八代妙見祭 2024 – 亀蛇が舞う!ユネスコ無形文化遺産の迫力
イベントの概要
八代妙見祭は、熊本県八代市にある八代神社(妙見宮)で行われる、約380年の歴史を持つ秋の例大祭です。2020年にはユネスコ無形文化遺産に登録され、国内外から注目を集めています。
祭りのクライマックスは、11月23日に行われる神幸行列です。神輿と神馬を中心に、獅子舞、笠鉾、亀蛇、飾馬など40もの出し物が列をなし、塩屋八幡宮から八代神社へ向かいます。
特に、砥崎の河原を神馬が駆け抜ける様子は迫力満点!水しぶきが上がるダイナミックなシーンは、見ごたえ十分です。
八代妙見祭は、伝統と活気に満ちた、まさに「生きている文化」を感じられる祭りです。ぜひ、八代市に足を運び、その熱気を体感してください!
基本情報
- 開催日: 2024年11月22日(金)~2024年11月23日(土)
- 開催時間:
- 11月22日(金)
- 神幸行列(お下り): 午後2時頃 八代神社出発
- 本町アーケード通過: 午後4時頃
- 御夜: 18時~20時頃 本町アーケード
- 11月23日(土)
- 神幸行列(お上り): 午前7時30分 塩屋八幡宮出発
- 本町アーケード通過: 午前8時~9時30分
- 砥崎河原: 午後12時30分~午後5時頃
- 11月22日(金)
- 住所・開催場所: 熊本県八代市本町、本町アーケード、八代神社(旧妙見宮)、塩屋八幡宮、砥崎河原など
主なイベント
八代妙見祭の最大の見どころは、なんといっても神幸行列です。神輿や神馬を中心に、獅子舞、笠鉾、亀蛇、飾馬など、様々な出し物が街を練り歩き、その華やかさと迫力に圧倒されます。
神幸行列は、11月22日のお下り行列と、11月23日のお上り行列の2回行われます。お下り行列は、八代神社から塩屋八幡宮まで、お上り行列は塩屋八幡宮から八代神社まで、それぞれ約3kmの道のりを練り歩きます。
神幸行列の見どころは、各出し物の個性的な姿と、街中を埋め尽くす熱気です。特に、巨大な亀蛇がゆっくりと進む姿は圧巻!また、神馬が力強く駆け抜ける姿も、見逃せません。
神幸行列以外にも、御夜(ごや)と呼ばれる前夜祭や、砥崎河原での演舞など、様々なイベントが開催されます。
八代妙見祭は、伝統と活気に満ちた、まさに「生きている文化」を感じられる祭りです。ぜひ、八代市に足を運び、その熱気を体感してください!
神幸行列
八代妙見祭のクライマックスともいえる神幸行列は、神輿や神馬を中心に、獅子舞、笠鉾、亀蛇、飾馬など、様々な出し物が街を練り歩く、まさに圧巻のイベントです。
神幸行列は、11月22日のお下り行列と、11月23日のお上り行列の2回行われます。お下り行列は、八代神社から塩屋八幡宮まで、お上り行列は塩屋八幡宮から八代神社まで、それぞれ約3kmの道のりを練り歩きます。
神幸行列の見どころは、各出し物の個性的な姿と、街中を埋め尽くす熱気です。特に、巨大な亀蛇がゆっくりと進む姿は圧巻!また、神馬が力強く駆け抜ける姿も、見逃せません。
神幸行列は、八代妙見祭の伝統と活気を象徴する、まさに「生きている文化」を感じられるイベントです。ぜひ、その迫力と華やかさを体感してください!
- お下り行列: 11月22日(金) 午後2時頃 八代神社出発
- お上り行列: 11月23日(土) 午前7時30分 塩屋八幡宮出発
- 見どころ: 亀蛇、神馬、獅子舞、笠鉾、飾馬など
御夜(ごや)
御夜は、八代妙見祭の前夜祭として、11月22日の夜に本町アーケード一帯で開催されます。
御夜では、神幸行列で登場する笠鉾や亀蛇、獅子などの出し物が展示され、街は祭り一色に染まります。
また、ステージでは伝統芸能が披露されたり、食ブースや体験コーナーなどが設けられたりと、様々なイベントが開催され、お祭りのムードを盛り上げます。
御夜は、神幸行列本番に向けて、八代妙見祭の熱気を高める、まさに前夜祭!ぜひ、お祭りの雰囲気を満喫してください!
- 開催日時: 11月22日(金) 18時~20時頃
- 場所: 本町アーケード
- 内容: 笠鉾や亀蛇などの展示、伝統芸能の披露、食ブース、体験コーナーなど
砥崎河原での演舞
砥崎河原は、八代妙見祭の最終目的地である八代神社のすぐ近くにある広場で、神幸行列の最終演舞が行われる場所です。
砥崎河原では、神幸行列の出し物が勢ぞろいし、それぞれの出し物が華麗な演舞を披露します。
特に、神馬が力強く駆け抜ける姿は圧巻!水しぶきが上がるダイナミックなシーンは、見ごたえ十分です。
砥崎河原での演舞は、八代妙見祭のクライマックスを飾る、まさに圧巻のイベント!ぜひ、その迫力と華やかさを体感してください!
- 開催日時: 11月23日(土) 午後12時30分~午後5時頃
- 場所: 砥崎河原
- 内容: 神幸行列の出し物による演舞
価格・チケット情報
八代妙見祭は、観覧無料のイベントです。誰でも自由に神幸行列や御夜などのイベントを楽しむことができます。ただし、砥崎河原の桟敷席は有料となります。桟敷席は、八代妙見祭保存振興会で販売されており、価格は席種によって異なります。詳しくは、八代妙見祭保存振興会のホームページをご確認ください。
アクセス方法
八代妙見祭は、熊本県八代市で行われます。アクセス方法は、以下の通りです。
- 電車の場合: JR鹿児島本線 八代駅下車、徒歩約15分
- 車の場合: 熊本自動車道 八代インターチェンジから約10分
八代妙見祭期間中は、交通規制が実施されます。公共交通機関をご利用いただくことをおすすめします。
駐車場情報
- 八代神社駐車場: 台数に限りがあります。満車の場合は、近隣の駐車場をご利用ください。
- 市営駐車場: 八代市内に多数の市営駐車場があります。料金は、駐車場によって異なります。
- 民間駐車場: 八代市内に多数の民間駐車場があります。料金は、駐車場によって異なります。
その他の情報
八代妙見祭は、屋外で行われるイベントです。天候に左右されますので、服装は、気温や天候に合わせて調節してください。また、歩きやすい靴を履いていくことをおすすめします。
飲み物や食べ物は、持ち込み可能です。ただし、ゴミは各自持ち帰りましょう。
八代妙見祭は、多くの人が集まるイベントです。人混みを避けるため、時間に余裕を持って会場に到着してください。
公式情報
- オフィシャルサイト: 八代妙見祭公式サイト
- 公式SNS: Facebook、Twitter、Instagram
- 問い合わせ先: 八代妙見祭保存振興会 電話番号: 0965-32-5350