徳島市上八万町鎮座、家宅の神様
基本情報
徳島市上八万町に鎮座する延喜式内社。家宅・建築の守護神として崇敬を集める。
- 住所: 徳島県徳島市上八万町上中筋558
- 電話番号: 088-668-0167
- アクセス: JR牟岐線「文化の森駅」下車、車で約10分
- 例祭日: 8月15日
例祭の主なイベントと催し物
宅宮神社の例祭は、毎年8月15日に行われる。五穀豊穣と悪病退散を祈願する神事が行われ、氏子13馬組が輪番で奉仕する。例祭の主なイベントと催し物は以下の通り。
神踊
宅宮神社の神踊は、平安時代末期から始まったと伝えられる伝統芸能。五穀豊穣と悪病退散を祈願して、毎年8月15日に奉納される。踊り子は、そろいの浴衣を着て、手製の花笠を被り、白足袋、草履履きで、手に日の丸の扇を持ち、太鼓と歌に合わせて優雅に踊る。踊り歌は12種類あり、素朴な踊りは氏子が昔のままを踊り伝えてきた。昭和38年に県の「無形民俗文化財」、市の「重要習俗枝芸」に指定されている。
- 内容:五穀豊穣と悪病退散を祈願する伝統芸能
- 特色:12種類の踊り歌があり、素朴な踊りが特徴
神輿渡御
例祭当日には、神輿渡御が行われる。神輿は、氏子13馬組が担ぎ、神社から氏子地域を巡行する。神輿渡御は、五穀豊穣と悪病退散を祈願する神事であるとともに、氏子の結束を深める大切な行事でもある。
- 内容:五穀豊穣と悪病退散を祈願する神事
- 特色:氏子13馬組が神輿を担ぎ、氏子地域を巡行
屋台村
例祭期間中は、神社境内に屋台村が設けられる。屋台村では、徳島県の郷土料理や特産品などが販売される。また、ステージでは、地元の芸能団体によるステージ発表が行われる。
- 内容:徳島県の郷土料理や特産品が販売される
- 特色:地元の芸能団体によるステージ発表が行われる
ご利益と神様
宅宮神社のご利益は、家宅・建築の守護、家内安全、家運繁栄など。また、夫婦杉は夫婦円満・家内安全の守護神として崇敬されている。
- 家宅・建築の守護
- 家内安全
- 家運繁栄
- 夫婦円満
由緒と歴史
宅宮神社の創祀年代は不詳だが、平安時代末期にはすでに存在していたとされる。鎌倉時代には、長宗我部元親の阿波侵攻により兵火で焼失したが、江戸時代初期に再建された。昭和38年には、県の「無形民俗文化財」、市の「重要習俗枝芸」に指定されている。
- 創祀年代は不詳
- 平安時代末期にはすでに存在
- 鎌倉時代に兵火で焼失
- 江戸時代初期に再建
- 昭和38年に県の「無形民俗文化財」、市の「重要習俗枝芸」に指定
訪問者のためのヒントと注意点
宅宮神社を訪れる際には、以下の点に注意してほしい。
- 例祭期間中は、神社周辺が混雑する。公共交通機関を利用するか、早めの時間に参拝するのがおすすめ。
- 神社内には、段差や滑りやすい場所がある。歩きやすい靴で参拝するのがおすすめ。
- 神社内は禁煙となっている。
- 神社内には、ペットの入場は禁止されている。
駐車場情報
宅宮神社には、無料の駐車場がある。駐車場は、神社の東側にある。
- 無料駐車場あり
- 駐車場は神社の東側にある
近年流行っている出店・屋台
屋台の種類 | 説明 |
---|---|
たこ焼き | 日本の祭りの定番。外はカリッと、中はトロッとした食感が特徴 |
じゃがバター | 熱々のジャガイモにバターをたっぷりと溶かしたシンプルながら人気のスナック |
ベビーカステラ | 小さなカステラは、子供から大人まで楽しめる甘くてふわふわのお菓子 |
鮎の塩焼き | 新鮮な鮎を丸ごと塩で焼いた、香ばしさが特徴の日本の夏の味覚 |
シャーピン | モチモチの皮で具材を包んだ、外国の影響を受けたユニークなグルメ |
お好み焼き | 具材を選べることが多く、自分好みの味を楽しめる日本の鉄板焼き料理 |
わたあめ | 子供たちに大人気の、綿のようにふわふわした甘いスナック |
チョコバナナ | バナナをチョコレートでコーティングした、見た目も楽しいデザート |
串焼き | さまざまな種類の食材が串に刺されて焼かれる、手軽に楽しめるスナック |
焼きそば | 炒めた麺に特製のソースを絡めた、日本のファストフード |