祭り

04月

【2024】天手長男神社 壱岐市のお祭り(例祭)を紹介! 壱岐国一の宮で、苔むした石段を登った山頂に鎮座 4月 10月 12月

壱岐国一の宮で、苔むした石段を登った山頂に鎮座基本情報壱岐国一の宮で、苔むした137段の石段を登った山頂に鎮座する神社です。 住所:長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触730 電話番号:0920-47-5748(御朱印予約) アクセス:郷ノ浦港から車...
10月

【2024】八幡朝見神社 別府市のお祭り(例祭)を紹介! 別府の総鎮守、八幡朝見神社の例大祭 10月

別府の総鎮守、八幡朝見神社の例大祭基本情報 住所: 大分県別府市朝見2-15-19 電話番号: 0977-23-1408 アクセス: 別府駅より徒歩約15分 例祭日: 10月19日例祭の主なイベントと催し物八幡朝見神社の例祭は、毎年10月1...
06月

【2024】日枝神社 八女市のお祭り(例祭)を紹介! 山王祭、都心のビル街を神輿と山車が練り歩く 6月

山王祭、都心のビル街を神輿と山車が練り歩く基本情報 住所: 福岡県八女市本町647番地 電話番号: 0943-23-1111 アクセス: 西鉄バス「八女市役所前」下車、徒歩1分 例祭日: 2024年6月15日(土)例祭の主なイベントと催し物...
10月

【2024】諫早神社 諫早市のお祭り(例祭)を紹介! 諫早神社の例大祭、九州の守り神に感謝を捧げる 10月

諫早神社の例大祭、九州の守り神に感謝を捧げる基本情報諫早神社は、長崎県諫早市宇都町に鎮座する神社です。九州の守り神として崇敬されており、例大祭は毎年10月に行われます。 住所:長崎県諫早市宇都町1-12 電話番号:0957-22-2073 ...
07月

【2024】八幡奈多宮 杵築市のお祭り(例祭)を紹介! 海に浮かぶ鳥居と神輿の競演 7月

海に浮かぶ鳥居と神輿の競演基本情報八幡奈多宮は、大分県杵築市奈多に鎮座する神社です。宇佐神宮と所縁が深く、国の重要文化財に指定されている三神像を所蔵しています。 住所:大分県杵築市奈多229 電話番号:0978-63-0100(杵築市観光協...
10月

【2024】太神宮 八女市のお祭り(例祭)を紹介! 太神宮の例祭、八女の街が神々に包まれる 10月

太神宮の例祭、八女の街が神々に包まれる基本情報太神宮は福岡県八女市吉田に鎮座する神社です。祭神は大日孁貴尊で、例祭日は10月17日です。 住所:福岡県八女市吉田字甚三谷1037 電話番号:0943-22-0012 アクセス:JR鹿児島本線八...
11月

【2024】大村神社 大村市のお祭り(例祭)を紹介! 地震の神様にお参りしよう! 11月

地震の神様にお参りしよう!基本情報大村神社は、長崎県大村市玖島にある神社です。地震の神様として知られ、毎年11月2日と3日に例祭が行われます。 住所:長崎県大村市玖島1丁目34-1 電話番号:0957-52-1050 アクセス:JR大村線大...
07月

【2024】福良天満宮 臼杵市のお祭り(例祭)を紹介! 臼杵の天神様、夏まつり 7月

臼杵の天神様、夏まつり基本情報福良天満宮は、大分県臼杵市福良に鎮座する神社です。学問の神様である菅原道真公を祀り、1100年以上の歴史があります。 住所:大分県臼杵市福良211 電話番号:0972-63-2739 アクセス:JR上臼杵駅から...
09月

【2024】六所宮 八女市のお祭り(例祭)を紹介! 八女の夏を彩る、六所宮の灯ろう人形 9月

八女の夏を彩る、六所宮の灯ろう人形基本情報六所宮は、福岡県八女市立花町北山に鎮座する神社です。旧社格は郷社。例祭日は9月23日(秋分の日)前後の三日間です。 住所:福岡県八女市立花町北山3888-2 電話番号:0943-23-5704 アク...
09月

【2024】八幡宮 八女郡のお祭り(例祭)を紹介! 八女の秋を彩る、灯籠人形の幻想的な舞 9月

八女の秋を彩る、灯籠人形の幻想的な舞基本情報福島八幡宮は、福岡県八女市本町に鎮座する神社です。主祭神は応神天皇、神功皇后、武内宿禰命です。例祭日は9月の秋分の日を含む3日間です。 住所:福岡県八女市本町105-1 電話番号:0943-22-...