間々田八幡宮で蛇が舞う!
基本情報
間々田八幡宮は、栃木県小山市間々田に鎮座する神社です。創建は平安時代初期と伝えられ、八幡神を祀っています。例祭は5月5日に行われる「間々田のじゃがまいた」で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
- 住所:栃木県小山市間々田2330
- 電話番号:0285-45-1280
- アクセス:JR宇都宮線間々田駅から徒歩約25分
- 例祭日:5月5日
例祭の主なイベントと催し物
間々田八幡宮の例祭「間々田のじゃがまいた」は、5月5日に行われる五穀豊穣と疫病退散を祈願するお祭りです。祭りの主役は子供たちで、長さ15mを越える龍頭蛇体の巨大な蛇(ジャ)を担ぎ「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」のかけ声とともに町中を練り歩きます。蛇や龍をテーマにした行事は日本各地に見られますが、間々田のじゃがまいたは蛇体を使って邪気を祓ったり、蛇体に災厄を託して送ったりする形態の蛇祭りで、この種の行事の典型例として重要である一方、祭りにたくさんの蛇体が登場するという、他の類似の祭りには見られない特徴があります。また蛇体を池に入れ、農作物のための降雨を祈る雨乞いの要素も見られ、我が国の民間信仰を考える上でも大変貴重であることから、平成31年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
蛇づくり
蛇づくりは、じゃがまいた実行委員の指導のもと、中学生を中心に七つの町内それぞれで独自に行われます。なかでも蛇頭(じゃがしら)と呼ばれる蛇の頭部は、各町の個性が最も表れる部分で、製作にも自ずと力が入ります。
蛇の集合
祭り当日、早朝からの作業でこけらなど最後の飾り付けを終えた蛇は、各町内を出発し、午前10時頃に間々田八幡宮に集合します。間々田八幡宮境内では、蛇を迎える太鼓の演奏が行われ、祭りの雰囲気を盛り上げます。
蛇よせ・修祓式
午前11時を過ぎると、蛇を八幡宮本殿前に集める「蛇よせ」が、続いて正午頃からは「修祓式」が行われます。修祓式では七体の蛇が宮司からお祓いを受け、口に御神酒を注がれ、本殿を一周した後に「水飲みの儀」に向かいます。
水飲みの儀
「水飲みの儀」では、弁天池に思い切りよく蛇の頭を差し入れ、豪快な水しぶきをあげながら水を飲ませます。中には担ぎ手もろとも池に飛びこみ、弁天池狭しと暴れ回る蛇もあり、1万人を超える見物客から大きな歓声が湧きます。
練り歩き
「水飲みの儀」を終えた蛇は、それぞれの町内に戻り辻々を練り歩きます。このとき玄関に蛇を招き入れ、蛇の力によって厄除けと家内安全を祈願する家もあります。祈願を終えると、担ぎ手に賽銭を包むのが古くからの慣習です。
蛇もみ
祭りの終盤となる夕刻頃には「蛇もみ」が行われます。かつてのように喧嘩腰で蛇をぶつけあうことはなくなりましたが、土煙をあげて巨大な蛇体が舞いうねる様は、祭りのクライマックスにふさわしい勇壮なものです。
ご利益と神様
間々田八幡宮のご利益は、五穀豊穣、疫病退散、厄除け、家内安全などです。祭神は八幡神で、応神天皇、仲哀天皇、神功皇后の三柱の神を祀っています。八幡神は、武神として知られ、また、農業神、厄除けの神としても信仰されています。
- 五穀豊穣
- 疫病退散
- 厄除け
- 家内安全
由緒と歴史
間々田八幡宮の創建は、平安時代初期と伝えられています。源頼朝が奥州藤原氏を滅ぼした際に、戦勝を祈願して八幡神を祀ったのが始まりとされています。その後、鎌倉時代には、小山氏の崇敬を受け、社殿が整備されました。江戸時代には、徳川将軍家の庇護を受け、さらに栄えました。明治維新後も、地元の人々の信仰を集め、現在に至っています。
- 平安時代初期に創建
- 源頼朝が奥州藤原氏を滅ぼした際に、戦勝を祈願して八幡神を祀ったのが始まり
- 鎌倉時代には、小山氏の崇敬を受け、社殿が整備された
- 江戸時代には、徳川将軍家の庇護を受け、さらに栄えた
- 明治維新後も、地元の人々の信仰を集め、現在に至っている
訪問者のためのヒントと注意点
間々田八幡宮を訪れる際には、以下の点にご注意ください。
- 例祭「間々田のじゃがまいた」は、毎年5月5日に行われます。この期間中は、大変混雑しますので、時間に余裕を持って出かけましょう。
- 間々田八幡宮には、無料の駐車場があります。ただし、例祭期間中は、駐車場が大変混雑します。公共交通機関を利用するか、早めに出かけて駐車場を確保しましょう。
- 間々田八幡宮は、住宅街の中にあります。近隣の方のご迷惑にならないよう、騒音には十分にご注意ください。
駐車場情報
間々田八幡宮には、無料の駐車場があります。駐車場は、神社の東側にあります。収容台数は、約50台です。例祭期間中は、大変混雑しますので、公共交通機関を利用するか、早めに出かけて駐車場を確保しましょう。
近年流行っている出店・屋台
屋台の種類 | 説明 |
---|---|
たこ焼き | 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴 |
じゃがバター | 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック |
ベビーカステラ | 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子 |
鮎の塩焼き | 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚 |
シャーピン | モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ |
お好み焼き | 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理 |
わたあめ | 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック |
チョコバナナ | バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート |
串焼き | さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック |
焼きそば | 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード |