霧島六社権現のひとつ。鬼が一夜で積んだといわれる「鬼岩階段」や、龍の姿にみえる樹齢400年の杉など見どころ満載。
基本情報
霧島六社権現のひとつで、数々の伝説・伝統が残る神社です。
- 住所: 宮崎県都城市高崎町東霧島1560
- 電話番号: 0986-62-1713
- アクセス: 宮崎自動車道高原ICから車で約15分
- 例祭日: 12月19日
例祭の主なイベントと催し物
霧島神社の例祭は、12月19日に行われます。例祭では、神輿渡御や奉納芸能などが行われます。
神輿渡御
神輿渡御は、例祭のメインイベントです。神輿は、神社から氏子地域を巡行します。神輿渡御には、多くの人々が参加し、賑わいます。
奉納芸能
例祭では、神楽や獅子舞などの奉納芸能が行われます。奉納芸能は、神様への感謝の気持ちを込めて奉納されます。
- 神楽: 神話や伝説を題材にした舞踊劇
- 獅子舞: 獅子に扮した舞手が、厄除けや招福を祈願して舞う芸能
ご利益と神様
霧島神社のご利益は、安産、魔除け、交通安全です。主祭神は、彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)です。彦火々出見尊は、天孫降臨の神話に登場する神様で、農業、殖産、縁結び、厄除けの神様として信仰されています。
- 安産: 彦火々出見尊が、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)と結婚して、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を授かったことから、安産の神様として信仰されています。
- 魔除け: 彦火々出見尊が、天孫降臨の際に、天岩戸に隠れた天照大神(あまてらすおおみかみ)を連れ出したことから、魔除けの神様として信仰されています。
- 交通安全: 彦火々出見尊が、天孫降臨の際に、天浮橋(あまのうきはし)を渡って地上に降り立ったことから、交通安全の神様として信仰されています。
由緒と歴史
霧島神社の創建は、第5代孝昭天皇の御世と伝えられています。霧島神社は、霧島六社権現のひとつで、古くから信仰を集めてきました。江戸時代には、東霧島大権現宮と呼ばれていました。
- 霧島六社権現: 霧島神社、霧島神宮、狭野神社、韓国神社、夷守神社、高千穂神社の総称です。
- 東霧島大権現宮: 江戸時代の霧島神社の通称です。
訪問者のためのヒントと注意点
霧島神社を訪れる際には、以下の点にご注意ください。
- 服装: 厳粛な場所ですので、露出の多い服装や派手な服装は避けましょう。
- マナー: 神様への参拝の際には、一礼をしてから参拝しましょう。また、大声で騒いだり、走り回ったりしないようにしましょう。
- 写真撮影: 神殿内での写真撮影は禁止されています。
駐車場情報
霧島神社には、無料の駐車場があります。駐車場は、神社の隣にあります。駐車場の収容台数は、500台です。
近年流行っている出店・屋台
屋台の種類 | 説明 |
---|---|
たこ焼き | 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴 |
じゃがバター | 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック |
ベビーカステラ | 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子 |
鮎の塩焼き | 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚 |
シャーピン | モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ |
お好み焼き | 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理 |
わたあめ | 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック |
チョコバナナ | バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート |
串焼き | さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック |
焼きそば | 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード |