九州地方

05月

【2024】東郷神社 福津市のお祭り(例祭)を紹介! 玄界灘を一望する丘に鎮座する東郷神社 5月 12月

玄界灘を一望する丘に鎮座する東郷神社基本情報 住所:福岡県福津市渡1815-1 電話番号:0940-52-0027 アクセス:JR鹿児島本線「福間駅」から車で約20分 例祭日:春季大祭5月27日、誕辰祭12月22日例祭の主なイベントと催し物...
11月

【2024】大中臣神社楼門 小郡のお祭り(例祭)を紹介! 藤棚の下で味わう、歴史ある神社の春祭り 11月

藤棚の下で味わう、歴史ある神社の春祭り基本情報大中臣神社は、福岡県小郡市福童に鎮座する神社です。天児屋根命、武甕雷命、経津主命、姫大神の四柱を御祭神として祀っています。 住所:福岡県小郡市福童555 電話番号:0942-72-2111(小郡...
12月

【2024】上楠田天満宮 みやま市のお祭り(例祭)を紹介! 藤の花咲き誇る、五穀豊穣を願う祭典 12月

藤の花咲き誇る、五穀豊穣を願う祭典基本情報上楠田天満宮は、福岡県みやま市高田町上楠田に鎮座する神社です。菅原道真を祀る天満宮で、例祭日は12月25日です。 住所: 福岡県みやま市高田町上楠田1264 電話番号: 0944-64-1523(み...
10月

【2024】飛幡八幡宮 北九州市のお祭り(例祭)を紹介! 戸畑祇園大山笠、夏の夜を彩る光のピラミッド 10月

戸畑祇園大山笠、夏の夜を彩る光のピラミッド基本情報 住所: 福岡県北九州市戸畑区浅生2丁目2-2 電話番号: 093-871-3577 アクセス: JR戸畑駅より徒歩約10分 例祭日: 10月14日例祭の主なイベントと催し物飛幡八幡宮の例祭...
11月

【2024】熊野神社 大牟田市のお祭り(例祭)を紹介! 大牟田の伝統と歴史が息づく秋祭り 11月

大牟田の伝統と歴史が息づく秋祭り基本情報 住所: 福岡県大牟田市鳥塚町87 電話番号: 0944-53-0137 アクセス: 西鉄新栄町駅より徒歩15分、JR大牟田駅より徒歩20分 例祭日: 11月2日、11月3日例祭の主なイベントと催し物...
10月

【2024】宝満宮 飯塚市のお祭り(例祭)を紹介! 宝満宮の秋祭り、獅子舞奉納 10月

宝満宮の秋祭り、獅子舞奉納基本情報宝満宮は、福岡県飯塚市花瀬に鎮座する神社です。御祭神は、玉依姫命と応神天皇です。創建年代は不詳ですが、平安時代にはすでに存在していたと伝えられています。例祭日は10月19日です。 住所:福岡県飯塚市花瀬34...
10月

【2024】戸明神社 北九州市のお祭り(例祭)を紹介! 戸明神社で開運祈願! 10月

戸明神社で開運祈願!基本情報戸明神社は、福岡県北九州市若松区蜑住に鎮座する神社です。天手力雄大神と天児屋根大神を主祭神として祀っており、開運や出世、勝負運などのご利益があるとされています。 住所:福岡県北九州市若松区蜑住866 電話番号:0...
10月

【2024】高見神社 北九州市のお祭り(例祭)を紹介! 鉄の街の守護神、高見神社の例祭 10月

鉄の街の守護神、高見神社の例祭基本情報高見神社は、福岡県北九州市八幡東区高見一丁目一ノ一に鎮座する神社です。祭神は、天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神、可美葦芽彦遅神、天之常立神、国之常立神、豊雲野神、天照大御神、天忍穂耳命、皇孫瓊々杵...
12月

【2024】須佐能袁神社 久留米市のお祭り(例祭)を紹介! 久留米の伝統と歴史が息づく、須佐能袁神社の例祭 12月

久留米の伝統と歴史が息づく、須佐能袁神社の例祭基本情報須佐能袁神社は、福岡県久留米市草野町草野443-2に鎮座する神社です。素戔嗚尊を主祭神とし、右の座に天照大御神、左の座に菅原道真公を祀っています。 住所: 福岡県久留米市草野町草野443...
04月

【2024】伊野天照皇太神宮 糟屋郡のお祭り(例祭)を紹介! 九州のお伊勢様で春の大祭 4月

九州のお伊勢様で春の大祭基本情報伊野天照皇太神宮は福岡県糟屋郡久山町猪野に鎮座する神社です。主祭神は天照大神、手力雄神、萬幡千々姫神です。例祭日は4月第3土・日・月の3日間です。 住所:〒811-2503 福岡県糟屋郡久山町猪野604 電話...