近畿地方

09月

【2024】荒神社 吉野郡のお祭り(例祭)を紹介! 火の神、かまどの神が宿る山岳信仰の聖地 9月

火の神、かまどの神が宿る山岳信仰の聖地基本情報荒神社は、奈良県吉野郡野迫川村池津川に鎮座する神社です。火産霊神(ほむすびのかみ)と誉田別命(ほむだわけのみこと)を祀り、日本三大荒神社の一つに数えられます。 住所: 〒648-0301 奈良県...
10月

【2024】御霊神社 奈良市のお祭り(例祭)を紹介! 奈良の伝統行事、御霊神社例大祭 10月

奈良の伝統行事、御霊神社例大祭基本情報 住所: 奈良市薬師堂町24 電話番号: 0742-23-5609 アクセス: 近鉄奈良駅より徒歩15分、JR奈良駅より徒歩20分、JR京終駅より徒歩10分、奈良交通バス市内循環「田中町」下車、徒歩4分...
10月

【2024】吉野水分神社 吉野郡のお祭り(例祭)を紹介! 五穀豊穣を祈る、吉野山の華やかな田植え神事 10月

五穀豊穣を祈る、吉野山の華やかな田植え神事基本情報吉野水分神社は、奈良県吉野郡吉野町吉野山1612番地に鎮座する神社です。式内大社で、大和四水分之首と称されます。主祭神は天水分大神で、水の神様として知られています。 住所: 奈良県吉野郡吉野...
10月

【2024】氷室神社 奈良市のお祭り(例祭)を紹介! 氷室神社の例祭で幻想的な氷の灯籠を眺めよう 10月

氷室神社の例祭で幻想的な氷の灯籠を眺めよう基本情報氷室神社は、奈良県奈良市春日野町に鎮座する神社です。平城遷都にともない、三笠山麓や春日野に営まれた氷室の守護神として祀られたのが始まりとされています。 住所: 〒630-8212 奈良県奈良...
04月

【2024】吉野神宮 吉野郡のお祭り(例祭)を紹介! 後醍醐天皇を祀る吉野神宮の例祭 4月

後醍醐天皇を祀る吉野神宮の例祭基本情報 吉野神宮は、奈良県吉野郡吉野町吉野山3226に鎮座する神社です。明治天皇の命により創建され、後醍醐天皇を祀っています。 住所: 奈良県吉野郡吉野町吉野山3226 電話番号: 0746-32-3088 ...
04月

【2024】狭井神社 桜井市のお祭り(例祭)を紹介! 三輪山の神様 荒魂を祀る薬まつり 4月

三輪山の神様 荒魂を祀る薬まつり基本情報 概要:三輪山の神様 荒魂を祀る薬まつり 住所:奈良県桜井市三輪1422 電話番号:0744-42-6633 アクセス:JR桜井線三輪駅下車、徒歩10分 例祭日:4月18日例祭の主なイベントと催し物狭...
04月

【2024】飛鳥寺 高市郡のお祭り(例祭)を紹介! 飛鳥寺で1400年続く花会式 4月

飛鳥寺で1400年続く花会式基本情報 概要:推古天皇4年(596年)に創建された日本最古の本格的寺院。聖徳太子ゆかりの寺として知られる。 住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥682 電話番号:0744-54-2126 アクセス:近鉄橿原線・南大阪...
10月

【2024】手向山八幡宮 奈良市のお祭り(例祭)を紹介! 奈良の大仏を守る神社で、10月5日に神幸行列 10月

奈良の大仏を守る神社で、10月5日に神幸行列基本情報 概要:東大寺大仏建立のため、宇佐八幡を勧請して創建された神社 住所:奈良県奈良市雑司町434 電話番号:0742-23-4404 アクセス:JR奈良駅、近鉄奈良駅から 市内循環バス「大仏...
10月

【2024】石上神宮 天理市のお祭り(例祭)を紹介! 秋祭りで神剣渡御、百事成就を祈願 10月

秋祭りで神剣渡御、百事成就を祈願基本情報 住所:〒632-0014 奈良県天理市布留町384 電話番号:0743-62-0900 アクセス:JR・近鉄天理駅より徒歩約30分 例祭日:10月15日例祭の主なイベントと催し物石上神宮の例祭は、毎...
11月

【2024】談山神社 桜井市のお祭り(例祭)を紹介! 大化の改新の舞台で蹴鞠会 11月

大化の改新の舞台で蹴鞠会基本情報藤原鎌足を祀る神社で、大化の改新の舞台となった蹴鞠会が行われた地として知られています。 住所:奈良県桜井市多武峰319 電話番号:0744-49-0001 アクセス:JR・近鉄桜井駅から談山神社行バス下車徒歩...