スポンサーリンク

【2024】厳島神社 神鎌倉市のお祭り(例祭)を紹介! 厳島神社の管絃祭、幻想的な海上の舞台で平安絵巻 6月 8月

06月

厳島神社の管絃祭、幻想的な海上の舞台で平安絵巻

スポンサーリンク

基本情報

厳島神社の管絃祭は、平安時代に都で行われていた貴族の遊び「管絃の遊び」を厳島神社に移し、神様をお慰めする神事として執り行われるようになったものです。海上を舞台に雄大に繰り広げられる平安絵巻を思わせる優雅な祭りで、毎年旧暦6月17日に行われます。

  • 住所:広島県廿日市市宮島町1162-18
  • 電話番号:0829-44-2011
  • アクセス:宮島桟橋から徒歩約10分
  • 例祭日:旧暦6月17日(2024年は8月3日)
スポンサーリンク

例祭の主なイベントと催し物

厳島神社の管絃祭は、海上を舞台に繰り広げられる平安絵巻を思わせる優雅な祭りです。例祭日には、厳島神社の御座船が対岸の地御前神社まで海上を航行し、神事が執り行われます。また、海上では管絃が奉奏され、幻想的な雰囲気を醸し出します。

御座船の航行

厳島神社の御座船は、和船を三艘並べて一艘に船組をしますが、昔は大きな船を一艘使ったそうです。この船には櫓が六丁あり自力で航行しておりました。ところが、元禄十四年(1701)に御座船が地御前神社から宮島の長浜神社に帰る途中暴風雨に遭遇し、まさに転覆寸前になりました。その時、風雨を避けて錨を降ろしていた阿賀村の「岡野喜右衛門」の鯛網船と九州からの帰路、厳島神社に参拝する江波村の「古川屋伝蔵」は勇気ある行動で御座船を救助しました。それ以来、阿賀と江波の両村が御座船を曳航して祭りが行われるようになりました。
阿賀の船は鯛網船であったことから現在でも六丁の櫓を用い、江波の船は伝馬船であったから、その形式を残し現在も十四丁の櫂を備えた船を用います。管絃祭の御座船を曳航する名誉ある役目は、現在も広島市の江波にある漕伝馬保存会と呉市の阿賀漁協が引き受けています。

管絃の奉奏

管絃祭では、海上や地御前神社で管絃が奉奏されます。管絃とは、雅楽のことで、笛や篳篥、琵琶などの楽器を用いて演奏されます。厳島神社の管絃祭の管絃は、平安時代の宮廷音楽を今に伝える貴重なもので、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

クライマックスの儀式

管絃祭のクライマックスは、厳島神社本殿で行われる「神幸式」です。神幸式では、厳島神社の御神体が本殿から神輿に移され、宮島を練り歩きます。神輿は、氏子や観光客によって担がれ、厳島神社の境内を三周した後、本殿に戻ります。神幸式は、厳島神社の管絃祭を締めくくる華やかな儀式です。

ご利益と神様

厳島神社の御祭神は、市杵島姫命、橘姫命、応神天皇の三柱です。市杵島姫命は、弁財天とも呼ばれ、音楽、芸能、財宝の神様です。橘姫命は、安徳天皇の母であり、航海安全、子宝、安産の神様です。応神天皇は、八幡神とも呼ばれ、武勇、厄除け、開運の神様です。

  • 市杵島姫命:音楽、芸能、財宝の神様
  • 橘姫命:航海安全、子宝、安産の神様
  • 応神天皇:武勇、厄除け、開運の神様

由緒と歴史

厳島神社の創建は、平安時代の811年と伝えられています。平安時代には、貴族の遊び「管絃の遊び」が盛んに行われており、厳島神社でもこの遊びが行われるようになりました。これが、管絃祭の起源とされています。管絃祭は、海上を舞台に繰り広げられる平安絵巻を思わせる優雅な祭りで、毎年旧暦6月17日に行われます。

  • 創建:平安時代の811年
  • 管絃祭の起源:平安時代の貴族の遊び「管絃の遊び」
  • 管絃祭の日程:毎年旧暦6月17日

訪問者のためのヒントと注意点

厳島神社を参拝する際には、以下の点に注意しましょう。

  • 管絃祭は、旧暦6月17日に行われます。2024年は8月3日です。
  • 管絃祭当日は、宮島島内は大変混雑します。公共交通機関を利用するか、早めに行動しましょう。
  • 厳島神社は、海上に建てられているため、潮の満ち引きによって参拝できる時間が限られています。事前に潮見表を確認しておきましょう。
  • 厳島神社は、神聖な場所です。参拝の際には、敬虔な態度を心がけましょう。

駐車場情報

厳島神社には、専用の駐車場はありません。宮島島内には、有料の駐車場がいくつかあります。また、宮島桟橋周辺には、コインパーキングもあります。

  • 厳島神社には、専用の駐車場はありません。
  • 宮島島内には、有料の駐車場がいくつかあります。
  • 宮島桟橋周辺には、コインパーキングもあります。

近年流行っている出店・屋台

 

屋台の種類説明
たこ焼き日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴
じゃがバター熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック
ベビーカステラ小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子
鮎の塩焼き新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚
シャーピンモチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ
お好み焼き具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理
わたあめ子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック
チョコバナナバナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート
串焼きさまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック
焼きそば炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード