まつりが、2025年2月22日(土)に徳島県三好市池田総合体育館メインアリーナで開催されます!四国を代表する銘酒が勢ぞろいする、酒好きにはたまらない一大イベ...
02月

仁淀川町秋葉まつり2025:火と神輿が織りなす山里の熱狂!

仁淀川町秋葉まつり2025:火と神輿が織りなす山里の熱狂!イベントの概要高知県仁淀川町で毎年2月11日(建国記念日)に開催される「秋葉まつり」は、土佐三大祭りの一つとして知られる、歴史と伝統に彩られた壮大な祭りです。火産霊命(ほぶすなのみこ...
01月

令和7年 徳島金比羅神社初詣:縁結び狸と巨大石灯籠!

令和7年 徳島金比羅神社初詣:縁結び狸と巨大石灯籠!イベントの概要徳島市勢見町に鎮座する金刀比羅神社では、2025年(令和7年)の初詣が盛大に行われます。眉山のふもとに位置する歴史深いこの神社は、歴代藩主に崇敬された古社として知られ、「勢見...
01月

【2025年】福来たる!徳島えびす神社例大祭で金運アップ?!

【2025年】福来たる!徳島えびす神社例大祭で金運アップ?!イベントの概要徳島市通町にある徳島えびす神社(事代主神社)で、毎年恒例となる例大祭が2025年も開催されます!通称「おいべっさん」として親しまれるこのお祭りは、商売繁盛の神様として...
01月

【2025年】徳島の恵比須様!福を呼ぶ例大祭!

【2025年】徳島の恵比須様!福を呼ぶ例大祭!イベントの概要徳島市にある徳島恵比須神社の例祭は、商売繁盛や家内安全を祈願する、地域住民にとって大切な年中行事です。2025年度の例祭では、例年通り多くの参拝客が訪れ、福笹や熊手などの縁起物を求...
01月

南楽園梅まつり2025~160本の梅が咲き誇る!~

南楽園梅まつり2025~160本の梅が咲き誇る!~イベントの概要愛媛県宇和島市にある四国最大規模の日本庭園、南楽園で、令和7年(2025年)1月25日(土)~3月2日(日)に開催される「南楽園梅まつり」。15種類160本の紅白の梅が咲き誇り...
09月

高松の奇祭!ひょうげ祭り2024で笑って泣いて騒ごう!

高松の奇祭!ひょうげ祭り2024で笑って泣いて騒ごう!イベントの概要ひょうげ祭りは、江戸時代に水不足解消のため、新池を築造した矢延平六の徳を偲び、水の恵みに感謝し、豊作を祝うお祭りです。この祭りの特徴は色鮮やかなメーキャップをした人々が新池...
10月

【2024】大山積神社 中津市のお祭り(例祭)を紹介! 大山積神社で秋の味覚と神楽奉納 10月

大山積神社で秋の味覚と神楽奉納基本情報住所:愛媛県東温市野田1丁目20番地21電話番号:089-964-1386アクセス:東温市野田1丁目20番地21例祭日:10月第2土・日曜日例祭の主なイベントと催し物大山積神社の例祭は、毎年10月第2土...
11月

【2024】事代主神社 鳴門市のお祭り(例祭)を紹介! 鳴門のえびす祭りで無病息災を祈願 11月

鳴門のえびす祭りで無病息災を祈願基本情報概要 住所:徳島県鳴門市撫養町南浜蛭子前西149 電話番号:088-683-0010 アクセス:JR撫養駅から徒歩2~3分 例祭日:11月1日例祭の主なイベントと催し物概要事代主神社の例祭は、毎年11...