神社

05月

【2024】田川神社 姫路市のお祭り(例祭)を紹介! 川渡り神幸祭 勇壮な山笠が川を渡る 5月

川渡り神幸祭 勇壮な山笠が川を渡る基本情報 概要:福岡県指定無形民俗文化財第1号に登録されている風治八幡宮の「川渡り神幸祭」。永禄年間(1558年~1570年)、伊田村に疫病が流行した際、村の氏神である同神社にその終息を祈願し、成就のお礼と...
オススメ地域

【2024】稲荷神社 姫路市のお祭り(例祭)を紹介! 姫路の初詣は稲荷神社で縁結び

姫路の初詣は稲荷神社で縁結び基本情報姫路市今宿にある稲荷神社は、三崎稲荷大明神を御祭神として祀る神社です。家運隆昌・交通安全・縁結び・安産子育て・心願成就にご利益があると言われています。 住所:姫路市今宿691 電話番号:非公開 アクセス:...
09月

【2024】伊勢神社 姫路市のお祭り(例祭)を紹介! 秋の実り感謝 姫路の田んぼで「抜穂祭」 9月

秋の実り感謝 姫路の田んぼで「抜穂祭」基本情報 概要:秋の実りに感謝する神事「抜穂祭」が、姫路市の田んぼで行われました。 住所:姫路市打越 アクセス:JR姫路駅から神姫バス「打越」下車、徒歩5分 例祭日:9月12日例祭の主なイベントと催し物...
10月

【2024】王子神社 揖保郡のお祭り(例祭)を紹介! 揖保郡の夏を彩る、王子神社の例祭 10月

揖保郡の夏を彩る、王子神社の例祭基本情報王子神社は、兵庫県揖保郡太子町にある神社です。御祭神は、天日槍命、天穂日命、天津日子根命、活津日子根命、熊野久須毘命、多紀理毘売命です。 住所:兵庫県揖保郡太子町鵤100 電話番号:079-277-0...
10月

【2024】稲荷神社 たつの市のお祭り(例祭)を紹介! 龍野の秋を彩る、稲荷神社の例大祭 10月

龍野の秋を彩る、稲荷神社の例大祭基本情報粒坐天照神社は、たつの市龍野町に鎮座する神社です。創建は推古天皇2年(594年)と伝えられ、播磨三大社の一つに数えられています。御祭神は天照国照彦大明命で、農業の神として崇敬されています。例祭は10月...
兵庫県

【2024】冠神社 姫路市のお祭り(例祭)を紹介! 播磨国五の宮、冠岩伝説の冠神社

播磨国五の宮、冠岩伝説の冠神社基本情報冠神社は、兵庫県姫路市刀出78に鎮座する神社です。播磨国五の宮とされ、主祭神は飽咋之宇斯能神です。 住所: 兵庫県姫路市刀出78 電話番号: なし アクセス: 余部駅から徒歩54分、太市駅から徒歩58分...
10月

【2024】大國玉神社 姫路市のお祭り(例祭)を紹介! 大国玉神社で秋の味覚と歴史に触れる 10月

大国玉神社で秋の味覚と歴史に触れる基本情報大国玉神社は、兵庫県姫路市打越に鎮座する神社です。御祭神は大己貴命、倭建命、大年神です。 住所: 兵庫県姫路市打越737 電話番号: 079-232-2130 アクセス: JR姫新線太市駅から徒歩4...
11月

【2024】櫃蔵神社 姫路市のお祭り(例祭)を紹介! 播磨の秋を彩る、大銀杏とランタンの幻想的な共演 11月

播磨の秋を彩る、大銀杏とランタンの幻想的な共演基本情報櫃蔵神社は、兵庫県姫路市夢前町宮置に鎮座する神社です。 住所:兵庫県姫路市夢前町宮置981 電話番号:非公開 アクセス:JR姫路駅から神姫バス「夢前川」行きに乗車、「夢前川」バス停下車、...
10月

【2024】北野神社 姫路市のお祭り(例祭)を紹介! 北野神社の例祭で、幻想的な灯りに包まれる姫路の夜 10月

北野神社の例祭で、幻想的な灯りに包まれる姫路の夜基本情報 概要:菅原道真公を祀る由緒ある神社。学問の神様として親しまれている。 住所:兵庫県姫路市夢前町玉田125-2 電話番号:079-274-0110 アクセス:山陽電鉄「網干駅」から南東...
10月

【2024】齋神社 姫路市のお祭り(例祭)を紹介! 秋祭りちょうちん練り 幻想的な灯りが街を彩る 10月

秋祭りちょうちん練り 幻想的な灯りが街を彩る基本情報 齋神社は、兵庫県姫路市網干区宮内193に鎮座する神社です。御祭神は、品陀和氣命、息長足比賣命、玉依比賣命です。 住所: 〒671-1222 兵庫県姫路市網干区宮内193 電話番号: 07...