祭り

三重県

【2024】北桑名神社 桑名市のお祭り(例祭)を紹介! 桑名市堤原の北桑名神社で例祭開催!

桑名市堤原の北桑名神社で例祭開催!基本情報 住所:三重県桑名市堤原 電話番号:0594-23-4362 (北桑名総社) アクセス:JR・近鉄桑名駅から徒歩7分 例祭日:なし例祭の主なイベントと催し物北桑名神社の例祭は、毎年4月20日に行われ...
09月

【2024】岩折神社 串間市のお祭り(例祭)を紹介! 串間市の夜を彩る、炎の轍 9月

串間市の夜を彩る、炎の轍基本情報串間市市木地区に300年以上前から伝わる伝統行事です。五穀豊穣や無病息災を願う串間市市木の火祭りは「古式十五夜柱松」と呼ばれ、地元の方々に愛され、地元の方々によって継承された、地元の方々のための火祭りです。 ...
11月

【2024】塩屋八幡宮 八代市のお祭り(例祭)を紹介! 秋空に響く、八代の妙見祭 11月

秋空に響く、八代の妙見祭基本情報塩屋八幡宮は、熊本県八代市八幡町に鎮座する神社です。妙見祭の御旅所として知られ、例大祭では神幸行列が塩屋八幡宮から八代神社まで練り歩きます。 住所:熊本県八代市八幡町1-11 電話番号:0965-32-453...
09月

【2024】蘭神社 松阪市のお祭り(例祭)を紹介! 無病息災を願う、子どもの健やかな成長を願う、蘭神社の例祭 9月

無病息災を願う、子どもの健やかな成長を願う、蘭神社の例祭基本情報蘭神社は、三重県松阪市柚原町に鎮座する神社です。無病息災や子どもの健やかな成長を願う人々が参拝に訪れます。 住所:三重県松阪市柚原町2124番地 電話番号:非公開 アクセス:三...
12月

【2024】宮原神社 串間市のお祭り(例祭)を紹介! 串間市の歴史と自然を感じられる宮原神社の例祭 12月

串間市の歴史と自然を感じられる宮原神社の例祭基本情報 概要:五穀豊穣を祈り村人を守る祖霊を森に迎える、古い形式の祭りです。 住所:宮崎県串間市北方宮原4487番地 電話番号:0987-72-2430 アクセス:北川ICより車で約15分、JR...
10月

【2024】泉神社 北杜市のお祭り(例祭)を紹介! 八ヶ岳の麓、神秘の泉が湧き出る神社の例祭 10月

八ヶ岳の麓、神秘の泉が湧き出る神社の例祭基本情報泉神社は山梨県北杜市大泉町谷戸に鎮座する神社です。天照大神を祀り、いのちのよみがえり―みそぎを伝えています。 住所: 山梨県北杜市大泉町谷戸3401 電話番号: 0551-38-3769 アク...
06月

【2024】遙拝神社 八代市のお祭り(例祭)を紹介! 球磨川と桜に囲まれた、無病息災を願う夏越しの大祓 6月

球磨川と桜に囲まれた、無病息災を願う夏越しの大祓基本情報遙拝神社は、熊本県八代市豊原上町に鎮座する神社です。球磨川と桜に囲まれた風光明媚な場所にあり、無病息災を願う夏越しの大祓が有名です。 住所:熊本県八代市豊原上町3011 電話番号:09...
10月

【2024】御池神社 都城市のお祭り(例祭)を紹介! 御池神社の例祭で、都城の夜空を彩る幻想的な灯り 10月

御池神社の例祭で、都城の夜空を彩る幻想的な灯り基本情報御池神社は、宮崎県都城市夏尾町に鎮座する神社です。霧島六社権現の一社で、伊弉諾尊を祀っています。 住所:宮崎県都城市夏尾町 電話番号:0986-23-2615(都城市役所観光課) アクセ...
10月

【2024】手取菅原神社 熊本市のお祭り(例祭)を紹介! 学問の神様を祀る、熊本市中心部の歴史ある神社の例祭 10月

学問の神様を祀る、熊本市中心部の歴史ある神社の例祭基本情報熊本市の中心部に鎮座する手取菅原神社は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る神社です。 住所:熊本県熊本市中央区上通町5-34 電話番号:096-355-0520 アクセス:JR...
三重県

【2024】平尾井薬師 南牟婁郡のお祭り(例祭)を紹介! 首から上の病にご利益!樹齢数百年の大木が並ぶ参道

首から上の病にご利益!樹齢数百年の大木が並ぶ参道基本情報 概要:白河法皇が熊野三山へ御幸された際に勅願され建立されたとされる薬師堂。本尊の薬師如来像は熊野三仏の一つで首から上の病にご利益があるといわれ、今でも多くの人々が樹齢数百年の大木が並...