九州地方

10月

【2024】住吉神社 宇土市のお祭り(例祭)を紹介! 海上安全の守護神に祈る、千年の歴史を持つ神社の祭典 10月

海上安全の守護神に祈る、千年の歴史を持つ神社の祭典基本情報 住所: 熊本県宇土市住吉町2067 電話番号: 0964-24-3341 アクセス: 九州産交バス住吉宮の前バス停より徒歩約10分 例祭日: 10月13日例祭の主なイベントと催し物...
07月

【2024】御年神社 北諸県郡のお祭り(例祭)を紹介! 御年神社の夏祭りで、神輿と踊りが奉納されます 7月

御年神社の夏祭りで、神輿と踊りが奉納されます基本情報 住所: 宮崎県北諸県郡三股町大字宮村3511番地1 電話番号: 0986-52-0934 アクセス: 三股駅からタクシーで10分 例祭日: 7月7日例祭の主なイベントと催し物御年神社の例...
04月

【2024】相良護国神社 人吉市のお祭り(例祭)を紹介! 人吉城跡に鎮座する相良護国神社の例祭 歴史と自然が織りなす、人吉の春 4月

人吉城跡に鎮座する相良護国神社の例祭歴史と自然が織りなす、人吉の春基本情報 概要:人吉城跡に鎮座する相良護国神社の例祭。相良藩主や戦没者を祀る神社の例祭で、神事や奉納芸能などが行われる。 住所:熊本県人吉市麓町35-1 電話番号:0966-...
11月

【2024】伊福形神社 延岡市のお祭り(例祭)を紹介! 延岡の秋を彩る、神々しい例祭 11月

延岡の秋を彩る、神々しい例祭基本情報伊福形神社は、宮崎県延岡市北一ケ岡に鎮座する神社です。孝謙天皇の御宇、領主土持日向守の時に勧請したもので、丹生大明神と称しました。明治四年神社改正の際、旧藩の制度に従って翌五年三月同村字大村ノ前の日枝神社...
09月

【2024】小田浦阿蘇神社 葦北郡のお祭り(例祭)を紹介! 葦北郡の静かな森に鎮座する小田浦阿蘇神社の例祭 9月

葦北郡の静かな森に鎮座する小田浦阿蘇神社の例祭基本情報小田浦阿蘇神社は、熊本県葦北郡芦北町小田浦に鎮座する神社です。祭神は健磐龍命をはじめとする阿蘇十二神です。 住所:熊本県葦北郡芦北町小田浦 電話番号:0966-87-1711 アクセス:...
11月

【2024】宮崎天満宮 宮崎市のお祭り(例祭)を紹介! 宮崎の夏を彩る、神輿が駆け上がる勇壮な祭り 11月

宮崎の夏を彩る、神輿が駆け上がる勇壮な祭り基本情報宮崎天満宮は、宮崎市内を一望する天神山公園にある神社です。受験の神様としても名高く「天神さま」の愛称で親しまれています。大淀地域の氏神様でもあります。 住所: 宮崎県宮崎市谷川1丁目6番12...
11月

【2024】大津山阿蘇神社 玉名郡のお祭り(例祭)を紹介! 大津山阿蘇神社の秋祭り 五穀豊穣と家内安全を祈願 11月

大津山阿蘇神社の秋祭り 五穀豊穣と家内安全を祈願基本情報大津山阿蘇神社は、熊本県玉名郡南関町大字関東958に鎮座する神社です。阿蘇の神々様の御神徳を得るために、正治元年(1199年)に一の宮阿蘇神社より、建磐龍神と阿蘇都媛神の二柱の神様を勧...
11月

【2024】吾田神社 日南市のお祭り(例祭)を紹介! 吾田神社の例祭で、神武天皇ゆかりの地を巡る 11月

吾田神社の例祭で、神武天皇ゆかりの地を巡る基本情報吾田神社は、宮崎県日南市大字戸高に鎮座する神社です。主祭神は、吾平津媛命、手研耳命、天穂日命です。 住所: 宮崎県日南市大字戸高879 電話番号: 0987-23-3018 アクセス: JR...
07月

【2024】草部吉見神社 阿蘇郡のお祭り(例祭)を紹介! 神話の里に響く、草部吉見神楽 7月 10月

神話の里に響く、草部吉見神楽基本情報草部吉見神社は、熊本県阿蘇郡高森町草部に鎮座する神社です。日本三大下り宮の一つで、鳥居の下に社殿がある珍しい神社です。 住所:熊本県阿蘇郡高森町草部2175 電話番号:0967-64-0355 アクセス:...
10月

【2024】中野神社 宮崎市のお祭り(例祭)を紹介! 宮崎の秋を彩る、神楽と御神幸 10月

宮崎の秋を彩る、神楽と御神幸基本情報中野神社は、宮崎県宮崎市清武町木原に鎮座する神社です。御祭神は、応神天皇、神功皇后、玉依姫命です。例祭日は10月17日です。 住所:宮崎県宮崎市清武町木原525番地 電話番号:0985-85-1983 ア...