スポンサーリンク

【2024】鑑雄神社 室戸市のお祭り(例祭)を紹介! 室戸の恩人、岡村十兵衛を祀る神社の秋祭り 10月

10月

室戸の恩人、岡村十兵衛を祀る神社の秋祭り

スポンサーリンク

基本情報

岡村十兵衛を神として祀る神社。十兵衛は、飢餓に貧した住民を救うため、土佐藩が管理する米を許可無く配った。このことに責任を感じて自害した。

  • 住所: 高知県室戸市羽根町甲乙1318
  • 電話番号: なし
  • アクセス: 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「奈半利」駅より車で約50分
  • 例祭日: 10月第2日曜日
スポンサーリンク

例祭の主なイベントと催し物

例祭では、神輿渡御や獅子舞、神楽などの奉納が行われます。また、露店が立ち並び、多くの人で賑わいます。

神輿渡御

神輿渡御は、例祭のメインイベントです。岡村十兵衛を祀る神輿が、氏子によって担がれて町内を巡行します。神輿の周りには、獅子舞や神楽などの奉納が行われ、多くの人で賑わいます。

獅子舞

獅子舞は、岡村十兵衛の遺徳を偲んで奉納されるものです。獅子舞は、獅子頭をかぶった舞手が、笛や太鼓の音に合わせて舞います。獅子舞は、五穀豊穣や無病息災を祈願するものです。

神楽

神楽は、岡村十兵衛の遺徳を偲んで奉納されるものです。神楽は、神職によって行われる神事芸能です。神楽は、五穀豊穣や無病息災を祈願するものです。

  • 露店が立ち並び、多くの人で賑わいます。

ご利益と神様

鑑雄神社のご利益は、五穀豊穣、無病息災、商売繁盛などです。また、岡村十兵衛は、飢餓に貧した住民を救ったことから、厄除けの神様としても信仰されています。

  • 五穀豊穣
  • 無病息災
  • 商売繁盛
  • 厄除け

由緒と歴史

鑑雄神社は、明治8年に創建された神社です。岡村十兵衛を神として祀っています。岡村十兵衛は、天和元年(1681年)、安芸郡羽根村に、分一役という浦役人として赴任しました。赴任してみると、台風や旱魃で、住民の生活は大変なことになっていました。そこで、藩に願い出て、藩の御蔵米を払い下げてもらい、困窮者を救いました。しかし、そのお米の支払いに苦しみ、羽根の東の山、黒見の御留山の払い下げを受けて松の木を伐採、支払いに充てました。しかし、3年後の貞享元年(1684年)に再び大飢饉が浦を襲い、餓死する住民がでてきました。十兵衛さん、またまた藩に願い出ますが、今度は追い返されてしまう。そこで十兵衛さん。藩の許可を得ずに尾僧の御蔵米を開けて、お米を浦人に与えました。で、責任を取って十兵衛さん、自決。権兵衛さん自決の4年後。その後、羽根の浦人は、この恩人の死を悼んで墓碑を建てました。そして、維新の後の明治8年、浦人によって岡村十兵衛さんを神として祀り、当時の高知県知事岩崎長武が、十兵衛さんを英雄の鑑である、として雄鑑神社と命名したそうです。

訪問者のためのヒントと注意点

鑑雄神社は、室戸市羽根町甲乙1318にあります。土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線「奈半利」駅より車で約50分です。例祭は、10月第2日曜日に行われます。

  • 例祭は、10月第2日曜日に行われます。
  • 駐車場はありません。
  • 公共交通機関でのアクセスは不便です。

駐車場情報

鑑雄神社には、駐車場はありません。公共交通機関でのアクセスも不便です。車でお越しの場合は、近くの有料駐車場をご利用ください。

近年流行っている出店・屋台

 

屋台の種類 説明
たこ焼き 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴
じゃがバター 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック
ベビーカステラ 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子
鮎の塩焼き 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚
シャーピン モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ
お好み焼き 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理
わたあめ 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック
チョコバナナ バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート
串焼き さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック
焼きそば 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード