三重県

01月

2025年!伊勢神宮初詣で福を呼び込もう!

2025年!伊勢神宮初詣で福を呼び込もう!イベントの概要2025年の初詣は、2000年以上の歴史を誇る伊勢神宮へ!古くからの伝統を受け継ぎ、神々しい雰囲気の中で新年を迎えませんか? 皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)の両宮を参拝し、ご神前...
09月

鈴鹿の夜空を彩る!第10回記念 鈴鹿げんき花火大会2024

鈴鹿の夜空を彩る!第10回記念 鈴鹿げんき花火大会2024イベントの概要2024年度の鈴鹿げんき花火大会は、9月14日(土)に開催されます!今年は第10回の記念大会となり、打ち上げ数も内容もパワーアップして開催予定です。 昨年に引き続き、ア...
07月

【2024】牟礼神社 豊後大野市のお祭り(例祭)を紹介! 夏越しの風物詩、牟礼神社の例祭 7月

夏越しの風物詩、牟礼神社の例祭基本情報 住所: 大分県豊後大野市三重町百枝2882番地 電話番号: 非公開 アクセス: 大分自動車道三重ICより車で約10分 例祭日: 7月22日例祭の主なイベントと催し物牟礼神社の例祭は、毎年7月22日に行...
10月

【2024】大国魂社 豊後大野市のお祭り(例祭)を紹介! 大国魂社の神々しい例祭 10月

大国魂社の神々しい例祭基本情報大国魂社は、大分県豊後大野市三重町赤嶺に鎮座する神社です。祭神は、品陀和気命(応神天皇)、行長足姫命(神功皇后)、三気入野命、比賣大神、祖霊神、伊邪那美命、事解男命、速玉男、菅原神(二柱)、武内宿禰です。例祭日...
09月

【2024】名草神社 養父市のお祭り(例祭)を紹介! 養父市の名草神社で、300年続く伝統の秋祭り 9月

養父市の名草神社で、300年続く伝統の秋祭り基本情報養父市八鹿町石原1755-6に鎮座する名草神社は、妙見山の中腹に位置する神社です。妙見信仰の拠点として栄え、本殿、拝殿、三重塔の3棟が国指定重要文化財に指定されています。 住所: 兵庫県養...
10月

【2024】大上神社 長野市のお祭り(例祭)を紹介! 千年の歴史紡ぐ椿大神社の例祭 10月

千年の歴史紡ぐ椿大神社の例祭基本情報椿大神社は、三重県鈴鹿市山本町に鎮座する神社です。猿田彦大神を祀り、全国約3,800社の椿神社の総本宮です。 住所:〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871 電話番号:059-371-1515 アク...
10月

【2024】多喜諏訪神社 いなべ市のお祭り(例祭)を紹介! 秋祭りで賑わう多喜諏訪神社 10月

秋祭りで賑わう多喜諏訪神社基本情報多喜諏訪神社は、三重県いなべ市北勢町向平に鎮座する神社です。御祭神は、建御名方神、火産霊神、大山祇神、罔象女神です。 住所: 三重県いなべ市北勢町向平408-1 電話番号: 非公開 アクセス: 員弁川支流の...
10月

【2024】饗庭神社 いなべ市のお祭り(例祭)を紹介! 饗庭神社で秋祭り!牛頭天王の勇壮な神輿渡御 10月

饗庭神社で秋祭り!牛頭天王の勇壮な神輿渡御基本情報 概要 住所: 三重県いなべ市藤原町上相場401 電話番号: なし アクセス: 三岐鉄道藤原駅より徒歩15分 例祭日: 10月10日 例祭の主なイベントと催し物概要饗庭神社の例祭は、毎年10...
08月

【2024】暮明神社 いなべ市のお祭り(例祭)を紹介! 暮明の夏祭り、石取祭の山車がゴルフ場へ 8月

暮明の夏祭り、石取祭の山車がゴルフ場へ基本情報暮明神社は、三重県いなべ市員弁町暮明に鎮座する神社です。 住所: 三重県いなべ市員弁町暮明1853 電話番号: 0594-72-2235 アクセス: 三岐鉄道北勢線大泉駅から徒歩25分 例祭日:...
08月

【2024】大杉神社 桑名市のお祭り(例祭)を紹介! 桑名石取祭 日本三大奇祭 8月

桑名石取祭 日本三大奇祭基本情報 住所: 三重県桑名市多度町美鹿544 電話番号: 0594-48-0001 アクセス: 三岐鉄道北勢線楚原駅から徒歩約60分 例祭日: 8月1日例祭の主なイベントと催し物大杉神社の例祭は、毎年8月1日に行わ...