豊後大野の奇祭!巨大わらじが歩く!?「柴山八幡社霜月祭り(ひょうたん祭り)」
イベントの概要
柴山八幡社霜月祭り(ひょうたん祭り)は大分県豊後大野市千歳町柴山にある柴山八幡社に伝わる伝統的な祭りです。約800年の歴史を持つこの祭りは、大分県選択無形文化財に選ばれており、地域の大切な文化遺産として受け継がれています。
祭りのハイライトは、頭にひょうたん、足には重さ10kg、高さ130cmの大わらじをつけた「ひょうたん様」と呼ばれる神輿が、お神酒を振りまきながら町を練り歩く姿です。
ひょうたん様は、豊作と五穀豊穣を祈願する神様として、地域の人々に愛されています。
祭り当日は、神楽や獅子舞などの伝統芸能も披露され、賑やかな雰囲気に包まれます。
柴山八幡社霜月祭り(ひょうたん祭り)は、地域の伝統文化を体験できる貴重な機会です。ぜひ、豊後大野市を訪れて、このユニークな祭りを体感してみてください。
基本情報
- 名称: 柴山八幡社霜月祭り(ひょうたん祭り)
- 開催場所: 大分県豊後大野市千歳町柴山柴山八幡社
- 開催日: 2024年12月上旬頃(予定)※例年12月第1日曜日
- アクセス:
- 電車: JR菅尾駅からタクシーで5分
- 車: 中九州横断道路千歳ICから車で8分
- 関連サイト:
主なイベント
柴山八幡社霜月祭り(ひょうたん祭り)のメインイベントは、なんといっても「ひょうたん様」の練り歩きです。巨大なわらじを履いた神輿が、お神酒を撒きながら町を練り歩く姿は、圧巻の一言。
ひょうたん様の練り歩き
「ひょうたん様」は、頭にひょうたん、足には重さ10kg、高さ130cmの大わらじをつけた神輿です。
この神輿は、氏子たちが担いで、町を練り歩きます。
練り歩きは、午前中に行われ、町中を賑やかにします。
ひょうたん様は、豊作と五穀豊穣を祈願する神様として、地域の人々に愛されています。
- 内容: 頭にひょうたん、足に巨大なわらじをつけた神輿「ひょうたん様」が、お神酒を撒きながら町を練り歩く
- 時間: 午前中
- 目的: 豊作と五穀豊穣を祈願する
神楽や獅子舞などの伝統芸能
祭り当日は、神楽や獅子舞などの伝統芸能も披露されます。
神楽は、神様に奉納する舞楽で、古くから伝わる伝統芸能です。
獅子舞は、獅子に扮した人が、町を練り歩き、厄除けや五穀豊穣を祈願する伝統芸能です。
- 内容: 神楽や獅子舞などの伝統芸能の披露
- 目的: 神様に奉納したり、厄除けや五穀豊穣を祈願したりする
価格・チケット情報
柴山八幡社霜月祭り(ひょうたん祭り)は、入場無料です。誰でも自由に観覧できます。
アクセス方法
柴山八幡社霜月祭り(ひょうたん祭り)へのアクセス方法は以下の通りです。
- 電車: JR豊肥本線 菅尾駅からタクシーで約5分
- 車: 中九州横断道路 千歳ICから約8分
駐車場情報
会場周辺には駐車場がいくつかあります。ただし、駐車場の台数には限りがあるため、公共交通機関の利用をおすすめします。
その他の情報
柴山八幡社霜月祭り(ひょうたん祭り)は、伝統的な神事なので、服装は落ち着いた服装で参加しましょう。また、天候に左右されるイベントなので、雨具などを持参することをおすすめします。
公式情報
- 公式ホームページ: JRおでかけネット
- 公式SNS: 大分県観光情報サイト