北海道

07月

【2024】豊受教豊受稲荷神社 小樽市のお祭り(例祭)を紹介! 小樽の商売繁盛の神様、豊受教豊受稲荷神社の例大祭 7月

小樽の商売繁盛の神様、豊受教豊受稲荷神社の例大祭基本情報 住所:北海道小樽市潮見台1丁目7-24 電話番号:0134-22-0125 アクセス:南小樽駅から徒歩20分、小樽駅から北海道中央バス「3 小樽市内本線」「6 望洋台線」に乗車、「龍...
08月

【2024】三吉神社 釧路市のお祭り(例祭)を紹介! 釧路の海の幸と三吉大神の御神徳に感謝 8月

釧路の海の幸と三吉大神の御神徳に感謝基本情報釧路市浦見にある三吉神社は、秋田県太平山三吉神社の神霊を奉斎した神社です。大己貴神、少彦名神、稲荷大神、三吉大神、船魂大神の五柱の神を祀っています。 住所:北海道釧路市浦見2丁目1番8号 電話番号...
06月

【2024】潮見ケ岡神社 小樽市若竹町のお祭り(例祭)を紹介! 小樽の潮見ケ岡神社で松前神楽奉納! 6月

小樽の潮見ケ岡神社で松前神楽奉納!基本情報潮見ケ岡神社は、北海道小樽市若竹町に鎮座する神社です。旧社格は村社です。 住所:北海道小樽市若竹町1番10号 電話番号:0134-22-8230 アクセス:小樽築港駅より徒歩7分、札樽自動車道小樽I...
北海道

【2024】道南焚上センター 函館市富岡町のお祭り(例祭)を紹介! 函館の街並みを見守る、炎の祭典

函館の街並みを見守る、炎の祭典基本情報 住所:北海道函館市富岡町2丁目5-19 電話番号:0138-40-4194 アクセス:函館バス東富岡停留所・徒歩5分 例祭日:毎月1回(毎月変動)例祭の主なイベントと催し物道南焚上センターの例祭は、毎...
07月

【2024】塩竈神社 函館市新川町のお祭り(例祭)を紹介! 函館の海の幸と歴史に感謝する、帆手祭 7月

函館の海の幸と歴史に感謝する、帆手祭基本情報塩竈神社は、北海道函館市新川町に鎮座する神社です。祭神は、塩土老翁神、大綿津見神、素戔嗚尊です。 住所:北海道函館市新川町7-8 電話番号:0138-22-1819 アクセス:函館市電新川町電停か...
05月

【2024】天照大皇神道奥冨士出雲神社 函館市上湯川町のお祭り(例祭)を紹介! 函館の春を告げる、桜と神楽の競演 5月

函館の春を告げる、桜と神楽の競演基本情報 概要:函館の春を告げる例祭。桜と神楽の競演が楽しめる。 住所:北海道函館市上湯川町50-35 電話番号:0138-57-3867 アクセス:函館市電湯の川駅から徒歩約15分 例祭日:5月上旬から5月...
北海道

【2024】日照神社 札幌市西区のお祭り(例祭)を紹介! 札幌の神社と御朱印巡り~札朱~

札幌の神社と御朱印巡り~札朱~基本情報日照神社は札幌市西区西野11条9丁目18-39に鎮座する神社です。 住所: 北海道札幌市西区西野11条9丁目18-39 電話番号: 011-661-1007 アクセス: JR琴似駅・地下鉄東西線「琴似駅...
09月

【2024】徳山大神宮 松前郡松前町のお祭り(例祭)を紹介! 松前一之宮で46柱を祀る、歴史ある神社の例祭 9月

松前一之宮で46柱を祀る、歴史ある神社の例祭基本情報徳山大神宮は、北海道松前郡松前町字神明66番地に鎮座する神社です。旧社格は郷社で、松前一之宮と称されます。 住所: 〒049-1513 北海道松前郡松前町字神明66番地 電話番号: 013...
08月

【2024】青苗言代主神社 奥尻郡奥尻町のお祭り(例祭)を紹介! 奥尻の夏を彩る、海の幸と神輿の競演 8月

奥尻の夏を彩る、海の幸と神輿の競演基本情報青苗言代主神社は、北海道奥尻郡奥尻町字青苗189番地19号に鎮座する神社です。 住所: 北海道奥尻郡奥尻町字青苗189番地19号 電話番号: 01397-2-2361 アクセス: 江差及び瀬棚港より...
07月

【2024】見内神社 礼文郡礼文町のお祭り(例祭)を紹介! 礼文最北の神社で安産祈願 7月

礼文最北の神社で安産祈願基本情報礼文島最北端に位置する神社で、安産と豊漁を祈願する人々で賑わう。 住所:北海道礼文郡礼文町香深井字トンナイ558番地5 電話番号:0163-86-2655 アクセス:香深港 バス 11分 例祭日:7月14日~...